※宮崎キャンプの見学に行ったおかげで、書くことがたくさんあって、宮崎で書いた記事を、今日、掲載します。鹿島がホンダロックと練習試合をした日の記事ですので、ご注意ください。
鹿島のホンダロックとの練習試合の後、鹿島と巨人が泊まっているホテルで食事をして、川崎の練習試合を見るために、運動公園に戻りました。
敵情視察です。
ホテルには、巨人の選手なのか、鹿島の選手なのか、お目当てがどちらなのかはわかりませんが、待ち構えている人たちがちらほら。
食事をしたレストランでは、ラミレスらしき人が通りかかりました。
食事から戻って、運動公園の駐車場から、川崎の練習会場のラグビー場に向かって歩いていると、タクシーが追い越して行きました。
都会の川崎サポは、ぜいたくだなぁ、とか言っていたら、降りてきたのは長谷川健太でした。
(長谷川健太は、最終日の鹿島の練習も見に来ていました。熱心です)
ピッチには、山口素弘も居ました。
鹿島の方に来たのは秋田と平瀬だったのに、こちらはなんでだろ?というゲストだったかもしれません。
ラグビー場のスタンドは、屋根はついているんですが、座るところがただの階段で座ったら冷たそうでした。
でも、かなり近くで見られるので、選手を見たいサポーターには良いかもしれません。
おかげで、ケンゴのやせた胸板も、良く見ることができましたよ!?
なんと言っても、生着替えですから。
観客の数は、鹿島と比較するとかなり少なかったです。
ただ、相手の全南が強かったので、ゲーム内容はこちらが上でしたけど。
さて、川崎のスタメンですが、CBは、なんと横山と井川でした。
その井川のうっかりしたプレーから、全南にやられました。
他にも、うっかりしたプレーを連発してました。
後半は、稲本を下げて、横山をボランチにしました。
CBには、薗田が入りました。
他のスタメンは、おそらく下記の通りだと思います。
(何せ、川崎の選手は、誰が誰だか、わかりませんので…)
GK: 28番(後で、調べたら、杉山という選手でした。誰?)
DF: 田中、横山、井川、小宮山
MF: 柴崎、稲本
MF: ケンゴ、山瀬、楠神
FW: 矢島
新加入では、田中、柴崎、山瀬が出たことになりますね。
ちなみに、ジュニーニョは、居ましたけど、出ていませんでした。
(途中からどこかに行ってしまったかもしれません…)
それにしても、全南は強かったです。
フィジカルが強くて、スピードもありました。
FWの大きな選手は誰だったんだろう。
良い選手でした。
鹿島のホンダロック戦から、はしごで見たので、違いが分かりやすかったです。
川崎は、動きは軽いけど、声があまり出ていません。
杉山のコーチングは、ソガに比較すると分かりづらかったです。
それならそれで、他の選手が声を出すわけでもなく、全南の選手の声ばかりが聞こえました。
一方、ホンダロック戦の前半の鹿島は、体は重いけど、声が出ていて連携は上という印象でした。
ソガも声を出しますが、全員が声を出している感じがしましたから。
そんな感じで、ジュニーニョのことも含めて、相馬もこれから大変だろうなあ。
心配になりました。
相馬監督が、「そこで足を止めなーい!」と叫んだ途端に、足が止まってやられてましたしね。
でも、長谷川や山口が、うらやましそうに見ていましたよ。
J1の監督なんて、なかなか出来ませんから、結果を残してもらいたいですね。
にほんブログ村
にほんブログ村
鹿島のホンダロックとの練習試合の後、鹿島と巨人が泊まっているホテルで食事をして、川崎の練習試合を見るために、運動公園に戻りました。
敵情視察です。
ホテルには、巨人の選手なのか、鹿島の選手なのか、お目当てがどちらなのかはわかりませんが、待ち構えている人たちがちらほら。
食事をしたレストランでは、ラミレスらしき人が通りかかりました。
食事から戻って、運動公園の駐車場から、川崎の練習会場のラグビー場に向かって歩いていると、タクシーが追い越して行きました。
都会の川崎サポは、ぜいたくだなぁ、とか言っていたら、降りてきたのは長谷川健太でした。
(長谷川健太は、最終日の鹿島の練習も見に来ていました。熱心です)
ピッチには、山口素弘も居ました。
鹿島の方に来たのは秋田と平瀬だったのに、こちらはなんでだろ?というゲストだったかもしれません。
ラグビー場のスタンドは、屋根はついているんですが、座るところがただの階段で座ったら冷たそうでした。
でも、かなり近くで見られるので、選手を見たいサポーターには良いかもしれません。
おかげで、ケンゴのやせた胸板も、良く見ることができましたよ!?
なんと言っても、生着替えですから。
観客の数は、鹿島と比較するとかなり少なかったです。
ただ、相手の全南が強かったので、ゲーム内容はこちらが上でしたけど。
さて、川崎のスタメンですが、CBは、なんと横山と井川でした。
その井川のうっかりしたプレーから、全南にやられました。
他にも、うっかりしたプレーを連発してました。
後半は、稲本を下げて、横山をボランチにしました。
CBには、薗田が入りました。
他のスタメンは、おそらく下記の通りだと思います。
(何せ、川崎の選手は、誰が誰だか、わかりませんので…)
GK: 28番(後で、調べたら、杉山という選手でした。誰?)
DF: 田中、横山、井川、小宮山
MF: 柴崎、稲本
MF: ケンゴ、山瀬、楠神
FW: 矢島
新加入では、田中、柴崎、山瀬が出たことになりますね。
ちなみに、ジュニーニョは、居ましたけど、出ていませんでした。
(途中からどこかに行ってしまったかもしれません…)
それにしても、全南は強かったです。
フィジカルが強くて、スピードもありました。
FWの大きな選手は誰だったんだろう。
良い選手でした。
鹿島のホンダロック戦から、はしごで見たので、違いが分かりやすかったです。
川崎は、動きは軽いけど、声があまり出ていません。
杉山のコーチングは、ソガに比較すると分かりづらかったです。
それならそれで、他の選手が声を出すわけでもなく、全南の選手の声ばかりが聞こえました。
一方、ホンダロック戦の前半の鹿島は、体は重いけど、声が出ていて連携は上という印象でした。
ソガも声を出しますが、全員が声を出している感じがしましたから。
そんな感じで、ジュニーニョのことも含めて、相馬もこれから大変だろうなあ。
心配になりました。
相馬監督が、「そこで足を止めなーい!」と叫んだ途端に、足が止まってやられてましたしね。
でも、長谷川や山口が、うらやましそうに見ていましたよ。
J1の監督なんて、なかなか出来ませんから、結果を残してもらいたいですね。

