神奈川県川崎市のセレクトショップAmie(エイミー)の代表が綴る徒然日記です。

Amieの仕事のことや趣味、綿の栽培日記など多岐にわたり投稿しております。Instagram→amie_inc.2016

【伊勢原市】柏木牧場のメンチカツが好き。

2024-01-22 20:14:04 | 食べ物・飲み物
こんばんは。写真のアルバムをスクロールしながら、これ、好きなんだよなー♩という食べ物を載せます。神奈川県伊勢原市(いせはらし)にある柏木牧場のメンチカツです。1個あたり230円、2つで460円です。


車で早速食べました。ブログに断面図を載せようと思ったものの、カットするものを持っておらず、割り箸で割いたので断面は少々汚く見えてしまいますが💦玉ねぎがゴロッと入っていてやみつきになるお味です♩


その日の気分やお腹次第で、ソフトクリームにするか、メンチカツにするか、決めて楽しんでいます。



【祖母の闘病記録を更新しました】
ストレスやショックによる抜毛症。 - 孫による祖母の闘病記録。

ストレスやショックによる抜毛症。 - 孫による祖母の闘病記録。

*最後に抜いた髪の毛の写真があります。1/20(土)午前7時ごろ祖母の「いたーーーーーーい。」という声で目が覚めた。どうしたのか聞くと、切断した側の右脚がまた痛いという...

goo blog

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が待ち遠しい。

2024-01-21 12:35:00 | 日記
こんにちは。このところ、ブログを毎日更新することを諦めて、ゆるりと更新しています。会社の看板を背負って更新する身としては、アクセス数やPV数の点から毎日更新した方がいいのですが、今は無理せず身の丈に合った更新頻度でいきたいと思います。



待ち遠しい春。コロナ後遺症が再び私の体で悪さをしていて、早く暖かい季節になってほしいなと願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【川崎】ドーミーイン川崎の宿泊記。

2024-01-18 19:04:00 | 神奈川県川崎市
こんばんは。少し前に再びドーミイン川崎に泊まりました。父、母、私の3人で部屋は2部屋借りるプランにしました。


見慣れた景色。この日の目的は疲れを癒すための温泉♨️


温泉が上階にあるので部屋にはシャワーのみ。






前回はお腹を冷やさないようにと我慢したお風呂後のアイス。


今回はカルピスバーを食べました。


湯上がり処。ANAの機内で流れる葉加瀬太郎さんのAnother Skyの音色にうっとり♩


展望デッキからの眺め🌃


夜鳴きそばは食べず、ご麺なさいをいただきました。


部屋からの夜の眺め。


朝は入浴後に乳酸菌飲料をいただきました。






朝の眺め。朝はデッキで何かの撮影をしていました。あれは何の撮影だったのだろう🤔


製氷器や自動販売機もホテル内にあります。またホテル直結(ドア1枚)でセブンイレブンもあるので大変便利です。


川崎の温泉は黒湯なのか、ドーミイン川崎も志楽の湯も黒くてトロトロとしています。温泉に入って温まる、これが叶ったので良き時間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木更津のアウトレットをふらり。

2024-01-17 15:16:00 | 旅行・出張・外出
こんにちは。先日、木更津(千葉県)のアウトレットに行きました。


川崎市の川崎区や幸区からはアクアライン(有料道路)で海中トンネルを進めば近いです。私はアウトレットに行くなら99%平日派。土日祝はアクアラインも駐車場も一般道もお店も混むので、平日の快適さを味わったら土日祝には行かなくなりました。


この日は3時間ほど見たり、買い物したりと楽しみました。


帰り道には富士山を拝むことができました。富士山はやっぱり特別感があります。


なお、木更津のアウトレットへ川崎側から行く際の注意点は、アクアラインが強風の影響で閉鎖していないか事前に確認することです。安全第一で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は何度でも言う、詐欺に騙されるな。

2024-01-16 15:33:00 | 日記
こんにちは。私は仕事柄、一日に何度もメールを確認します。今日の深夜には、新たに詐欺メールが来ました。皆さまが詐欺に合わないために、そしてこのブログを読んだ方が周りの方にも騙されないように伝えていただけることを願って、何度でも書きます。

今回、私に来たのはETCカードが利用できなくなるとの連絡でした。ETCカードを持っているためメール自体は開きましたが、すぐに詐欺メールだとわかりました。

☟420日といったり450日といったり、意味不明ですし、句読点の打ち方も変です。おそらく日本語を第一言語としない方・組織からのメールだと推測できます。


絶対にメールに添付されているURLを開いて、個人情報を入れないようにしましょう。メールに記載されている電話するのも絶対にやめましょう。


☟漢字も日本の常用漢字ではありません。

何が言いたいかといいますと、詐欺に騙されないように気をつけて、気をつけて、気をつけましょう。私は常々、こう思っています。AmazonやETC、その他銀行など一層のこと解約されても構わない!この精神でいると、慌てないで済みます。

そして、万が一、心当たりがある場合は、受け取ったメールや電話ではなく、AmazonならAmazon公式サイトに書いてある問い合わせフォーム、銀行なら窓口に行くなどで解決しましょう。


私は相当疑い深く生きています。最近の例をひとつ紹介しますと、会社宛に某金融機関から電話がありました。それは取引のある金融機関を名乗る電話ではありました。結論から言うと、それは詐欺ではなく本物の電話でした。しかし、突然かかってきたにも関わらず、会社について色々と聞いてくるので、「なんだか、嫌だな。怪しいな。」と思い、はっきりとお伝えしまきた。


「申し訳ないのですが、私は詐欺に対して警戒心を強く持っています。そのため、今いただいたお電話およびお電話口の方が本物なのか、実在する人物なのかわかりません。会社のことを含め、質問された内容についてこのお電話で申し上げるのは避けたいと思います。」


と。私は電話しながらもその番号をインターネットで確かめると、たしかに実在する店舗でしたが一旦、切りました。今回は本物で詐欺ではありませんでしたが、今の時代、失礼だとは思っても、詐欺に遭わないことがまず肝心です。なぜなら、詐欺に引っかかったらお金も個人情報も手元に戻ってくることはまずないからです。私は会社、お客様、そして自分自身を守らなければという強い思いで、詐欺に遭わないように気をつけています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする