先日学童にお迎えにいくと、最後の一人(いつもの時間にいったはずなのに)。
すると、男性の先生(たぶんアルバイトさんかな?)に将棋を習っていた!
すっかりはまったみたいで、翌日はお兄さんたちに相手をしてもらったみたい。
残念ながら、みな途中で帰られ最後まで対戦できなかったみたい。
よし!将棋は頭を使うからいいぞーと思い、買う約束をし、日曜日に買いにいった。
王子は、学童と同じ公文からでている将棋を欲しがったけど、いろんなゲームのできるドラえもんの将棋にした。
夜、私が先に対戦。
子どもの時以来だよ(^^)
でも、子ども用なので、ちゃんと駒に矢印が書いてあり、進める方向がわかる!
これは、助かるね。
それでも、やっぱり私が勝ち、つづいてとーちゃんも勝ちと、半べそ王子。
それは、甘くできないよ。
ここは、修行ですから。
で、気持ちを切り替えるため、今度はオセロを教えてあげた。
楽しんでやっていたけど、やっぱり負ける。
すねちゃうんだよね…
ま、その気持ちは大切だ。
修行と思って、頑張れー王子。
すると、男性の先生(たぶんアルバイトさんかな?)に将棋を習っていた!
すっかりはまったみたいで、翌日はお兄さんたちに相手をしてもらったみたい。
残念ながら、みな途中で帰られ最後まで対戦できなかったみたい。
よし!将棋は頭を使うからいいぞーと思い、買う約束をし、日曜日に買いにいった。
王子は、学童と同じ公文からでている将棋を欲しがったけど、いろんなゲームのできるドラえもんの将棋にした。
夜、私が先に対戦。
子どもの時以来だよ(^^)
でも、子ども用なので、ちゃんと駒に矢印が書いてあり、進める方向がわかる!
これは、助かるね。
それでも、やっぱり私が勝ち、つづいてとーちゃんも勝ちと、半べそ王子。
それは、甘くできないよ。
ここは、修行ですから。
で、気持ちを切り替えるため、今度はオセロを教えてあげた。
楽しんでやっていたけど、やっぱり負ける。
すねちゃうんだよね…
ま、その気持ちは大切だ。
修行と思って、頑張れー王子。