goo blog サービス終了のお知らせ 

アレコレ

猫たちとの暮らしの中で、やりたいこと・やらなきゃいけないことがたくさん。

どんよりの日の外猫

2013-10-25 18:24:03 | 外猫

 

 

 

 

 

雨が降ったりやんだりのどんよりした日。

もうすぐ台風が近づいてくる。

 

 

 

自然に生えてきたオレンジ2種類の南天

 

 

アニはごはんを食べた後、縁側に来て何かを訴えていたが、あきらめて行ってしまった。

 

 

 

 

と思ったら、物置の中の箱に入っていた!よかった!

隣のツッキー用の箱はカラ・・・。

ツッちゃん、どこに行っているんだろう。

 

 

 

 

なんか、また鼻に傷つけてんじゃないのよー。

お願いだからケンカはしないでよ~。

 

 

 

 

一方ホワちゃんは、ごはんを食べた後でもめずらしく車の下にいた。

 

 

 

 

これから降る雨のために、多めに食べておこうと思ったのかな。

・・・で、そのうち出てきたと思ったら、

 

 

 

 

あれー、飲み水はあるじゃないですかー。

 

 

 

ホワちゃーん!

 

 

くるっと振り向いてくれて、

 

 

のびをする可愛いホワちゃん。

 

 

 

 

ホワちゃんの住処はその先の空き家なのかな。

物置に寝てくれたら一安心なんだけどなぁ。

アニは慣れてくれたようだし、ツッキーもなんとなく受け入れているのに、

ホワちゃん本猫が怖がりでダメなのだ。

 

また明日。雨風に気をつけてね。

 

 

 

 

伊豆大島に全島避難勧告が出たようです。

台風27号が被害をもたらしませんように。

これ以上被害が大きくなりませんように。

 

 

 

避難された大島の方から多く聞く言葉。

「自分のために申し訳ない」「ありがたい」「感謝の思いでいっぱい」

やってもらうのが当然と思う人が多い世の中で、

謙虚で、控え目で、つつましくて、配慮ができる日本人。

まだまだ健在だと思いました。

体調を壊しませんように。

 

 

 

現在、淡路ワンニャンクラブでは、

猫たちの医療費がかかり資金不足となっています。

皆さんの暖かいご支援をよろしくお願いいたします。

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

 

 

POPTEKOさんの可愛い手作りマグネット。

売上の一部を淡路ワンニャンクラブ様↑に寄付されるそうです。

プレゼントにもいかがでしょうか?

こちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

 

2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 猫ブログへ

いつもありがとうございます。

 

 


イヌタデ

2013-10-24 23:03:24 | 植物

 

 

 

外の猫も皆元気。

アニの耳もだいぶよくなった。

 

 

 

 

お隣Tさんからいただいたトレニア。

花期が長くて、あとからあとから花をつけ、どんどん背丈が高くなる。

毎年こぼれ種で育つ楽ちんな花。

 

 

 

 

初夏に咲いていたカシワバアジサイ。

剪定を忘れていたら、ドライフラワーになっていた。

キレイね~。

ちなみに花の色は白。

 

 

 

近寄るといまだに逃げるツッキーだけど、頭はなでさせてくれるようになった。

 

 今日の主役、イヌタデ

 

 

いつもは無我夢中で草取りをするから、草花が咲く前に刈り取ってしまうんだけど、今年は咲かせた~(笑)。

考えてみると、草花と花の違いだけなのに、可哀想。

 

 

向こうにアニ

 

園芸用の花は、結局、草花などの原種から改良していったんだよね?

 

 呼んでも来ない

 

最近アニは私を警戒している。

耳を掃除したりなんだかんだされるから。

 

 

 

いつもよりねばっていたけど、

 

 

やっぱり来た(笑)。

 

 

で、無理やり座らせた。アニは草花がよく似合う。

 

 

 

こんなツラして甘えんぼ。私の太ももにスリスリ。

どうよ?弾力があって気持ちがいいでしょ?

 

 

 

 

ツッちゃん、たまにはスリスリ・・・じゃなく、スリ、だけでもしてみたら?

首を長ーくして待ってるよ。

 

 

 

 

ぐるりと庭をまわったら、土が見えないほど緑一色だったのでクラクラしていたら、

ついてきたアニが葉っぱを食べだした。

そう言えば先日ミーちゃんがその葉っぱにスリスリしていたっけ。

 

 

 

 

匂いを嗅いでみると、ミントの香り。

これ、キャットニップだね。

以前、別の場所に植えていて、いつの間にか消滅してしまったのに、

なんでこんなところに生えているんだろう。

 

 

 

 

 

空き地にはオオバコやスギナやヨモギなどの薬草もあったり、スベリヒユなどオカズになる野草もある。

イヌタデは食用にはならないようだけど、そんな可愛い花もたくさんある。

知らないものが多すぎる。

そのうち野草の本で色々勉強してみようかな。

 

 

 

 

 

現在、淡路ワンニャンクラブでは、

猫たちの医療費がかかり資金不足となっています。

皆さんの暖かいご支援をよろしくお願いいたします。

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

 

 

POPTEKOさんの可愛い手作りマグネット。

売上の一部を淡路ワンニャンクラブ様↑に寄付されるそうです。

プレゼントにもいかがでしょうか?

こちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

 

2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 猫ブログへ

いつもありがとうございます。

 

 


はっと気づいた

2013-10-23 20:51:28 | 室内猫

 

 

 

 

肌寒い日が続き、また猫団子が見られるようになった。

 

 

シローとふじっこ

 

 

 

これまではニヤニヤしながら眺めていたんだけれど、突然、

はっ!

と気づいた・・・しかも今頃。

 

未去勢の6ヶ月オス(しかも3匹)と未避妊の3ヶ月のメス、

が、一緒じゃないのよ。

 

 

 

未去勢のオス/ロックン・ゴロー・シロー

勢力を増して成長したアイビー(産地:実家の山)

ロックン、爪が抜けなくなっちゃったみたいね

困ったね(私も困った)

いつの間にか成長していたんだなぁ(猫も)

 

 

マル・タマ姉妹は3ヶ月で発情した。 

なぜこんなに早いのか、と思い、ネットで検索すると、

 

 

背後にピーナッツ 

 

 

 

猫は季節で繁殖する動物なので、初めての発情は生まれた季節に影響される、とのことだった。

例えば、8月生まれの猫は約半年後の2月に発情し、

12月~翌年3月までに生まれた猫は生後4〜5ヶ月、あるいは生後12〜14ヶ月に発情を迎えるということだ。

※これはメス猫の場合かな?ちと忘れました。

 

 

 

 ピーナッツと一緒にお水を飲むふじっこ 横には誰かが吐いたブツが・・・(涙)

 

 

それと、発情は体重と関係しているというので、

マルタマの場合は2月生まれだし、発育も早く体格もよかったから、発情が早かったのだと思う。

同時に、室内飼いだと夜に照明をつけるから、日照時間が長いと生体が勘違いするので、

季節に関係なく1年中発情することも珍しくないようだ。

  

 

 

 

 

 

 

みんな大好き風呂場の窓  

  

 

去勢手術×3匹分。

メス3匹じゃなくてよかったよ・・・さすがツッキー、ありがとう・・・アハハ・・・。

子ツッキー達、親孝行だね・・・いい子だね・・・・・アハハハハハ・・・・・。

 

 

 

 

  

 

 

 

・・・愚痴っぽくなっちゃったけど、無事に手術が成功してくれれば、それでいいのだ。

かかりつけの獣医さんに手術時期を相談してみます。

アハハ!

 

 

 

 

 

現在、淡路ワンニャンクラブでは、

猫たちの医療費がかかり資金不足となっています。

皆さんの暖かいご支援をよろしくお願いいたします。

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

 

 

POPTEKOさんの可愛い手作りマグネット。

売上の一部を淡路ワンニャンクラブ様↑に寄付されるそうです。

プレゼントにもいかがでしょうか?

こちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

 

2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 猫ブログへ

いつもありがとうございます。

 

 


こんなんなりました

2013-10-21 23:08:06 | 室内猫

 

 

 

 

 

ふじっこは今日で丸3ヶ月。

 

 

 

こんなんなりました

 

 

抱っこすると、クネクネしてカミカミしてじっとしていないのに、

ごはんが食べたい時にだけ、「ミャ~ミャ~」と猫なで声でスリスリ~とまとわりつく。

そんな、アホなオス猫がだまされそうなメス猫に成長した。

 

 

 

 とりあえずブスでもないみたい

 

ミリー“姐さん”(ペットシッタージロ―さん命名)とふじっ小姐さん 

 

 

ふじっこが幼児の頃に鳴いた声・・・「みょんみょん!」。

可愛すぎてズッキューーーンと心を撃ち抜かれてしまって、

ついついふじっこには「みょんみょん!」と呼んでしまうことが多いのだった。

ちなみに夫は「みゅー」。絶対に私と合わせない、オレはオレ主義。

そんな勝手な人間2人に違う名前を呼ばれているふじっこ。

3ヶ月を迎え、いいかげん本当の名前を覚えさせないといけないな。

 

 

 

おかあちゃ~ん!

 

今日、久・久・久しぶりに草取りをしたら、外にいる私が不思議で仕方がない様子。

 

 

 

 

そして、外がうらやましいみたい。 未知の世界だもんね。

ゴミ置き場に捨てられていた日以外は、外に出たことないもんね。

 

 

 

 

凝視!

 

影武者のような黒猫ゴローも

 

凝視!

 

 

 

以前私が勤めていた職場の男性の上司は猫好きで、猫を数匹飼っていた。

しかもその方はとても天然で、猫にちゃんとした本名があるのに別名を何個かつけていた。

例えば、本名がミケちゃんだとしたら、別名は、セバスチャンとか・・・聖子とか・・・まったく脈絡のない名前。

同僚と、「自分の名前がどれだかわかんなくなっちゃうよね~~猫も迷惑だよね~~ギャハハハハ!!!」と大笑いしたものだが、

私もほぼ・・・上司と同じことをしていたのだった・・・。

 

 

 

 

 

外で作業していると必ず来てくれるアニ。

今日もありがとさん。

  

 

ピーナッツも参加

 

 

毎度おなじみ外猫アニなのに、なぜそんなに興味を持つのだろう。

 

  

 こう見えて3匹

 

 

本名:ふじ 愛称:ふじっこ で覚えさせよう。

ちなみにタマは、本名のタマでも愛称のタンタンでも、どちらでも反応してくれる。

ありがたや~。

 

 

 

庭がきれいさっぱりしたら心もスッキリする。ガンバレよ~

 

 

※お騒がせしておりますアニの耳の中ですが、

今日もまっ黒だったけれど、綿棒で取ってみたらカサカサになっていました。

膿もなくなりました。この分だと大丈夫そうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この調子でガンバロウ、大家族の末娘ふじっこ。

 

 

 

 

 

現在、淡路ワンニャンクラブでは、

猫たちの医療費がかかり資金不足となっています。

皆さんの暖かいご支援をよろしくお願いいたします。

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

 

 

POPTEKOさんの可愛い手作りマグネット。

売上の一部を淡路ワンニャンクラブ様↑に寄付されるそうです。

プレゼントにもいかがでしょうか?

こちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

 

2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 猫ブログへ

いつもありがとうございます。

 

 


外猫の体調と秋支度

2013-10-19 21:52:53 | 外猫

 

 

 

 

ここ最近まで、台風をのぞいて過ごしやすい気候だったので、

外猫たちものびのびと暮らしていて、こちらとしてもホッとしていた。

 

 

ゴロー

 

 

アニは何かを訴えによく縁側に来る。甘えたいのか、家に入りたいのか、ごはんがほしいのか・・・。

 

 

マル

  

 

みんなが縁側ばかり見ていたら、後ろで「ミャオ~ミャオ~」と鳴き叫ぶ声が・・・。

ふじっこちゃん・・・あなたは一番の時がたくさんあるけど、一番じゃない時もたまにあるんだよ(笑)。

 

 

先日3歳になったピーナッツ

 くは~

 

ずっと元気だと思ったアニだったが、

一昨日、耳の前がちょっと禿げていたので、コロイダルシルバーをつけて様子を見ていた。

 

 

 

 

 

そして今日、アニの耳に違和感を感じたので中を見てみたら、まっ黒になっていて固まった膿もあった。

あちゃー。

膿ってことは耳ダニではない?のかな?

元気もあり食欲もあるので、とりあえずシーシュープリームと黒ウコンを団子にしたものを多めに投与した。

アニは口を開けて食べさせることができるので助かる。

 

 

 

 右耳がへん

 

 

そして点耳薬もさした。

ちょっと前に茶トラのタマの耳の中が黒くなって、耳ダニかと思い獣医さんに相談したら、

「家猫は耳ダニはいないはずなので耳の中の炎症だと思う」とのことで点耳薬を処方された。

それをタマに数日さしたら治ったので、自己責任でその余った薬をアニに点耳したのだ。

数日間点耳して治らなかったらまた考えるとしよう・・・。

 

 

 

 

 

あーあ・・・人様の土地で・・・(涙)。

でも、下痢じゃなかったので一安心。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うん。へたれた耳でもいつものようにぶんぶんしているから、大丈夫。 

 

 

 

 

 

 

そして、夜の気温も低くなり、外猫の体調も心配なので、物置の寝床を秋バージョンにした。

ホットマットはまだなしね。

でも、アニを放り込んでみたら嫌がって出ちゃうのでした。

そりゃそうだ、私が猫でもこの物置に入りたくないもん。

冬の間は寒さに勝てないから、しかたなくアニもツッキーもここに寝るんだよね。

宝くじが当たったら、アニたちが出入りできるかっちょいい部屋を作るからねー長生きしてよー。

 

 

 

 

 

 

現在、淡路ワンニャンクラブでは、

猫たちの医療費がかかり資金不足となっています。

皆さんの暖かいご支援をよろしくお願いいたします。

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

 

 

POPTEKOさんの可愛い手作りマグネット。

売上の一部を淡路ワンニャンクラブ様↑に寄付されるそうです。

プレゼントにもいかがでしょうか?

こちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

 

2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 猫ブログへ

この冬はホワイタも心配。