12/10 のコリアンダーの状態です。例年9-10月に種を蒔いてコリアンダーの芽を出させ少し大きくなった状態で冬を越し、春に大きく育てる方法を取ってきました。こんなにうまく発芽して大きくなることは今までにありませんでした。12/12の今日には既にご近所二軒にお裾分けをしました。
暑い夏に続く、温かい冬のせいでしょう。
コリアンダーの生育温度は18-25℃ですから来週には再び本来の冬に戻って、このコリアンダーもどうなるでしょうか。
枯れるかも知れませんが、2日前にしっかりと腐葉土でマルチしておきました。このまま越冬してくれれば良いのですが。
12/14 妻がご近所の方にコリアンダーを差し上げるために切り込んだ株をみていていい越冬方法(?)を思いつきました。やってみる価値はありそうです。このまま枯らしてしてしまうのは残念ですからねえ。寒い冬は2-3日の内にやって来そうです。早く手を打たないとね。
次の画像は冬に強いレモンバームです。
去年の夏に茂った葉の下に冬用の、肉厚の小さな葉が既に顔を出しています。冬に耐えきれなさそうな軟らかい葉をしたコリアンダーはどうすれば冬を越せるでしょうか。
今日12/24は、マイナス2℃ほどです。道の上にたまった水が凍っていました。温室でもあれば良いのですが、プランターで野ざらしの状態です。次のような方法を試みました。
今日は12/28日です。寒い日が続きました。コリアンダーの様子を見てください。
腐葉土を根元にしっかりとやりました。(50cmx50cmのところに30L-バケツ一杯半- ほどの腐葉土を撒きました)かなり多めに根元が隠れるくらいに被せてあります。コリアンダーの栽培温度である18-25℃を下回る、2-4℃の朝が続きましたが大丈夫だったようです。一旦大きく育ってしまえば耐性があるようです。根を寒さから守ったことが良かったようです。このまま暖かくなる3月まで過ごしてくれたらと願っています。
寒さに極めて弱いレモングラスにも腐葉土をしっかりと被せておきました。
このまま春まで放っておくのかというと、そうもいかない。コリアンダーの生育には "水はけが良いこと、乾燥に弱いこと " の2点があるのです。やっかいなものです。そこで土の中には腐葉土が3-4割仕込んであります。この画像にはないけれど透明のシートが十字にかけてあります。一方向だけだと横から隙間風が入って、葉と土が乾燥してしまいます。晴れた日にはシートを取って水を遣ります。やっかいなやつです。
又、変化がありましたらご報告をさせていただきます。
2/5日になりました。前回から1ヶ月が過ぎて、4-5回コリアンダーの葉を収穫しました。
ミントの葉と(冬ですからミントの葉も勢いがなくなっていますが)ガーリック、ジンジャーと一緒にグラインダーにかけてハーブソースを作りこれで鶏肉を炒め、ココナッツミルクと一緒に煮ると”鶏肉のハーブカレーができあがります。一度お試しになて下さい。美味しいですよ。ミントは取り分けスペアミントが良いようです。意外な組み合わせかと思われるかも知れませんが、相性バッチリです。
さて、コリアンダーですが、意外な方向へと変化を見せています。まずは絵を見て頂きましょうか。
収穫のあとがいくつも見えますが、その横に赤い茎があるでしょう。別の角度からみると、
こういう感じです。これは、この茎は上の方に伸びて花芽を付ける茎です。あと数週間でそれらしい動きが窺えるのではないかと思われます。
晩夏、或いは秋に種を蒔いたものには種が付かないという説がありますが、どうなりますかこれから先が楽しみです。
2/20日になりました。このところ暖かい日が続いたので今日は覆いを取りました。花芽を付けるために伸びた茎はどんどんと伸びて蕾を付けていました。
蕾が見あたりませんが、実はもう少し右側に蕾があります。蕾は見えなくても花芽が出来るときに生えてくる細かい網目状の葉がしっかりと見えます。今までのコリアンダーの葉とは全く異なる形をしています。全体の様子は次の通りです。
花茎が出てこないのではと心配していた株もしっかりと花茎を出していました。こうなるとコリアンダーの葉は本来のアジではなくなって、少し苦味のある味に変化してきます。それと共に下葉は栄養を果実の方に取られて枯れてきます。果実を希望しないときは花茎を下の方で切ると少しの期間ですが本来のコリアンダーの葉が伸びてきて再びコリアンダーを楽しむことが出来ます。10株位を育てると約1年分の、料理に使うコリアンダーシードと来年用の播種を手にすることが出来ます。
コリアンダーは自然こう配するので、虫の来ないこの季節でもフルーツを実らせてくれると思っています。
3/2日になりました。
もうすぐ花が咲きそうです。背丈は70cmくらいですから、春に播いたコリアンダーのようには大きくはありません。全体にひょろっとして見るからにひ弱な感じです。どれだけの実を付けてくれるでしょうか。もう少し観察を続けたいと思います。
4/15日
9月の末に種を蒔いたコリアンダーが大きくなりました。計ると高さが140cmにもなりました。
感激です。こんなに大きくなろうとは。これではフルーツもたくさんとれそうです。
今の葉は食べてもおいしくないので、新しく2週ほど前に種を蒔きました。うまく育ってくれるかなあ。
3月末に種を蒔いた正規軍です。夏の料理は君たちに任したぞ。期待が膨らみます。
5/24日
前回から1ヶ月以上たちました。
コリアンダーがどうなったか御紹介しましょう。
これは約2週間前のコリアンダーです。花が真っ白に一面に咲きました。今は、
このようにフルーツがしっかりと付いています。草丈は170cm程で通常の約二倍の高さになりました。コリアンダーシードが1年分ほど出来ればと思っていたのですが、できすぎです。約1ヶ月すれば収穫でしょう。しっかりと乾して瓶に入れて保存します。
新たに播いた正規軍の成長は不調です。今あるコリアンダーの花と若い実を料理に使おうと思っています。どの様な料理になったかは次回にお知らせすることにします。
6/3日
鶏もも肉と茄子のハーブスープ ( Súp thảo mộc với đùi gà và cà tím 「スープ タオ モック ヴォイ ドゥイ ガー ヴァ カー ティム」)
ベトナム料理です。美味しい葉がなくなったので、若い実と花、それに根を使います。材料を上げておきます。少しマニアックかな?
左上から、時計回りに;ココナッツミルク、シュリンプペースト、ナンプラー、コリアンダーの実と花、根、スペアミント、アップルミントです。
4人分の分量を挙げておきます。
ココナッツミルク200gとオリーブオイル15mlを鍋に入れて火を入れます。ボイルしてきたところで次のハーブペーストを入れて更に煮ます。
ハーブペースト:
ミント 8g
コリアンダー 32g
タマネギ 1個
ニンニク 1.5片
ショウガ 1.5片
シュリンプペースト 4g
砂糖 7g
水 50ml
ハーブペーストは上の材料をハンドブレンダー又はミキサーでかき混ぜて作ります。
鍋の中に鶏もも肉(一口大)400gを入れて火が通ったところで、なすび(乱切り)300g、じゃがいも(乱切り)200g、水320ml、ナンプラー16mlを入れて更に火を入れます。じゃがいもが煮えたところで出来上がりです。味をみて塩、或いはナンプラーを追加します。ハーブスープなので出来上がりが一番美味しいです。特にコリアンダーの若い果実はその香りが鼻に抜けてたまりません。
サラダはトマト、ルッコラ、イタリアンパセリ、レタスを塩、ブラックペッパー、バージンオリーブオイルで和えます。全粒粉パンを添えて『 いただきまーす!!』
6/22日
コリアンダーシードを収穫しました。
コリアンダーシードそのままの状態で乾燥させると弾けて地面に落ちてしまいます。少し青い内に取っても大丈夫です。しっかりと水分が抜けるまで日陰で乾燥します。それから瓶に入れて保存します。乾燥がしっかり出来ていないと黴びてしまいます。ご注意を。
美味しい料理を作ってください。
完
フォローしていただきありがとうございました。
コリアンダーはまだ食べたことはありません。
調べたブログから「コリアンダーが必要な10の理由」を読みますと、育てないわけにはいきませんね。
若い時の食事がたたり、病気のオンパレードです。見た目はとても元気です。
耳が悪いので声が大きく元気そうに見られるらしいです。
今日は、遅くなりましたので、またゆっくり見させていただきます。
よろしくお願いいたします。