(mixiにあげたのの再掲)
セイコープロスペックス トランスオーシャン クロノグラフ(SBEC001)…長ったらしいな〜(^^;)が、いつの間にかカタログ落ちしてましたね。
そう、8R49を積んだ国内では珍しい自動巻クロノグラフダイバーズです。
昔ブライツにもありましたがやはり短命でした。
これって、単に売れないのか? そもそも8R系クロノがダイバーズに必要な性能…耐衝撃・振動性を有していないのか?
ちょっと興味があるところです。
もっともトランスオーシャンシリーズは、完全に陸サーファー向けの機種と言えますので、触手…いえ興味がさほどなかったですけれど。
ついでに言うと、セイコーさんには、あまり定番と呼べるダイバーズが無いように思えます。新作が出るたびにデザインがコロコロ変わる。唯一あった?ツナ缶という意匠も最近は安売りし過ぎて、系統立てできなくなっている。かと。
も少し、意匠というものを大事にブランドを育て続けて欲しいなと思ったり…。
セイコープロスペックス トランスオーシャン クロノグラフ(SBEC001)…長ったらしいな〜(^^;)が、いつの間にかカタログ落ちしてましたね。
そう、8R49を積んだ国内では珍しい自動巻クロノグラフダイバーズです。
昔ブライツにもありましたがやはり短命でした。
これって、単に売れないのか? そもそも8R系クロノがダイバーズに必要な性能…耐衝撃・振動性を有していないのか?
ちょっと興味があるところです。
もっともトランスオーシャンシリーズは、完全に陸サーファー向けの機種と言えますので、触手…いえ興味がさほどなかったですけれど。
ついでに言うと、セイコーさんには、あまり定番と呼べるダイバーズが無いように思えます。新作が出るたびにデザインがコロコロ変わる。唯一あった?ツナ缶という意匠も最近は安売りし過ぎて、系統立てできなくなっている。かと。
も少し、意匠というものを大事にブランドを育て続けて欲しいなと思ったり…。