寿迎夢・寿迎夢

海砂利水魚水行末雲来末風来末

一婦多夫?

2010-10-29 | Weblog
チベット自治区の徳欽県開谷村は「一婦多夫」の村らしい。
女性にとっては、夢のような桃源郷なのか?

しかも、記事によれば夫3人は兄弟の様な表現である。
「さびき釣り」で、一投で3匹かかった様なものです、。

昔、団子3兄弟と言うのがあったナァ。
「一婦多夫」と言うからには、団子3兄弟の逆バージョンか?

この表現解るかな?
わかんネーだろうなァー。

「長男は彼の子であるのは間違いないが、下の3人はどの夫の子か
分からない」解かるよ、その気持ち。

これだと嫁が一人も当らない男村民も居るのではないだろうか?
マッ! それはそれで裏で上手くやっているのでしょう。

逆に一夫多妻はイスラム諸国におおいですね。
とくに厳格なムスリムの国やアフリカ北部などで。

一夫多妻制の国では、アフリカの「ケニア」がそうらしいです。
「アリ様」は、一夫多妻が良いが、体力に自身がありません。


チベットチベット予告編 Tibet Tibet Trailer

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (033)
2010-10-29 07:16:31

一夫多妻制はアフリカに多い!!
それで国民が平和なんですね

いいじゃありませんか

我が国でも制度外で一夫多妻はあるでしょう
これこそ男の甲斐性ですよ

ユンケル専用の小型冷蔵庫あれば大丈夫!!

どう 挑戦したら!!
返信する

コメントを投稿