結論先送り 2023-12-19 | 日常・生活 お寺の檀家である事の 良い点として 『手厚い供養』が受けられるというのがあります。 『手厚い供養』と ただの『供養』とでは 何がどう違うんでしょうね? 先祖様は、『手厚い供養』が受けられなかったと怒るのでしょうか? 例えば 檀家をやめて 『手厚い供養』が受けられなくなったとすれば、 なにか問題が起こるのでしょうか? 墓仕舞いするのか、それとも移転するのか、お寺も離檀するのか 引き続き檀家を続けるのか、今年は結論が出なかった。 「アリ様」の年齢からしても、来年には結論を出さなくては・・・。