年の瀬も迫り、12月23日に正月お飾り作り教室が開かれました。
地区社協、麻機小学校PTA、麻機児童館の主催によるものです。
会場の麻機小学校体育館には300人ほどが集まり、みんなでお飾りを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/7c502c7ff37843eedef0d47167b1c4f1.jpg)
材料は、稲作で収穫した稲藁をはじめ、地元で調達できるものを使用しました。
会場では、親子で、祖父母を交えた3世代で作る姿が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/18/87f57d5328ec17d41fbd53eea5e79d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c1/ea6e4cec63ddb7d7bf3a363a32319f91.jpg)
作り方がわからない時は、役員が手助けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a9/80f9c701ca44512cf83be8efa5b8f169.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/3f4db965942a526d54914e76878bb70a.jpg)
完成したお飾りを持って記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9b/c8616c0db59db5f34fa6dc4471d358cc.jpg)
作られたお飾りの一部は、地区社協役員や民生委員によって88歳以上の高齢者に届けられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c6/ac40ab01b1d8df3062c647f47a3f841b.jpg)
受け取ったみなさんからは、こんな立派なお飾りをありがとうございますと感謝の言葉がありました。
地区社協、麻機小学校PTA、麻機児童館の主催によるものです。
会場の麻機小学校体育館には300人ほどが集まり、みんなでお飾りを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/7c502c7ff37843eedef0d47167b1c4f1.jpg)
材料は、稲作で収穫した稲藁をはじめ、地元で調達できるものを使用しました。
会場では、親子で、祖父母を交えた3世代で作る姿が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/18/87f57d5328ec17d41fbd53eea5e79d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c1/ea6e4cec63ddb7d7bf3a363a32319f91.jpg)
作り方がわからない時は、役員が手助けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a9/80f9c701ca44512cf83be8efa5b8f169.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/3f4db965942a526d54914e76878bb70a.jpg)
完成したお飾りを持って記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9b/c8616c0db59db5f34fa6dc4471d358cc.jpg)
作られたお飾りの一部は、地区社協役員や民生委員によって88歳以上の高齢者に届けられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c6/ac40ab01b1d8df3062c647f47a3f841b.jpg)
受け取ったみなさんからは、こんな立派なお飾りをありがとうございますと感謝の言葉がありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます