
ただいま準備中。
年に一度の「子ども劇場」のバザーに参加してきました。
今年も私の担当は、やきとりの売り子です。
準備の間は、値段表を作ったり、つり銭を数えたり、仕入れた焼き鳥の箱を開けたりしています。
そして、バザーが始まると、ひたすら売ります。
お客さんの注文を聞いて、焼き鳥を袋やパックに入れて、会計をします。
とり皮と、ももと、だんごが80円。アスパラと、豚バラが90円。
フランクとレバーが100円、みつせ鶏のつくねが150円。
今年は、原価も上がっていて、値段がいろいろあって、暗算では計算が追いつかなかった

紙と鉛筆をもって、計算しながら、売っていました。
それでも、固定ファンやリピーターも多く、あっという間に完売。
みなさま、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします


会場は、北九州市戸畑区中本町商店街。

手作り品あり。

不用品あり。

迫力満点の焼きそばあり。
こんなに楽しいイベントなのですが、お客さんは少ないです。
日曜なのに、商店街のお店はほとんどがお休み。ちょっと寂しい

この街が、子どもたちが、元気でいられるよう、できることをしていかななければ、と思います。
一人の力は小さいけれど、同じ思いの仲間がいれば大きな力になると信じています
