劇団あおきりみかん

けいこば日記

平林ももこの巻!

2015年01月19日 | Weblog

『身辺生理vsときはかねなりブログ対決!』


ときはかねなり、次鋒(2)…平林ももこ!!


【Q1】あなたにとっての『身辺生理』or『ときはかねなり』を思い思いに語ってください!


ときかねチームなので、『ときはかねなり』の方を。

もうすっごくすっごく面白いホンなんです!!!初めて読んだときから声をあげて笑ってしまって、読んでいて楽しく明るくなるお話です。登場人物も、みんなそれぞれ違う面白さ。派手な笑いも細かい楽しさもたっぷりです。

私のやる来深は、エキセントリックな激しさと、愛情豊かな可愛いところのある人。近くにいたら大変だけど、ちょっと遠くで見てたらものすごく面白い。私とは似てない(と思ってます)分、やっていて「すごい人だなあ」としみじみ思ったりしてます(笑)

ときかねはリーディングなので、ならではの難しさがありますがその分伝えられる面白さがあります。一人でも多くの方に聞いていただきたいです!


【Q2】東京公演に向けて

ときかねも身辺生理も、更に面白く進化していってます!

ときかねは、来深とお別れになってしまうのが勿体無くて寂しい。もっとやっていたいけれど、そんな思いも込めて、平林ももこが来深に愛情深く接してあげようと思います。

身辺生理は小道具として参加しているのですが、目が回る忙しさです。東京公演がより良いものになるようサポートしていきたいです。


【Q3】2015年の抱負

テンパらない。
そしてドジらない。

おっちょこちょいな上にあわてんぼうなので、笑えるミスから凹むミスまでほぼ毎日している現状です。
まずは何かあったら、深呼吸して落ち着いてから取りかかることから始めます。
2015年の抱負というより、生活目標のようになってしまいました(笑)

山中崇敬の巻!

2015年01月19日 | Weblog

『身辺生理vsときはかねなりブログ対決!』


身辺生理、次鋒(2)…山中崇敬!!


【Q1】 あなたにとっての『身辺生理』or『ときはかねなり』を思い思いに語ってください!

もし自分が身辺整理したとしたら残すような物は今のところ思い浮ばないですね。生活必需品以外は捨てちゃっても問題ないです。
何にもない方が他の人に迷惑をかける事もないですし、誰かに何か託したりしてもその人が結局処分するわけですからね。
普段だと捨てにくい物は取っておくタイプなんですが、身辺整理するとしたら全部捨てられると思っています。
だけど例えばブランド物の財布があるんですが破れて使えないのが3個ありますが、破れてもブランド腐っても鯛的な感じで捨てられないんですがきっと捨てられると思います。
そーゆー物がけっこう転がっています。それらを見ると基本捨てられない人間だと実感しました。だからやっぱり他人に身辺整理もらった方がいいかも知れません。


【Q2】東京公演に向けて

多分約2年ぶりくらいに東京に行きます。かなり久しぶりのシアターグリーンです。
毎回の事なのですがいちいち東京タワー見てテンション上がります。
そして東京砂漠を口ずさんでしまいます。ワンフレーズしか分かりませんけど。とりあえず東京と歌詞が出る歌をひと通り考えてしまいます。ただのおのぼりさんです。

芝居としては名古屋とは劇場の空間がだいぶ違いお客さんの空気を間近で感じますからやはり緊張すると思います。ほとんど意識はしてないんですが閉じた空間を役者みんなで作っていいんじゃないかと思います。
とか何とか言って東京だからとかあんま考えてないのが正直なところです。とにかくその場に存在出来るようにするのみです。


【Q3】2015年の抱負

やっぱり絹ごしより、もめん派ですかね~。歯応えが欲しい派です。
あと焼きの方も好きです。すき焼きにはぴったりだと思います。
揚げ出し豆腐、麻婆豆腐大好きです。
今年の抱負はがんばるです。




正手道隆の巻!

2015年01月19日 | Weblog

『身辺生理vsときはかねなりブログ対決!』


ときはかねなり、次鋒(1)…正手道隆!


【Q1】 あなたにとっての『ときはかねなり』を思い思いに語ってください!

私が入団する前で映像をビデオで見るぐらい昔の作品です。
戯曲もワープロではなく手書き!!
色々な客演さんもいて今とは違う味でしたね。
でも、昔は昔。
今は今。
このメンバーで出来る面白いリーディングを作り上げます。
読んでも、上演しても、リーディングで聞いても面白い。
私のやる役は、ヒート猛さんがやった役なので緊張しますが、変なプレッシャーは感じず私なりに楽しくみんなと関われるように意識しています。
「ときはかねなり」見たことがあっても無くても楽しい作品であることは間違いありません。
お時間に余裕のある方は、是非リーディングをご覧ください。
皆さんのお越しをお待ちしております。



【Q2】東京公演に向けて

名古屋公演は、愛知県芸術劇場小ホールという東京より広めの場所でやってましたが東京はギュッとしているので、とても面白いです。
客席も舞台と近くて、何か窓から覗いてるような感覚になります(笑)
東京の人はもちろん、名古屋で一度見た人も面白く見れますよ。


【Q3】2015年の抱負

「新しい経験をたくさんする」
好き嫌いせず、やったことのないことを好奇心でどんどんやっていく。
そこから新しい感覚と知識を身につける。

「温故知新」
古きを覚え、新しきを知る。
新しいことだけではなく昔の歴史や書物に触れ、新しい何かを産み出したい。

「色んな人に出会う」
今の人も大事にしつつ、中学・高校・専門学校時代の人とも会いたいな。
そして、役者はもちろん制作や受付で初めての人と会いたい。
一人旅でその土地その土地の人と触れあいたい。

川本麻里那の巻!

2015年01月19日 | Weblog

『身辺生理vsときはかねなりブログ対決!』


身辺生理、次鋒(1)…川本麻里那!


【Q1】あなたにとっての『身辺生理』or『ときはかねなり』を思い思いに語ってください!

『身辺生理』をやってみて思うのはお芝居が終わった後はいつも身辺整理をしているようなものだなって思います。今まで向き合っていた役に一旦、お別れをするというか。技術というよりは内面的なものですけど。その役のその後の人生は私とはもちろん違うものですから。
違うからこそ公演中、一所懸命生きたいと思うようになりました。


【Q】2東京公演に向けて

名古屋公演を経て年末年始を挟んでの稽古の時思ったことですが名古屋公演と同じようで全然違う作品みたいだなぁって。新しい刺激で毎日楽しみながら稽古をしています。
名古屋公演を観てくださった方もお時間ございましたらぜひ、どう違うのか観ていただけたら嬉しいです!


【Q3】2015年の抱負

役者としてもっと細かく複雑に物事を考えられるよう頑張ります。


登澤良平の巻!

2015年01月18日 | Weblog

『身辺生理vsときはかねなりブログ対決!!』


ときはかねなり、先鋒(1)…登澤良平!!


ども!こんちには。
「ときはかねなり」大庭現介役の登澤良平です☆
今年もよろしくお願いします♪


【Q1】あなたにとっての『身辺生理』or『ときはかねなり』を思い思いに語ってください!

「ときはかねなり」は、劇団あおきりみかん其の九。
2003年に名古屋と東京で上演、東京公演は今回と同じ池袋シアターグリーンで上映し、その時のフェスでグランプリを初受賞した、あおきりみかんとしては思い出深い作品です。たぶん。
たぶんっていうのは、この頃僕はまだ劇団員じゃなくて、もっと言うと学生で、名古屋なんて名前しか知らなくて、本番を観てもないし、あおきりみかんを知らないのです。

そんな作品を今回、劇団初の試みのリーディングで上演する事になったわけですが、もう大変です。
まずこの作品、ちゃんとやると1時間45分ぐらいあるのですが、それを40分にしなくちゃいけない。
そして、もうあっち行ったりこっち行ったり展開が目まぐるしい。
そしてそして、台本から伝わってくる凄まじいエネルギー。
もう、ほんと大変です。

ただ、めちゃくちゃ大変なんですけど、めちゃくちゃ楽しいです。
全員が豪速球の4番バッターばかり。
近年の劇団では上演しない爆発力の塊の様な喜劇です。
これが若さか。なんて思いますね(笑)

演出曰わく、「ときはかねなり」は、「『表』身辺生理」だそうです。本編が『裏』ってのも変ですが、とても通じる点があります。
40分という短い時間で、リーディングという限られた表現方法ではありますが、『表』感を全面に散りばめて楽しんでます。

個人的な提案ですが、両方観て色々と思ってもらえるといいな。なんて思ってます。
楽しませちゃいますよ☆『裏』を若さと勢いで喰っちゃうぜ(笑)

騙されたと思って是非観に来て下さい。
登澤は俄然やる気満々です。
そして、噂に聞くところ、台本が販売されるらしいので、「私もやってみたい!」って思ってもらえたら最高だな!って思ってます。
劇場でお会いしましょう!!
僕はたくさんの方に会いたいです!!



【Q2】東京公演に向けて

これはいつも考えている事ですが、場所が違えば表現方法も変わります。
名古屋公演通りになんてならないので、そこはまず注意したいと思ってます。
客席との距離も近いですからね。より集中して繊細にやりたいなとも思ってます。

そして何よりも、さらに面白くする!コレにつきます!!
面白くしようとするのだけはやめられないです。
こだわりのラーメン屋さんの愛情だけ抜けないのと同じです。
稽古をやるごとに毎回毎回違うので、そこからまた上をみて磨いていけたらいいな。と思ってます。


【Q3】2015年の抱負

内緒です。
ザッと言うと楽しんで生きる。ですかね。
色々あるけど最後には楽しんだモノ勝ちだな。と思ってます。


最後に、
2回言うのもイヤラシイですが、「ときはかねなり」観て下さい。
本編をご予約された方皆さん観られますので、是非!
僕、もうね、ものっすごく待ってます!!

では~!!

中元志津の巻!

2015年01月18日 | Weblog

『身辺生理vsときはかねなりブログ対決!!』


ときはかねなり、先鋒(2)…中元志津!!


【Q1】あなたにとっての『身辺生理』or『ときはかねなり』を思い思いに語ってください!

「ときはかねなり」通称ときかねは、11年前の2003年に、あおきりみかん初の東京公演を行った作品です。
今回のリーディングに当たり、公演のビデオ(!)をリーディングメンバーで観ました。

今よりかなり若くてふさふさな松井君と、見た目は全然変わってない愉快と、初々しさ全開の山中センパイがいました。
今はもう辞めてしまったかわいいあの子たちと、愛すべき達者すぎる客演さんたちもいました。
特典映像の楽屋裏の様子や、本番前の気合入れを見て、ああ、そうだったそうだったと思いました。ついでに、受付に入っていた自分もちらりと映ってました。
とどのつまり、懐かしくて仕方なかったのです。

とある事情で参加できなかった私も、客席で、この作品を観たときの衝撃は今でもはっきり覚えています。こんな芝居、見たことない!という衝撃は、あおきりみかんの一員で良かったという思いと、その作品に参加できなかった悔しさふがいなさがとが混ざり合いつつも、作品の持つ前向きなメッセージは私が一歩前に進む後押しをしてくれました。

あおきりみかんにとっても、わたしにとってもとても大切な作品です。

時を経て、なかなか舞台に立てない中で、この作品のリーディングに出られることになったのは、不思議な巡り合わせを感じます。


私はこれからどこへ進むのでしょうか。
あなたはどこへ行くのでしょうか。

観ていただいくあなたにも、大切な作品になることを祈って。
全力で、飛び出すリーディング、やりますよ。



【Q2】東京公演に向けて

東京公演に行けるのが久々過ぎてウキウキしています。
グリーンまで行くのに迷っちゃったらどうしよう。きゃは!

池袋行ったらどこのラーメン屋に行こうかなぁ?ああ、いまは西武はバーゲンやってるかしら?あの駅前のかわいい服屋さんはまだあるのかしら?アイスベーグル食べちゃおうかな?それともグリーンのカフェに行っちゃおうかな…?

いやいやいやいやいや。
そうじゃなくって!


名古屋では緊張感と新鮮さがいい具合だったリーディング、さらなる稽古を経て、東京公演へ臨みます。
会場が小さくなる分、距離感も縮まって、ぎゅっと濃厚になること間違いなし!

チケット半券お持ちの方、ご予約の方はどなたでもご覧いただけます。
24日16:30からです。
ぜひ、来てください!!

池袋の、おすすめのお店も、ぜひ教えてください!



【Q3】2015年の抱負

きちんとする。

篠原タイヨヲの巻!

2015年01月18日 | Weblog

『身辺生理vsときはかねなりブログ対決!!』


身辺生理、先鋒(2)…篠原タイヨヲ!!


【Q1】あなたにとっての『身辺生理』or『ときはかねなり』を思い思いに語ってください!

身辺整理ではないですが、最近引越しをしまして。それに際して、家のものをダンボールに詰める作業をしてたんですが、もう全然進まない。わかりやすくもう必要ないなと思えるものはバシバシ捨てれるんですが、捨てていいのかどうしようか…的な書類とか、もう読まないと思うけどなんとなくとっておいた方がいい気がした大学演劇部時代の台本とか、着るかもしれない服とか。
そんなこんなでも結構捨てまして、多少スッキリはしました。

ものを捨てるって、大変。こんな僕が身辺整理なんかしたら、ものすごい時間と労力がかかるだろうなぁ。


【Q2】東京公演に向けて

より近い舞台!より細かい演技!少しの表情の変化とか、指先の動きとかを見ていただけるのは、すごいプレッシャーなのと同時に楽しみでもあります。お客様の雰囲気も名古屋とは違う感じがしますしね。
あと、同じ芝居をサイズを変えてやるというのは、旅公演ならではの楽しみであります。近いことで気付けることなど、新しい発見もまだまだあるのでまだまだ面白くなりそうです。

頑張りますっ!!


【Q3】2015年の抱負

2015年。18歳の頃からお芝居を始めて、もう14年になります。ここいらで、篠原タイヨヲの代表作をズドンと一発作りたいものです。

近藤絵理の巻!

2015年01月18日 | Weblog

『身辺生理vsときはかねなりブログ対決!!』


まずは身辺生理、先鋒(1)…近藤絵理!!


【Q1】あなたにとっての『身辺生理』or『ときはかねなり』を思い思いに語ってください!


どうも、『身辺生理』の方に出演します、近藤絵理です。
よろしくお願いします。

名古屋公演で『ときはかねなり』リーディングを初めて観たんですけど。
『身辺生理』のオフ日に『ときはかねなり』の稽古してたんで、本番まで全然観る機会が無くて。
『ときはかねなり』って、舞台のギミックもすごくあって、視覚で楽しむ部分の多い作品だと思ってたので…というか、実際そうだと思うんですけど、だから、リーディングでお客さんに分かってもらえるのか不安だったんですけど、正直面白かったですね。
フタヲカルリが、山中崇敬が演ってた「黒河内去次郎」役を演るんですが、面白かったですね。
脚本の持つ力も大きいですけどね。
『身辺生理』とは、あまりに違い過ぎて、逆に楽しめると思います。
名古屋公演の時より面白くなってると思うんで、リーディングも是非観に来てください。


『身辺生理』は転換が色々複雑で、名古屋のバックステージツアーに来てくださった方は見たと思うんですけど、最終チェック用に舞台裏のパネルに自分の転換表を作って貼っておいたんです。そしたら、名古屋公演のバラシ(舞台の片付け)の時に、「あ、あれ捨てましたよー」って言われて。剥がされて捨てられてしまったらしいのです。ガーン。新しい表を作らないといけないのですが、そこにしか書いてなかった増えた段取りもあったので…不安。何か忘れてないかしら?私と広大君とタイヨヲは張り出すタイプにしていたので、捨てられていました。タカみたいにポケットに入れるタイプにしておくのだった…こんなことなら…。

後、他の人が仕込んだ小道具には絶対触らない(無くなったら困るから)っていうルールがあるんですけど。
こないだ、誰かが置いといた小道具をギャバが使おうとして、「おい!」って広大君が結構キツめに注意していたのに、次の稽古の時、松井さんが普通に私が用意しといた小道具を使ってて「え!?マジで?先輩?」と目を疑うという出来事がありました。

そんな感じで、仲悪くなりそうになりながら稽古してます。
名古屋より断然面白くなると思うので、楽しみにしててください!!


【Q2】東京公演に向けて

シアターグリーンのそばの美味しいお店に行きまくります。
行くことに決めているのは、
ラーメン屋さん「屯ちん」
お肉とカブが美味しい居酒屋さん「みつぼ」
ランチのお肉はみ出してる丼が美味しい「かぶら屋」
デニッシュがサクサクでサンドイッチがふわふわな目の前にあるパン屋さん(名前忘れた)
です。
後は、他のラーメン屋さんに何軒行けるか!?という戦いです。

シアターグリーン周辺の美味しいお店あったら是非教えてください!!


【Q3】2015年の抱負

うーん。
ガチのやつは、恥ずかしくて書けない…
「面白い芝居を観る」
のは1つ目標です。
最近、休みが無くて他の地方にお芝居観に行ったり出来てないので、時間を見つけて遠征したいです。
と言いつつ、2015年のスケジュール見ると難しそうなんですけどね。
2015年も盛り沢山な1年になりそうですよ。楽しみにしててください♪


最後まで読んでくださってありがとうございました!
是非、『身辺生理』東京公演観に来てくださいね★

身辺生理VSときはかねなり!!

2015年01月18日 | Weblog
まだまだ寒い日が続きますね。
皆さんお元気ですか??

さてさて、『身辺生理』の東京公演が迫ってきました!

今日から『身辺生理』チームとリーディング『ときはかねなり』チームの熱い!熱い!想い☆をブログにしたためていきますよ!!
どちらが、より熱いか勝負です!!

次回更新より戦いが始まります。
お見逃しなく!!!

ツムツム…やってますか

2015年01月13日 | Weblog
こんにちは、あおきりみかんの松井真人です。

最近、どっぷりとラインのツムツムというゲームにはまっています。
あれです、面白いんです。
はー、もう無駄な時間をすごしたりしています。

とにかく3つ以上つなげて消すんです、ハートが足りなくてやれなくなるとちょっと課金したい気持ちが抑えられなくなるやつです。
(さいきんはラインのお友達からたくさんハートをもらって、たくさんストックがあります)

名古屋の演劇人でも、多くの方がツムツムしてますが、常に僕のランキングの中に上位に君臨しつづけているのが、真臼ね○みさんです。以前共演させていただいたあの方です、そうです真臼ねづ○さんです。

あー、超会いたいです。あってどうやったらあんな高得点出せるのか聞きたいです。僕はわざわざタッチペンがよいという話を聞いて買ってきてやってるのですが、得点的には約半分です。
僕的にはツムツムの神級です、真臼ねづみさん。もう気安くまうちゅーとは呼べないですね、「真臼さん」ですね。

先日客演いただいた劇団んいいの椎葉星亜さんは、僕が招待したら始めてくれたみたいです。

劇団内では、松野と松井純子と川本がいつも高得点ですが、そろそろ僕的には射程内だと感じています。

ツムツム、はまってます。

折り込み情報

2015年01月11日 | Weblog
東京公演の折り込み情報をお知らせします。


《場所》池袋シアターグリーンBOXinBOXTHEATER(5F)ロビーにて
《日時》1月22(木)12:00~21:00
《方法》各自折込
《部数》400部


以上です。
よろしくお願い致します。

名古屋市芸術創造センター アートマネジメント講座「アートマネジメントな生き方」講師:鹿目由紀

2015年01月11日 | Weblog
劇団あおきりみかん制作部です。
1/31(土)に行われる、名古屋市芸術創造センターのアートマネジメント講座のお知らせです。
鹿目由紀が講師に呼ばれております。
ご興味のある皆様、是非ご参加くださいませ!


芸術創造センターさんからのご紹介文を以下掲載させていただきます。


↓↓↓↓


名古屋市芸術創造センターアートマネジメント講座
「アートマネジメントな生き方」


幅広く意欲的な活動をされている方を講師にお招きし、自身の経験や体験談などを交えて講演を行います。運営や広報などの難かしい話ではなく、演劇をしている方や興味のある方、これから始めたい方々にお気軽に参加していただきた講座です。(コーヒー、お菓子付)


日  程:1/31(土)16:00~ 

タイトル:アートマネジメント講座「アートマネジメントな生き方」 50名様限定

チケット料金:前売800円 当日1,000円

会  場:名古屋市芸術創造センターロビー
地下鉄東山線「新栄町」下車徒歩3分

チケット取扱:芸術創造センター、名古屋市文化振興事業団チケットガイド、
その他事業団管理施設(市内13文化小劇場、市民会館、青少年文化センターなど)

問合せ:名古屋市芸術創造センター
TEL052-931-1811




新春出演のお知らせ

2015年01月01日 | Weblog
あけましておめでとうございます(^^)

今年も劇団あおきりみかんをよろしくお願い致します。

それでは早速、あおきりメンバーの出演を3本お知らせします!


☆★☆1月4日(日)は花村広大で特番!『グランスピア』☆★☆

花村広大がグランスピアの新年の特番に声の出演をいたします!
1月4日(日)午前8:55~1時間、東海テレビ!



☆★☆1月8日(木)は鹿目由紀のコラム!中日新聞『エンタメ目』☆★☆

毎月1回連載中!!



☆★☆1月13日(火)は近藤絵理の『全力離婚相談』☆★☆

1月6日(火)から放送開始のNHKドラマ10『全力離婚相談』に近藤絵理が出演します!
13日(火)22:00~放送の第2話に出演!!


以上の3本です!
新年早々、あおきり色にお染まりくださいませ!!

カズ祥の『一昨日』の話

2015年01月01日 | Weblog


皆様、明けましておめでとうございます!
またまたカズ祥です。

昨年(←使いたかった)の12月30日、名古屋おもてなし武将隊としても活躍されている菅沼翔也さんと権藤貴志さんのお二方と色々やらせていただきました(*^_^*)
すごく楽しかったなぁ♪

まだ何をやるのかは秘密ですがとても楽しい何かが始まると思いますよ☆
またお知らせいたしますね(・ω・)ノ


写真はその後に行った忘年会!
歳も近くて本当に話しやすいお二方でした。

つい一昨日の話なのに『昨年』とブログに書いてみたかったカズ祥でした~。
そんなこんなですが…
劇団あおきりみかん、カズ祥ともに今年もよろしくお願い致します。