劇団あおきりみかん

けいこば日記

木下佑一郎の巻!

2015年01月20日 | Weblog

『身辺生理vsときはかねなりブログ対決!』


ときはかねなり、中堅(2)…木下佑一郎!!


【Q1】あなたにとっての『身辺生理』or『ときはかねなり』を思い思いに語ってください!

ときはかねなり!
リーディングなのですが、パワーは身辺生理に負けてないです!

身辺生理よりも面白くするぞー!



気合い入れて稽古頑張ってます!

それぞれの役には、先輩がやっていたりするのですがそれを越えてやろうと思っております!

身辺生理をご予約された方は皆様観劇いただけますので、是非ご覧ください!


【Q2】東京公演に向けて

スタッフワークも頑張ってます!
リーディングも頑張ってます!

どちらも楽しくのんびりと!

今回のお話は

同い年の人に見てほしいです。

あと恋人のいるあなた!

といいつつも誰が観ても楽しく過ごしていただける作品になっていると思います。

是非!


【Q3】2015年の抱負

健康に生きる!

持っているお酒の種類を30種類にする!


ギャバの巻!

2015年01月20日 | Weblog

『身辺生理vsときはかねなりブログ対決!』


身辺生理、中堅(2)…ギャバ!!


【Q1】あなたにとっての『身辺生理』or『ときはかねなり』を思い思いに語ってください!

友達の鈴木くんがこんなことを言っていました。
「彼女が欲しい」
さらに言いました。
「僕、いまさらお芝居なんかやりたくないけど、お芝居やってたころが一番もてたなーと思うやんね。だからまたお芝居やりたいやんね~~」
そして言いました。
「まあ、でも、僕に彼女ができんのはたぶん結婚しとるからやと思うね~~。……そのことに気づくまでに3年かかったやんね。もし結婚しとらんかったら(以下略)」
全然意味がわかりません。
鈴木くんは真冬の名古屋駅にサンダルで現れるつわものです。
こんかいの自分の役の少しだけモデルです。少しだけね……。


【Q2】東京公演に向けて

お芝居がなんなのか少 しずつ分かり始めてきた今日このごろです。
いままで演技やってこなかったなーと思います。
だらだら10年やるより思いっきり1年やるほうが学ぶことも多いのかなと感じます。
残された時間、もっとよくなると信じて頑張りたいです。


【Q3】2015年の抱負

資格を取りたいです。常々言っているのですが普通になりたいです。普通とかいう曖昧な定義に振り回されて自己を律せない時点で普通になれないような気がします。ひとりで死ぬ時に備えてガン保険とか入りたいです。ひとりで死にたくないです。


フタヲカルリの巻!

2015年01月20日 | Weblog

『身辺生理vsときはかねなりブログ対決!』


ときはかねなり、中堅(1)…フタヲカルリ!!


【Q1】あなたにとっての『身辺生理』or『ときはかねなり』を思い思いに語ってください!

『ときはかねなり』は私が最初に観たあおきりみかんです。
すごくすごく衝撃を受けたのを覚えています。当時、学生だった私はそこからしばらくあおきりみかんを観客として観ていました。
そこから数年後、まさか自分があおきりみかんに入団して、そしてこの戯曲をリーディングで読むだなんてなんだか感慨深いです。
そしてまさかまさかのあの役。
とても楽しんでいます。
内容は、ぜひ劇場で☆


【Q2】東京公演に向けて

さらにブラッシュアップさせていきたいな、と。
声だけでいろんなことを表現していきたい。
それがリーディングの面白みだし!!

………その前に、声を、枯らさないように、、、気をつけます。


【Q3】2015年の抱負

「自分で、楽しくする。」
攻めて攻めて攻めの1年に。


花村広大の巻!

2015年01月20日 | Weblog

『身辺生理vsときはかねなりブログ対決!』


身辺生理、中堅(1)…花村広大!!


【Q1】あなたにとっての『身辺生理』or『ときはかねなり』を思い思いに語ってください!

『ときはかねなり』はですね、僕にとっては『逃した魚』ですね。この公演で初めての東京公演、かつ、受賞作品となったのですが、僕は休団中だった為に名古屋へ帰ってからの打ち上げの席で「初東京公演成功と受賞、おめでとうございます」と、身内ながら他人行儀な祝辞を当時のメンバー達に複雑な思いで送ったという記憶が有ります。
また、稽古場でも、今作は特になのですが、当時の頑張った話とか辛かった話とか聞くと少し羨ましいような気持ちがしますね。
え?『身辺生理』はどうなのかって?
そりゃもちろん、逃した魚は大きかったかぁ…なんてうなだれなくていいように頑張りますよ。ええ。勿論。


【Q2】東京公演に向けて

東京公演というとですね、えらく長く書き連ねてしまう恐れがありありなので、沢山ある中の嬉しい事を2つだけ書かせて頂きます。
一つ目は、「大好きなラーメン屋さんに毎日通えること」です。自身そんなにラーメン大好き人間ではないのですが、劇場から徒歩圏内にあるラーメン屋さんに「毎日通います」。毎日ですよ。毎日。調子のいい時は1日2回行きます。このお店が名古屋に有ったら本当に毎日通うのに。って毎回、真剣に思ってます。東京公演の半分はラーメン屋さんと言っても過言じゃ有りません。
2つ目は、東京に少しだけ心が開けてきた。です。もうかれこれ何年も東京に御世話になってはいるんですが、「池袋駅で迷って30分以上地上に出られない」とか、「名古屋に比べて横断歩道をわたる人が多すぎて対抗者を上手く捌ききれずに意図してない所へ歩いて行ってしまう」などの効果により、(流石に恐ろしいぜ、魔都東京!)などと荒んだ心持ちになってしまってたんですが、東京のお客さんの反応が大分暖かい感じになってきてまして、(これは本当に有り難いんですね)その暖かさを感じる時に、ああ、東京公演に来てよかったぁ。って思うんです。ありがとうございます。


【Q3】2015年の抱負

んー、抱負を言うの恥ずかしい人間なので、変わりに「猫」についての愛着度合いを書きます。…ごめんなさい。怒られそうなので猫への愛着話はまた後日、機会が有れば。