花と漁師道

釣り歴はもうかなりなりますが、なかなか進歩しない老船頭です。明石から二見沖あたりで遊んでいます。
写真も始めました。

21年8月8日

2009-08-09 | 21年後半
 
お盆も近づき、マダコさん達も産卵の準備中でしょうか。

 例年はお盆が過ぎるとタコさん達は産卵に入るのかあまり乗らなくなります。
多釣りは今日が最後かと意気込んで、小倉さまと船頭出港です。

 薄暗い中、航海灯を点灯しポイントに向かいます。
潮は東に緩やかに流れている模様です。
朝日が六甲山系の西端あたりから昇って参りました。
今日も元気で安全に釣りが出来ますようにと心の中でお祈り申しあげました。

小倉さまは朝日に向かいトリャ~~ァ~。
船頭淡路島に向かいトリャ~~~ァ。
来いよ、来いよ、祈りを込め5本投入。
今日は乗りが悪い。おかしいなぁ
船頭、中タコ3匹から増えない。
小倉さま1kg級1匹で増えません。
まぁしゃあないな潮替わりも近いし一服するか。
まだ仕事もしてないのに、早々休憩タイムです。
燻製タコでシュッポ~~
カァ~~休日だ、朝からでも美味い。
あんたら中毒と違いまっか???。ちょっとその卦がありますが??

 さぁどないしょう。もうすぐ潮替わりやし、これから西に流れる。
そや久しぶりに、かけ上がりまで行くか?
そやなで決定し東に走っていたら谷八木の沖あたりかタコ釣りの半プロの船が
何隻か見えます。
どないや、この辺から流すか~~
このあたりは潮が変わり沖向きで西に流れ出している。

 チャンスで戦闘開始である。
でも来ませんで。おかしいなぁ???
潮がやや走り出しもっといい状態になるが、来ませんで???
船頭5匹、小倉3匹で前に進みません。
今日は燻製を作る予定にしていましたが燻製用のタコが釣れません。???




 「あぁ~~ぁ今日は10匹も釣れへんなぁ」といつも前向きの小倉さまが
弱音を吐いた。

 まあこんな日もあるわ、しゃーないし。
ほぼ諦めて流していましたが、○ヶ島沖あたりを流れている時、久しぶりに
タコの顔を拝める。
抱きしめたいほど可愛い、頬ずりしたいぐらいだ。
そんな時間は無かった。
小倉も又きたで、又来たで~~。1kg~1.5kgあたりを連続に次ぐ連続で
一気に活気づく。
船頭も忙しく、人の様子を見ている暇がない。
ここは大型ばかりが釣れ、一瞬で網が膨らみおかわりまで登場だ。


 
 約30分ぐらいの出来事だった。こんなことはめったに出くわさない。
海の神様に感謝をし、本当の一服を冷たぁ~~~いビールで乾杯~~~。

 9時半過ぎいい仕事もしたし、暑いので、もう納竿としタコの処理に入る。
数は30匹少々だが重量は片手では持ち上げられない状態だ。
地獄から天国か、9回裏満塁サヨナラホームランか。

 家に帰り燻製作りを始める。
風乾中のタコ足さんたちだ。このままでも美味そうでっせ。



改善でスモーカーの後ろに古くなった黒いTシャツを吊るし、遠くからでも
煙の状態が分かる様にし、ビールを頂きながら監視が出来るように改善した。
評価:無精者にはとても良い。

今日はうまく出来るかなぁ。


ウゥ~~ンいい香りだ。
今日は桜のチップとウィスキーの樽をチップにしたものとミックスさせ
燻してみましたが、いかがなものでしょう。