アレコレ

猫たちとの暮らしの中で、やりたいこと・やらなきゃいけないことがたくさん。

こだわりの習慣

2013-10-31 21:08:17 | 家庭菜園

 

 

 

 

こちら、お馴染みのアニ。

ご近所のお宅の汲み水を飲んでいる。

 

 

 

 

 

そこは、お世話になっている素敵なご夫婦のお宅。

昔、猫を飼っていたそうで、猫に理解があって安心なんだけど、そちらに行くのには小道を渡らなくてはならない。

こんな狭い道でしょ、って?

いやいや、水戸市は車の運転が荒い人が多いのです。こんな道でもとばすのです。怖いんです(涙)。

でもアニはそんなこと関係なく、ノラの時代から続けているようで習慣になっているのでした。

 

お隣Tさんから別の証言も。

「早朝4時半頃、アニちゃんが県道を渡っていたわよ。しかも横断歩道で~。」

ちょっと先の県道の向こうに行っていたのかぁ(目まいが・・・)。

車の少ない時刻だから安心かもしれないけど、少ないからかえってとばす人も多いかもよ。

 

 

 

そうそう、昨日と今日にかけて、来年用のにんにくをやっと植えつけた。

 

 

 

ついでに、小松菜・ほうれん草・水菜・大根の種も蒔いた。

ニュースで葉物野菜が高騰していると言っていたので、勝手に体が動いてしまったのだ。

 

それらを植えたり蒔き終わったりした畑。

アニは、畑を避けて、私が作った道をトコトコと歩いてきた。

 

 

 

 

直角に曲がった(笑)

 

 

 

 

はい、私に到着。

アニちゃん、えらいね~道がわかるのか。

でもね、道は続いているからいろんなとこ歩きたいのはわかるけど、

どうにか、うちとお隣さんと空き地で勘弁してもらえないかね?

人間様の利便性だけ求めた結果、外猫の世界が脅かされて自由が利かなくなって、

本当に申し訳ない。

 

 

 

 空き地の菊が咲きはじめた

 

 

 

私ももう少しアニと一緒にいる時間を増やした方がいいかもね。反省。

とりあえず、明日からまた草取りはじめるから、一緒にいてね!

 

 

 

 

 

現在、『淡路ワンニャンクラブ』では、

猫たちの医療費がかかり資金不足となっています。

皆さんの暖かいご支援をよろしくお願いいたします。

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

 

 

POPTEKOさんの可愛い手作り粘土作品。

クリスマスにゃんこ販売ですよ~!

売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます。

プレゼントにもいかがでしょうか?

こちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

 

2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 猫ブログへ

いつもありがとうございます。