goo blog サービス終了のお知らせ 

arudyaのブログ

あるぢゃがブログを試したくて設定してみました。

ダニエルウェリントンを今更思い出す。

2018-06-10 14:58:05 | 時計のこと
少し前…(ということにしてしまおう)…ダニエルウェリントンという時計が流行ったことがあって、街のOLさんとかがどいつもこいつものっぺらとした大きめの時計をしているのをよく見かけた。

時計業界?の言葉では、ミニマルデザインの(2針の)ドレスウォッチで、

なんとかというドラマで可愛い女優さんらが付けていてブレークしたらしい。モデルさんとか女優さんとかの御用達ということになろうか? (そもそも2〜3万円の時計を宣伝以外にも付けたがるかどうかは判断しかねるが…)

どう見ても、その辺のファッションウォッチと大差ないもので、ジャパンムーブを中国に持ってってアセンブルするのもその辺の時計となんら変わらない。
ミニマルデザインだと言っても、そんなものは、今までなかったわけじゃないし。

そもそもダニエルウェリントンなる人物の素性もよく分からない。時計のケースが丸いのも、"ロレックス"に倣ってなどと平気でぬかす(←流石にこの言い回しは恥ずかしかったのか、いつの間にか消えていたが)。とっても胡散臭いシロモノだった。

ただ、前述のミニマルデザインというものをこの世に広めて一般化したことは唯一の功績として、認めてよいと思う。
おかげさまで、ファッションウォッチとして売られている1万円〜3万円程度の腕時計市場は活性化して、それまでも普通に売られていたスカーゲンやらの北欧系デザインウォッチやユンハウスやらのドイツ系デザインウォッチなども一躍陽の目を見たのは素晴らしい。

ただし、元々がそんなこんなで出没してきたメーカーなので、偽物騒ぎがあったとしても、そもそもどこまでがオリジナルデザインなのか??という疑問もあって、ダイソーの500円時計と比べている記事を読んでも、ダニエルウェリントンの凄さなんてものは微塵も感じない。



時計としては500円で良いぢゃん。というのが本稿の結論なんだが、ダニエルウェリントンをけなしているわけではなく、みんな2万も払って買ってくれているのだから、頑張ってね。と言いたいです。時計の裾野を広げてくれたことには変わりないからね。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ダイソーとの比較記事 (あるぢゃ)
2018-06-10 15:36:03
https://カシオ腕時計.biz/ダイソーの腕時計500円とダニエルウェリントンを/
返信する

コメントを投稿