新型?将棋?に?ワープゾーンを付けない理由とは?

2019-10-28 13:12:50 | 日記
こんにちは。

盤外に、ワープゾーンのマス目を設ける?これは?すでに相手の駒を取って手にした駒を?自分が挿したい場所に打てるからである。そうでありながら?わざわざワープゾーンを作ってしまっては?追いかけるのにますます時間がかかってしまう。?もし!ワープ機能を増やしたい?となるのなら?エネルギー充填時間というものが必要になるか?それとも?ドラクエの様に?瞬時に、ワープゾーンからワープゾーンへと場所を移動してしまうようにするのか?ワープゾーンが?3つも並んであったら?次から次へと?あちこち移動してしまって?非常に面倒だ。将棋盤が?任天堂の製品なのだから?将棋盤に被せるシートを沢山作って?
ファミコンウオーズの様に?地形を色々変更してやれればいい。なんて?んで?将棋の駒も?それに合わせて?個数を変更するだとか?その様なことはしない。基本は将棋である。駒も?何か違うものに変更してみようか?なんて考えたりもしましたが?例えば?「天皇陛下バンザ~イ!」って?場所を王、玉が?飛び越える時?移動した後?エリアブラストで?その周りの相手駒を取る事が出来るだとか?手持ち駒が7個あって、「手越し得~たーカード」?を使用したら?最初のポジションから7人の侍?(すべて裏返って金?)状態で全てを設置?だとか?「爺~どもが現れたな?」って???なのか?西部劇なのか???マス目のゲームは?テレビゲームでも色々ありますが・・・あれらとは違う??そう・・将棋なのだ。フロントミッションだとか?SDガンダムGジェネレーション?だとか?そうではない?

以上であ~る。

かといって?「これのために、俺らは、キャラクターを作ってきたわけでは無いよ?」って?思われてしまいそうなのですが?誰しもやりそうな?個人の趣味であ~る。失礼。

新型?将棋?・・・

2019-10-27 12:25:02 | 日記
こんにちは。

昨日の

これですね・・・


2セット並べてみましたぁ~

アンプ付きスピーカーもあるのですが、それは

このスピーカーでいいでしょう。?

後は?将棋盤の加工と?それの台等を作製して、簡易のマッサージチェアーがあるので?勝者は?終了後?そのマッサージ機で?くつろぐ???そんな感じですかね・・・???

ここで一つこの将棋でのルールを解説しておきましょう。

将棋盤ど真ん中の?穴?「天皇陛下バンザ~イ!」って?なる場所での?王、玉の通過できる?回避方法についてですが?穴の両サイドに横、縦、斜め3体、見方の駒が並んでいる時、そこをジャンプして通過できるのです。つまりこれはどのようになっているかというと?綱渡りのロープを穴の両側から引っ張って、その真ん中にターザンのごとく?ロープにしがみついて、向こう岸へ渡るということです。?それが出来るのは王、玉のみ・・・そして、王、玉を中央の列にあって、その両側に王、玉と並列に真横一列に見方の駒がある時、全体出撃、これは横一列の見方の駒がすべて一歩前か?後ろへ動けれると言う・・・最初にいきなり一歩前に全体動かすのは?桂馬があっても、それも一歩前に出られれる。ただし、飛車、角がすでに動いて一列全て空いている時である。桂馬以外の前の相手駒を取る事ができる駒となって、真横一列になっている場合は?相手駒を取りながら全体出撃となる。全体出撃で、穴を?王、玉が通過することは出来ない。通過する時は、必ず、穴の両側に見方の駒3体が、縦、横、斜め真直ぐにいる時である。この技は?ほとんど見られる事はないであろう。?

本日は、これでおちましょう。あ、そうか・・・まだありました・・・持ち駒が7個も?あった場合、この時、「天皇陛下バンザ~イ!」って?穴の周りに追い込まれてしまった?とか?で?それをやってしまうか?どうか?という場面に直面してしまった時、1回限りの「手越し得~たーカード」?が使える。?これは「リ!バ~ス!」技である。王、玉は?最初のポジションか?その近辺まで移動できる。そうだ、ニュースの手越君に?ネゴシエーターとして助っ人で助けてもらった?という技である。?

新型?将棋?

2019-10-26 22:51:46 | 日記
こんばんは。

本日は、以前に書きました「新型将棋」?についてちょっと・・・


こんなのを用いて、モニターは相手の手持ち駒側に設置。バックカメラ入力ラインに、地震情報だとか?テレビ映像が入ってくる?常時入力ラインに、相手からの映像が映っている。将棋盤を置く、台が必要である。持ち駒を置く台も・・・そこは自作である。このモニターは安く、音は出ないので、べつにスピーカーが必要である。自分の映像がちゃんと再生されているか確認するには?時間を計っている者の後ろに大きなテレビがあるとし?そこに映し出される。?上記写真の機器は?棋士一人分である。2セット必要である。

なるほどぉー・・・

2019-10-25 19:39:12 | 日記
こんばんは。

前回の?山で遭難して、ドローンを使用する?スキーでもそうですが?バッテリーが入っている機器を山で紛失してしまったとか?全日空の墜落事件だとかでは?山火事で山が全焼ってことにはなりませんでしたが?枯葉が堆積する季節だとかになって?ショートして燃えた?なんてことになると大変でしょうから?携帯の他に?そういった機器を持って山に入る?ってのは難しいのでしょう。?なので?ドローンの話はやめて、折りたたみ式、表面が木の枝で引っ掛からないツルッ!とした素材で?あの天空の城ラピュタの様な?飛行石?の様な形をしたオレンジ色の?軽いケースと?その中に入れる割れづらい風船?それと、風船一個分のヘリュームガスが充填されているコンパクトなボンベ?そして空へそれを浮かせて逃げないようにする紐?それはおそらく・・・釣り糸か・・・???山菜を取りにいくのだから?そんなにも初めから荷物を持って山には入られない。?なので?釣竿だとかは無しにして?釣り糸100メートル分くらいまでにして?遭難したら?それを浮かせて、後は?ヘリコプターか?飛行機での捜索時に?それを見つけてもらって?その下にいると言うことを知ってもらう?こうですかね??ドローン飛ばして墜落してしまって?見つからなくなって?枯葉時期に発火!そうなるよりかは?この方法が無難かもしれませんね・・・?????

はい!本日はこれでやめておきましょう。

山での遭難テレビを観て・・・

2019-10-24 20:36:22 | 日記
こんばんは。

山へ山菜取りに行くだとか?帰り道が分からなくなってしまった。って?遭難してしまったのを筆者観て?「んん~そうだなー・・・手回し充電付きドローンがあると?携帯の充電ができそうだなー・・・って?思いましたね・・・それで携帯充電して、ドローンを真上に飛ばして?ドローンのGPSで場所を知らせるか?携帯を?ドローンに搭載して真上、上空に飛ばしてみるか?電波が悪かったら?ドローンで簡易の中継アンテナを上空へ?防水なら良いのであろうが?こんなのあったら?売れそうな気がするwwwう?

はい!本日はこれにてなのであ~る。