暑かったとは言え11月の9日に百合の花が咲いた。
先日より、蕾が咲こうか如何しようか迷っていた。
百合と言えば、夏場に咲くイメージだが・・・。
元々「アリ様」が、球根を植えたり、種を蒔いたわけではない。
近くの山から、胞子が飛んできて何年かたって花が咲いたと思う。
ご近所にも夏ごろに沢山同様の百合が咲いていた。
「有ストテレス邸」には、遅れてやって来た。
しかも10株ほど生えているので、来年は咲き競うだろう。
しかし、不思議な花で、今は山にはほとんど生えていない。
イナゴの大群と同じような物なのか?