映画を観てきました。
平日の朝10:15~の上映ということもあり、観客は私ひとり。
劇場のスクリーン、ひとりじめでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
あらすじ(パンフより抜粋)~
タンポポが咲き誇る春の北海道で、東京からやって来た少年・太一は、一匹の子ぎつねに出会った。
太一は、母親とはぐれたひとりぼっちの子ぎつねを、放っておけなかった。
子ぎつねに、母親が忙しく、いつも淋しい思いをしている自分自身を重ねたのだ。
太一は母に預けられた森の動物診療所に子ぎつねを連れ帰り、一生懸命に育て始める。
その様子を時に厳しく、時に温かく見守る診療所の獣医・矢島。
子ぎつねの目と耳が不自由なことに気付いた矢島は、医師としての限界に心を痛める。
「まるでヘレン・ケラーだ」そんな矢島の一言から、太一は子ぎつねにヘレンと名付ける。
やがてヘレンは太一にだけは、その小さな体いっぱいに愛情と信頼を示すようになる。
かんそう~
太一役の深澤嵐くんが、とてもかわいかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
特に、ほっぺ。ぷくぷくしてて、さわりたくなっちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
矢島役の大沢たかおさん。厳しくて、温かい、獣医さんにぴったりでした。
ますます惚れちゃいました。かっこいい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
「陽気なギャングが地球を回す」の公開も近いので、しあわせです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
太一の母・松雪泰子さんも、矢島の娘・小林涼子さんも良かったです。
脇役の阿部サダヲさんと吉田日出子さんも、存在感抜群でした。
北海道の風景の美しさと、太一とヘレンのかわいさに、心奪われる映画でした。
ラストは、もちろん、涙・涙・涙~わかってても、泣いちゃいました。
原作は、こちら↓
おまけ
映画が始まる前の予告で、「ガメラ」がありました。
少年が、ガメラに向かって「生きろ、トト!!!」と叫ぶ場面で、涙がポロッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
男の子が頑張る姿に弱いんですぅ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/46b6de33a221ed7d4f2fca3de3f2c7d3.jpg)
ももです~
映画から帰ってきたおかあさんに、散歩に連れていかれました。
きれいなはっぱの前で、「とまって」とか「こっち向いて」と言われました。
おかあさん、ワタシはももで、ここは九州ですよ。
映画のような写真を撮るのは、ムリだと思います
平日の朝10:15~の上映ということもあり、観客は私ひとり。
劇場のスクリーン、ひとりじめでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
あらすじ(パンフより抜粋)~
タンポポが咲き誇る春の北海道で、東京からやって来た少年・太一は、一匹の子ぎつねに出会った。
太一は、母親とはぐれたひとりぼっちの子ぎつねを、放っておけなかった。
子ぎつねに、母親が忙しく、いつも淋しい思いをしている自分自身を重ねたのだ。
太一は母に預けられた森の動物診療所に子ぎつねを連れ帰り、一生懸命に育て始める。
その様子を時に厳しく、時に温かく見守る診療所の獣医・矢島。
子ぎつねの目と耳が不自由なことに気付いた矢島は、医師としての限界に心を痛める。
「まるでヘレン・ケラーだ」そんな矢島の一言から、太一は子ぎつねにヘレンと名付ける。
やがてヘレンは太一にだけは、その小さな体いっぱいに愛情と信頼を示すようになる。
かんそう~
太一役の深澤嵐くんが、とてもかわいかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
特に、ほっぺ。ぷくぷくしてて、さわりたくなっちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
矢島役の大沢たかおさん。厳しくて、温かい、獣医さんにぴったりでした。
ますます惚れちゃいました。かっこいい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
「陽気なギャングが地球を回す」の公開も近いので、しあわせです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
太一の母・松雪泰子さんも、矢島の娘・小林涼子さんも良かったです。
脇役の阿部サダヲさんと吉田日出子さんも、存在感抜群でした。
北海道の風景の美しさと、太一とヘレンのかわいさに、心奪われる映画でした。
ラストは、もちろん、涙・涙・涙~わかってても、泣いちゃいました。
原作は、こちら↓
おまけ
映画が始まる前の予告で、「ガメラ」がありました。
少年が、ガメラに向かって「生きろ、トト!!!」と叫ぶ場面で、涙がポロッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
男の子が頑張る姿に弱いんですぅ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/46b6de33a221ed7d4f2fca3de3f2c7d3.jpg)
ももです~
映画から帰ってきたおかあさんに、散歩に連れていかれました。
きれいなはっぱの前で、「とまって」とか「こっち向いて」と言われました。
おかあさん、ワタシはももで、ここは九州ですよ。
映画のような写真を撮るのは、ムリだと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます