銀モクセイの花が終わり、野菊が咲きはじめた。
数年前に実家の野山にあった株を持ってきて植えたもの。
この野菊は、たぶん『関東嫁菜』という名前だと思う。
今はネットという便利な道具ができたので、検索の鬼になって調べ、やっとわかった。
小学校の頃、この花が大好きで、秋になって見つけると嬉しかったものだ。
「なんて可愛い花なんだろう、名前はなんて言うんだろう」と小さくて素直な小学生は思った。
今じゃ、大きくてひねくれたアル中のオバハンと化してしまったよ、どこでどう間違えたのか・・・。
でもこの花、一見清楚で可憐な少女のようだが、実は丈夫な嫁だった。
地下茎でどんどん増えて、元気でいい仕事をするのだった。
それでいいのだ!
毎日2回以上来るホワイタ、通称ホワちゃん。
ダミ声のダミ君もおこぼれをもらいに来ていた。
アニとは相性が悪いので、この2匹は大丈夫かなと思ったが、
オスメスだからか、まったくケンカも威嚇もしなかった、よかった。
ダミ君は、何度ごはんをあげても逃げる。
目と鼻が悪いのかな?
先日なんて、ごはんを置いておいて様子を見ていたら、近くまで来たのにそれがわからず行ってしまった。
ふつう猫はそんなことはない。
数ヶ月前から背中の毛が部分的に抜けているので、ケガをしたのか、何かの病気なのか・・・。
食べる時も、ボロボロと口からこぼれてしまう。口の中も問題があるかもね。
ホワちゃんみたいに慣れたらごはんに薬を混ぜられるのに。
はい、ホワちゃん、ごちそうさま。
おかげ様で手術後も元気で、夫にも慣れました。
問題はこの困ったボーイ。
甘える術も知らない、生き方がド下手なダミ君。
関東嫁菜は冬になると地上部が枯れて、土の中で春を待つ。
ここ数日は暑いくらいの日だけど、冬が待機している。
ダミ君も負けじと冬を乗り切ってほしいと思うのだった。
★
現在、淡路ワンニャンクラブでは、
猫たちの医療費がかかり資金不足となっています。
皆さんの暖かいご支援をよろしくお願いいたします。
こちらから↓
★
POPTEKOさんの可愛い手作りマグネット。
売上の一部を淡路ワンニャンクラブ様↑に寄付されるそうです。
プレゼントにもいかがでしょうか?
こちらから↓
★
2つのランキングに参加しています。
いつもありがとうございます。