カタチあるもの

宇宙、自然の写真をメインに撮っていますが、時々、読書、日常出来事について書きます。

ケルン コンサート

2016-06-25 19:54:55 | 日常

 

 最近はジャズ・ピアノ、特にキース・ジャレットをよく聞いている。

 作曲家は通常、メロディー、リズム、ハーモニーを操りつつ、試行錯誤しながら曲を作りますが、数多くの曲を作っても名曲と呼ばれるのは稀にしかできないものです。が、キース・ジャレットはケルン・コンサートというLiveステージで、それも即興でメロディー、リズム、ハーモニーが揃った名曲を作っている。

 こんな曲は頭で考えながら即興で作ることは絶対にできない。時々聞こえてくるうなり声も含めて音楽そのものになっている感じがしますね。

 秀でた才能というのは個人が持っているものとはちょっと違うような気がしました。

***

 宇宙には銀河が均等に存在しているのではなく、銀河がほとんどない空間地帯と銀河が密集している場所があります。写真は、りょうけん座の銀河密集地帯です。近い銀河、遠い銀河、斜めから見た銀河、真横から見た銀河、様々ですね。