![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/12/701e152417e5b85496da3ff55856b18c.png)
2020年までは Windows 7 を使い続けようと思っていましたが
結局メインPCでも Windows 10 にしてしまいました。
Windows 7 のサポートが終わるのは 2020年1月(日本時間では 15日)。
それまでメインPCだけは Windows 7 で行こうと思っていましたが、
昨年(2017年)5月末 Windows 10 に乗り換えました。
他のPCで Windows 10 に慣れたこと、
不具合がなさそうだと思ったこと、
何よりセキュリティー面で一番良さそうと思ったためです。
これで我が家のPCはすべて Windows 10になりました。
(仮想マシンは別・・・)
さて、Windows 10 に各段の不満はないのですが
あえて言えば・・・
スクロールバーが分かりづらいことです。
例えばコントロールパネルでは昔のままですが
設定アプリでは垂直スクロールバーが細い線になり、
スクロール操作がしづらくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/49/afe5e211c7abab6be7636437bb2df8e7.png)
ポインターをそこに動かすと見慣れた太いスクロールバーが現れるので
スクロール操作はできます。
設定アプリのスクロールバーは右端にあるので、ま、いいのですが
ウレシクないのは Visual Studio 2017。
スタートページには最近使ったプロジェクトが左側に並びます。
2つ、3つならいいのですが、増えてくるとスクロールバーが必要です。
ですが、スクロールバーが非表示だと分かりづらい。
右端ではなく、中間的な場所にあるからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/35/67eaf021550bf1a0fbfb12d180ce3075.png)
ポインターをその場所(見えない部分)まで持っていくとようやく表れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/29/c2739f87b7dcf408fcf6e938760d6ce9.png)
動く画面でご覧いただくと一目瞭然・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2e/8615b47b2f0db8a4e20d82e97c686a88.gif)
Visual Studio は Windows から見るとアプリケーションの一つですが、
Windows 10 自体がこのような方向にシフトしています。
スマホやタブレットのような小さな画面を意識して
付録的な要素はできるだけ隠して狭い画面を有効に使おうとの意図だと思いますが
デスクトップ画面を毎日使う人にはストレスです。
ちなみに Visual Studio 2015 のスタートページでは
ページ全体がスクロールするので、ストレスはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/83/d2e2786cafdf6d905f240f3beb6535cf.gif)
Windows 10 ファイル エクスプローラーはまだ昔のままですが、
スクロールバーが隠されるアプリケーションが増えていくのでしょうね・・・
---------------------------------------------------------
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・
# ご質問にはできる限りお答えしています。
ただし、お名前(本名)を書いていただいた場合に限らせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/4c92568b05b542c5adef7ac20a148706.png)
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
結局メインPCでも Windows 10 にしてしまいました。
Windows 7 のサポートが終わるのは 2020年1月(日本時間では 15日)。
それまでメインPCだけは Windows 7 で行こうと思っていましたが、
昨年(2017年)5月末 Windows 10 に乗り換えました。
他のPCで Windows 10 に慣れたこと、
不具合がなさそうだと思ったこと、
何よりセキュリティー面で一番良さそうと思ったためです。
これで我が家のPCはすべて Windows 10になりました。
(仮想マシンは別・・・)
さて、Windows 10 に各段の不満はないのですが
あえて言えば・・・
スクロールバーが分かりづらいことです。
例えばコントロールパネルでは昔のままですが
設定アプリでは垂直スクロールバーが細い線になり、
スクロール操作がしづらくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/49/afe5e211c7abab6be7636437bb2df8e7.png)
ポインターをそこに動かすと見慣れた太いスクロールバーが現れるので
スクロール操作はできます。
設定アプリのスクロールバーは右端にあるので、ま、いいのですが
ウレシクないのは Visual Studio 2017。
スタートページには最近使ったプロジェクトが左側に並びます。
2つ、3つならいいのですが、増えてくるとスクロールバーが必要です。
ですが、スクロールバーが非表示だと分かりづらい。
右端ではなく、中間的な場所にあるからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/35/67eaf021550bf1a0fbfb12d180ce3075.png)
ポインターをその場所(見えない部分)まで持っていくとようやく表れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/29/c2739f87b7dcf408fcf6e938760d6ce9.png)
動く画面でご覧いただくと一目瞭然・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2e/8615b47b2f0db8a4e20d82e97c686a88.gif)
Visual Studio は Windows から見るとアプリケーションの一つですが、
Windows 10 自体がこのような方向にシフトしています。
スマホやタブレットのような小さな画面を意識して
付録的な要素はできるだけ隠して狭い画面を有効に使おうとの意図だと思いますが
デスクトップ画面を毎日使う人にはストレスです。
ちなみに Visual Studio 2015 のスタートページでは
ページ全体がスクロールするので、ストレスはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/83/d2e2786cafdf6d905f240f3beb6535cf.gif)
Windows 10 ファイル エクスプローラーはまだ昔のままですが、
スクロールバーが隠されるアプリケーションが増えていくのでしょうね・・・
---------------------------------------------------------
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・
# ご質問にはできる限りお答えしています。
ただし、お名前(本名)を書いていただいた場合に限らせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/4c92568b05b542c5adef7ac20a148706.png)
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・