おはようございます。熊本&大分の国内旅行のつづきです。実は、熊本と大分と書きましたが、最終日は宮崎県の高千穂峡に足を伸ばしました。
なぜなら、私が羽田に帰る便は最終便。つまり、時間はたっぷりある!熊本県庁から向かいました。高速道路が途中でなくなるため、下道が長かったので多少遠さは感じました。でも、それを考えても高千穂峡に行くことができて良かったです。
ただ、ここでも途中から凄まじい雨が降ってきました。

宮崎県は2年前にシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートに泊まりドライブ旅行をした以来です。
外は雨でも熊本空港はとても綺麗で、快適でした。まずは買い物。私は陣太鼓が大好きなので、クレヨンしんちゃんのパッケージも含めてお土産用にもいくつか買いました。
☟こちらは、自分用🤭肥後五十四万石という和菓子を初めて食べ他のですが、こちらも大好きになりました。
保安検査場を通ってから、なんとゲームセンターまでありました!UFOキャッチャー好きにはたまらない😂自分の予算としてはオーバー気味の課金をして、アーモンドチョコレートの大袋を取りました✌️
そして、ラウンジ阿蘇(Lounge ASO)へ。私が持っているクレジットカード会社と提携していたので、入ることができました。こちらもとても綺麗でした。
ラウンジでは、熊本県の様々な場所の映像が流れていて、それも見ていました。熊本、いいところでした。
それから、アプリを取って雑誌も読みました。
さて、ANAのフライトの時間🛫帰ります!ちなみに、最終便は遅れることなく無事に飛びました。この時の飛行機は、それぞれに画面があるタイプだったので、時々、飛行経路を見ていました。映画やテレビは、揺れる機内で見ると酔うので、海外へのロングフライトの時もほぼ見ません(^^;;

羽田に近づいてきました。私にとって非日常から現実の世界へ。この辺りで、私自身、オフモードからオンモードに切り替わります。

さらに、搭乗橋着ではなく沖止め(オープンスポット)着。飛行機から一旦、タラップ(階段)で外に降り、ターミナルまでバスで移動します。次々と何台もバスを用意してくださりますが、いつものごとく立って満員で乗り込むこのバスでもう現実の現実😂

この日は、羽田も雨が降っていました。無事に送り届けてくださって感謝。無事に自宅に帰り、観光メインの旅を終えました。

以上、熊本県、大分県、宮崎県の3県にまたがる国内旅行記でした。ありがとうございました。
完。