速報版に付け足します。
速報版にはベストゲームと書きましたが、なぜ、そう感じたのでしょうか。
まず、ディエゴ・ピトゥカを始めとして選手たち全員が、迷いが吹っ切れたようにプレーしていました。
考えずに連動してプレー出来るようになったからなのか、メンタル面なのかは分かりません。
もう一つは、他の選手に任せ切りにせず、必ずフォローに入っていたことです。
守備で1対1で対峙している時に、他の選手がカバーに入っているシーンが多かったです。
攻撃でもパスがうまく行かなかった時に、他の選手が素早く切り替えて、相手のカウンターを遅らせていました。
こういう基本的な部分が出来ていなかったのだと、改めて感じました。
こういったことが出来るようになったのは、危機感からかもしれませんね。
根拠のない慢心が、消えたように見えました。
ただ、これまでの体たらくのおかげで、カシマスタジアムの集客は危機的状況かもしれません。
鹿島の集客は特に成績に左右され易いのですが、夏休みの期間にも関わらず、メインスタンド、バックスタンドともに、観客が入っていないように見えました。
2023年シーズンのSOCIO会員の募集は、カテゴリーによってはキャンセル待ちだったと記憶していますが、実際のところはどうなのでしょう!?
お金を落としてくれるお客さんに対して、それに見合うサービスを提供出来ているのでしょうか…。
色々と考えさせられるゲームでした。
にほんブログ村
にほんブログ村
速報版にはベストゲームと書きましたが、なぜ、そう感じたのでしょうか。
まず、ディエゴ・ピトゥカを始めとして選手たち全員が、迷いが吹っ切れたようにプレーしていました。
考えずに連動してプレー出来るようになったからなのか、メンタル面なのかは分かりません。
もう一つは、他の選手に任せ切りにせず、必ずフォローに入っていたことです。
守備で1対1で対峙している時に、他の選手がカバーに入っているシーンが多かったです。
攻撃でもパスがうまく行かなかった時に、他の選手が素早く切り替えて、相手のカウンターを遅らせていました。
こういう基本的な部分が出来ていなかったのだと、改めて感じました。
こういったことが出来るようになったのは、危機感からかもしれませんね。
根拠のない慢心が、消えたように見えました。
ただ、これまでの体たらくのおかげで、カシマスタジアムの集客は危機的状況かもしれません。
鹿島の集客は特に成績に左右され易いのですが、夏休みの期間にも関わらず、メインスタンド、バックスタンドともに、観客が入っていないように見えました。
2023年シーズンのSOCIO会員の募集は、カテゴリーによってはキャンセル待ちだったと記憶していますが、実際のところはどうなのでしょう!?
お金を落としてくれるお客さんに対して、それに見合うサービスを提供出来ているのでしょうか…。
色々と考えさせられるゲームでした。

