
昨日気付いた。
Excel 2016、Visual Studio 2015 で言語の切り替え表示が変わった。
どちらも本来は日本語版。
言語パックを入れて英語表示に対応している。
従来は、日本語から英語へ、英語から日本語へと表示言語を切り替えることができた。
昨日、日本語から英語に切り替えようとして、選択肢から英語が消えているのに気付いた。


アプリケーションレベルで表示言語を変えるには
OSレベルで言語を切り替えなければならないのか・・・
Excel や Visual Studio で言語を切り替えるときは
そのアプリケーションだけを終了・再起動すればよかった。
OSレベルで言語を切り替えるには
アプリケーションを終了して Windows をサインアウトして、
再度サインインしてからアプリケーションを起動しなければならない。
作業中のものがあれば保存しなければならない。
オヤヂは Excel 単体、Visual Studio 単体を起動して作業しているのではない。
他のソフトも起動して作業している。
サインアウトする前に幾つかのモノを保存してから終了する必要がある。
ひとつのアプリケーションの表示言語を変えたいだけなのに余分な作業を強いられる。
が、やむなしだ。
Windows の言語を英語にして、サインアウトした。

Excel を起動した・・・
言語は変わっていない、日本語のまま。
Visual Studio 2015 を起動した・・・
言語は変わっていない、日本語のまま。
サインアウトではだめなのかと思い、Windows を再起動した・・・
Excel も Visual Studio も日本語のままだ。
つい先日まで出来ていたことができなくなるなんて・・・
言いたくないが言わせてもらおう・・・
サイテー!
以上は Windows 10 のノートPC。
Windows 7 で複数バージョンの Office を入れているメインPCで調べてみた。
Excel 2010 と 2007 での言語切り替え画面・・・


問題なしだ。
が、このPCでも Excel 2016 では選択肢から英語が消えている。
OSの違い(Windows 10 or Windows 7)ではないようだ。
ちなみにもう1台のノートPCで調べてみた。
Windows 8.1 で Visual Studio 2013 が入っている。

問題なし・・・
OSには依存せず、Excel 2016 と Visual Studio 2015 ならダメらしい。
# 英語が得意でないオヤヂは英文ではうまく説明できない。
なので、英語表記の画面のスクリーンショットを見せて説明する(ことがある)。
英語表示できないとメニューなどの名称もわからない。
サポート・ヘルプ時には英語表示が必須なのに、この有り様・・・
# Excel 2016 と Visual Studio 2015 のバージョンは次のとおり。


なんとかならんもんじゃろの~・・・
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・

ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
Excel 2016、Visual Studio 2015 で言語の切り替え表示が変わった。
どちらも本来は日本語版。
言語パックを入れて英語表示に対応している。
従来は、日本語から英語へ、英語から日本語へと表示言語を切り替えることができた。
昨日、日本語から英語に切り替えようとして、選択肢から英語が消えているのに気付いた。


アプリケーションレベルで表示言語を変えるには
OSレベルで言語を切り替えなければならないのか・・・
Excel や Visual Studio で言語を切り替えるときは
そのアプリケーションだけを終了・再起動すればよかった。
OSレベルで言語を切り替えるには
アプリケーションを終了して Windows をサインアウトして、
再度サインインしてからアプリケーションを起動しなければならない。
作業中のものがあれば保存しなければならない。
オヤヂは Excel 単体、Visual Studio 単体を起動して作業しているのではない。
他のソフトも起動して作業している。
サインアウトする前に幾つかのモノを保存してから終了する必要がある。
ひとつのアプリケーションの表示言語を変えたいだけなのに余分な作業を強いられる。
が、やむなしだ。
Windows の言語を英語にして、サインアウトした。

Excel を起動した・・・
言語は変わっていない、日本語のまま。
Visual Studio 2015 を起動した・・・
言語は変わっていない、日本語のまま。
サインアウトではだめなのかと思い、Windows を再起動した・・・
Excel も Visual Studio も日本語のままだ。
つい先日まで出来ていたことができなくなるなんて・・・
言いたくないが言わせてもらおう・・・
サイテー!
以上は Windows 10 のノートPC。
Windows 7 で複数バージョンの Office を入れているメインPCで調べてみた。
Excel 2010 と 2007 での言語切り替え画面・・・


問題なしだ。
が、このPCでも Excel 2016 では選択肢から英語が消えている。
OSの違い(Windows 10 or Windows 7)ではないようだ。
ちなみにもう1台のノートPCで調べてみた。
Windows 8.1 で Visual Studio 2013 が入っている。

問題なし・・・
OSには依存せず、Excel 2016 と Visual Studio 2015 ならダメらしい。
# 英語が得意でないオヤヂは英文ではうまく説明できない。
なので、英語表記の画面のスクリーンショットを見せて説明する(ことがある)。
英語表示できないとメニューなどの名称もわからない。
サポート・ヘルプ時には英語表示が必須なのに、この有り様・・・
# Excel 2016 と Visual Studio 2015 のバージョンは次のとおり。


なんとかならんもんじゃろの~・・・
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・

ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・