
2013年に購入した Nexus 7 (2013) 。
# 7インチ画面(1,920×1,200、ISP)のタブレット。
安い WiFi 専用モデルです。
ストレージのサイズはわずか 16 GB。
OS(Android)、アプリ、データ、すべてがこのスペースに入っている。
Nexus 7 (2013)には SD カードなどの補助メモリーを入れる場所がない 。
16 GB がすべて。
初めての小型端末、Android だったので、もの珍しく、あれこれと入れて遊んでいた。
そのうちに空き容量が 2 GBほどになったので、大量の音楽ファイルを削除した。
それでも次第に使いもしない Google のアプリが増えてくる。
要らないアプリはアンインストールしたい。
ストアから入手したアプリは簡単にアンインストールできるが、
頼みもしないのに入ってくる Google のアプリはアンインストールできなかった。
無効にすることはできると最近読んだ記事に書いてあった。
アンインストールしてストレージの空きを少しでも増やしたいが
それが無理ならせめて無効にしておこう。
参考になる記事は次のとおり・・・
Androidで削除できない不要なアプリを無効化する
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
# 7インチ画面(1,920×1,200、ISP)のタブレット。
安い WiFi 専用モデルです。
ストレージのサイズはわずか 16 GB。
OS(Android)、アプリ、データ、すべてがこのスペースに入っている。
Nexus 7 (2013)には SD カードなどの補助メモリーを入れる場所がない 。
16 GB がすべて。
初めての小型端末、Android だったので、もの珍しく、あれこれと入れて遊んでいた。
そのうちに空き容量が 2 GBほどになったので、大量の音楽ファイルを削除した。
それでも次第に使いもしない Google のアプリが増えてくる。
要らないアプリはアンインストールしたい。
ストアから入手したアプリは簡単にアンインストールできるが、
頼みもしないのに入ってくる Google のアプリはアンインストールできなかった。
無効にすることはできると最近読んだ記事に書いてあった。
アンインストールしてストレージの空きを少しでも増やしたいが
それが無理ならせめて無効にしておこう。
参考になる記事は次のとおり・・・
Androidで削除できない不要なアプリを無効化する
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
