らくがき帖

ノンジャンル心象風景

現状

2011年03月16日 | 生活
電気はおとといの夜に復旧しましたが
水道、ガスはまだです
うちはIHなので料理に支障なくなりましたが、
ガスコンロのお宅は食事をちゃんとできているか心配です

でも、電気が復旧したおかげで
中学校の非常用給水ポンプが動くようになり、
無制限で飲料水がもらえるようになりました!

それまでは2時間おきに町内各所の公園に順番に給水車が来てくれて
一家庭3リットルまでの制限つきの給水に
並んでもらっていました
顔も手も洗えないつらさを味わいながらの暮らしより、
今はだいぶましです

食料、ガソリン、灯油は非常に、
非常に入手が難しいです。
震災前の在庫を放出してくれるスーパーや
ガソリンスタンドの情報があると
3~10時間の行列に並んで買う状態でしたが
今はもうほとんどの店で在庫切れ。
これからは買い物はほとんどできないと思ったほうが
いいかもしれません

失礼しました

2011年03月16日 | 生活
震災後、今まで携帯から記事を投稿していた、
つもりだったのですが、
うまく投稿できていませんでしたね・・・
ご心配いただいた方、申し訳ありませんでした
さっきまとめて送信し直してみましたが…
今度はうまく投稿されているでしょうか

家族4人、プラス1匹、怪我もなく無事です
自宅も建物自体は全く損傷なく、無事です
家具はチェストが一つ倒れたほか、
小型テレビとパソコンが吹っ飛んでいました
あとは食器棚の扉が開いてしまって
食器の大半が損壊
何かの上に置いていた物はほとんど落ちました

でも今はほとんど片付いています
この程度で済んで幸せです

けっこう積もりました

2011年03月16日 | 生活
黒森山が白森山になってます
ぼたん雪ではありますが、7、8センチにはなったかな?

今日のような日は車の窓ガラスが曇るのでエアコンを使わなければならず、ガソリンを大量に消費してしまうので出掛けられません

でもうちは昨日、おとといと在庫放出のスーパーに行って、生鮮食品や日用品などかなり買えたのでまだいい方です

水道、ガスの復旧は早くて1ヶ月後らしいし、次に食糧を買えるのはいつになるか…

もちろん、避難所で困っている人たちを助けるのが先ですが、やはり不安も拭えません

放射能も…
うちは原発から100キロぐらいしか離れていません
今は冬型で北西の風だけど、チェルノブイリ並みの爆発がもし起きたら死の町圏内です


いろいろ言っても、とにかく今は今日を元気に生きるしかない
みんなみんな、できることをがんばってる

心配してくれてるみんな、ありがとう
大丈夫です
まだまだ元気です!!

(3/16 9:00)

電気復活!

2011年03月16日 | 生活
電気が復活しました!!
携帯も、通話はまだ不調ですがメールは快調になりました
復旧作業に尽力していただいている皆さんに感謝です

でもまだ水、食糧、ガソリン、灯油と自分たちにも不安があるので、いろいろなニュースに触れるのが少し怖い気もします

(3/14 19:00)

愕然

2011年03月16日 | 生活
さっき、2日ぶりに新聞が届きました
新聞屋さんのがんばりに感謝
今までラジオだけが情報源だったのでよく分かっていなかったのですが、津波被害の深刻さに愕然としました
この世のことと思えません

(3/13 16:15)

ちょいサバイバル

2011年03月16日 | 生活
電気、水、ガス、うちの地域はまだ全部不通です
うちの中を片付けながら、水や食糧の確保に奔走して過ごしています

(3/13 15:00)

家族全員無事です

2011年03月16日 | 生活
皆さんメールありがとう
通信状態が悪いのでメールはどきどき、50字くらいしか受け取れません
なかなか返信できなくてすみません!!

(3/13 8:00)

ドイツ

2010年07月11日 | 感想
点差こそ1点でしたが、
もう内容的にはスペインにこてんぱんにやられてしまって、
なんだかこの数日私まで放心状態でした。

でもまあ、それはいいですよ。
あの日のスペインはすばらしかったし、
ドイツは若くて学ぶべき点がたくさん見えたと思うから。

そんなことより!
もうあと3時間ほどで始まる3位決定戦を、
地上波でもBSでも放送しないって、
一体全体どういうことですかっ!!!?

スカパーだけですよ。
リアルタイムでちゃんとやるの!
あとは明日NHK教育でハイライトだって・・・
うちはスカパー契約してないんだから、
それじゃあ応援できないじゃないのーーー!!!

気になる、
気になる、
気になる~~~!!!!!

ドイツの皆さーん!
ハンドでゴール阻止して大喜びしてるチームなんて、
粉砕しちゃってねーーー!



そうだ!
それからもう一つ。
明日の龍馬伝は19:10~ですよ!
注意です。

正直に言います。

2010年07月05日 | 感想
実を言うと私・・・
サッカーの試合を、最初から最後まで見たのは、
今回のワールドカップが初めてです・・・!!!
今までは、スポーツニュースなどで
ダイジェストやゴールシーンを見たり、
結果が気になる試合の最後の10分だけを見たりはしましたが、
試合の一部始終を見たことはありませんでした。
W杯日韓大会でさえも!!


サッカーの試合って、
90分間見ていても、点が入る瞬間がなかなか来ないじゃないですか。
で、盛り上がるシーンがいつ来るのか分からないまま、
ボールがあっちへポーン、こっちへポーン・・・
それを見続ける集中力が保てなかったんです。
で、・・・あとで、結果が分かればいいや!ってなってました。


それが、今回は見てますよー、最初から最後まで!
何かをつかんだオランダ戦、
見ていて楽しかったデンマーク戦、
そしてフラストレーションのたまりまくった
パラグアイ戦の120分+PKも。
それからダイジェストで他国の試合もチェックし、
その合間にドイツ(のエジル)を好きになったので
ドイツの試合も見てます。


40歳にしてサッカー観戦デビュー♪
オットからも
「こんな日が来るとは思わなかった」
と言われてますが、私もそう思います。
でもこんなこともあるから、
年取っていくのも楽しい気がします。


まだまだ観戦初心者ですが
どうもサイドバックの選手が
すごい勢いで駆け上がってくるプレイが好きなようで
ラームや長友選手が走ると興奮します。


あーあ、早く次の試合が見たいなぁ。
時間が3時からばかりだけど、ここから先は全部見たいです。



・・・それから、Jリーグですが・・・
東北高校出身の(モノマネで一躍スター☆の)今野選手もいるし、
長友選手や羽生くんもいるし、
これからFC東京を応援してみようかなー。
ベガルタのお膝元なので周りに知られないようにこっそりと、ね!

不惑

2010年07月01日 | 生活
ついに、40歳になりました!

40代って、イメージでは
30代より強く生きられそうな気がするので
ちょっとうれしいです。

もともと自分の中では32歳辺りで時が止まってるので
加齢といってももうイメージ以外はあまり感慨もないのです。



よく、小さいころ、身の回りに、
どう見ても熟年真っ只中の強そうなご婦人なのに
年齢を尋ねると
「私は20歳で時が止まっているの、オホホホホ・・・」
などと答える人が多くて、
子供心に
(なんだ、この人・・・???
 面白くもなんともないし意味わかんない・・・!)
と不快に感じていたものですが、
まさか自分の時が本当に止まってしまうとはねぇ(しみじみ)

でも私は、時が止まっていると主張する人の滑稽さが分かっているので、
中年の立派な婦人として堂々と、
「40歳です」
と答えたいと思います。
それぞ「不惑」の人のあるべき姿でしょう。

これからはあらゆることに惑わずに生きていきたいと思います!!!