![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b4/077cb4a04f03f77d132ebeaa2946290c.png)
オヤヂの Nexus 7 (2013) はミニマムスペック。
メモリーは 16GB しかありません。
あれこれ遊んで(遊ばれて?)いるうちに空き容量が 3.91GB になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/36/9334db150d68bbf72c5bc5ece45b65ea.png)
大量の音楽ファイル(mp3, m4a)、幾つかの 動画ファイル(wmv, m4v, mp4)が容量を圧迫しています。
これらを USB メモリーに移して使えば、容量はかなり空くはずです。
というわけで、Nexus 7 で USB メモリーを扱えるようにしてみました。
参考にさせて頂いたのは「新型Nexus7(2013)でNexus Media Importerを使う方法」
かいつまんで言えば・・・
■ Play ストアから「Nexus Media Importer」を入手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b4/077cb4a04f03f77d132ebeaa2946290c.png)
■ Nexus 7 [設定]--[言語と入力]--[言語]で、
「日本語」を「English(United States)」に切り替えて、
いったん Nexus 7 を再起動
■ Nexus 7 に USB メモリーを接続する(Media Importer が起動する)
・・・これだけです。
USB メモリーの中身が見えるようになったら、
言語を「English(United States)」から「日本語」に戻しても構いません。
【追記】
★ 言語=「日本語」で Nexus 7 を起動すると、
Nexus Media Importer での USBメモリー認識に失敗します。
Nexus 7 起動時に言語が「English (United States)」になっている必要があります。
【追記】
この不具合(Android 4.3 Jelly Bean で発生)は、Android 4.4(Kit Kat)で解消されました。
【追記:2013-11-08】
Android 4.4 (KitKat) では他の言語(日本語など)で起動しても
Nexus Media Importer が正しく機能するようになったとの情報があります。
ただし、Nexus 7 (2013) 用のアップグレード・モジュールは
まだ提供されていないようです。
リリースされ、動作確認ができたらご報告します。
【追記】
この不具合(Android 4.3 Jelly Bean で発生)は、Android 4.4(Kit Kat)で解消されました。
【追記:2013-11-25】
Android 4.4 (KitKat) にアップグレードできました。
Nexus Media Importer が正しく機能しました。
システム言語が「日本語」でも大丈夫。
「Nexus 7 (2013) 奮闘記 -40- Kit Kat アップグレード」
なお、Nuxus 7 の USB ポートは Micro USB(B) なので、
通常の USB メモリーは変換ケーブルを利用して挿すことになります。
オヤヂは「ミヨシ」の「USB A → マイクロ B ホストケーブル」を使いました。
Media Importer を起動しておきます。
このケーブルを使って USB メモリーを Nexus 7 に接続します。
Media Importer で USB メモリーの中身が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ac/6f236c90280a50d141c471c6f116eed9.png)
ビデオ・音楽を USB メモリーに入れて、外でも楽しもうと思います (*^_^*)
オヤヂのおススメ USB メモリー:
(Team)TC123 8GB (USB 3.0)
・・・別メーカの同一仕様の製品も同時購入して試しましたが、これが優秀でした。
【追記】
ある設定にしていると Nexus Media Importer(以下、NMI)でエラーが発生するようになりました。
NMI を使うときには、Nexus 7 起動時に言語が「English (United States)」でないとダメです。
これについては続編をご参照下さい。
【追記:2014-01-06】
続編のリンクです。
Nexus 7 (2013) 奮闘記 -18- USB メモリーの活用:Media Importer - Android Issue 58277
Nexus 7 (2013) 奮闘記 -29- USB メモリーの活用:OTG Troubleshooter
Nexus 7 (2013) 奮闘記 -30- USB メモリーの活用:OTG Troubleshooter (2)
Nexus 7 (2013) 奮闘記 -38- USB 活用:外付けHDD
Nexus 7 (2013) 奮闘記 -40- KitKat アップグレード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/4c92568b05b542c5adef7ac20a148706.png)
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
メモリーは 16GB しかありません。
あれこれ遊んで(遊ばれて?)いるうちに空き容量が 3.91GB になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/36/9334db150d68bbf72c5bc5ece45b65ea.png)
大量の音楽ファイル(mp3, m4a)、幾つかの 動画ファイル(wmv, m4v, mp4)が容量を圧迫しています。
これらを USB メモリーに移して使えば、容量はかなり空くはずです。
というわけで、Nexus 7 で USB メモリーを扱えるようにしてみました。
参考にさせて頂いたのは「新型Nexus7(2013)でNexus Media Importerを使う方法」
かいつまんで言えば・・・
■ Play ストアから「Nexus Media Importer」を入手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b4/077cb4a04f03f77d132ebeaa2946290c.png)
■ Nexus 7 [設定]--[言語と入力]--[言語]で、
「日本語」を「English(United States)」に切り替えて、
いったん Nexus 7 を再起動
■ Nexus 7 に USB メモリーを接続する(Media Importer が起動する)
・・・これだけです。
USB メモリーの中身が見えるようになったら、
言語を「English(United States)」から「日本語」に戻しても構いません。
【追記】
★ 言語=「日本語」で Nexus 7 を起動すると、
Nexus Media Importer での USBメモリー認識に失敗します。
Nexus 7 起動時に言語が「English (United States)」になっている必要があります。
【追記】
この不具合(Android 4.3 Jelly Bean で発生)は、Android 4.4(Kit Kat)で解消されました。
【追記:2013-11-08】
Android 4.4 (KitKat) では他の言語(日本語など)で起動しても
Nexus Media Importer が正しく機能するようになったとの情報があります。
ただし、Nexus 7 (2013) 用のアップグレード・モジュールは
まだ提供されていないようです。
リリースされ、動作確認ができたらご報告します。
【追記】
この不具合(Android 4.3 Jelly Bean で発生)は、Android 4.4(Kit Kat)で解消されました。
【追記:2013-11-25】
Android 4.4 (KitKat) にアップグレードできました。
Nexus Media Importer が正しく機能しました。
システム言語が「日本語」でも大丈夫。
「Nexus 7 (2013) 奮闘記 -40- Kit Kat アップグレード」
なお、Nuxus 7 の USB ポートは Micro USB(B) なので、
通常の USB メモリーは変換ケーブルを利用して挿すことになります。
オヤヂは「ミヨシ」の「USB A → マイクロ B ホストケーブル」を使いました。
![]() | ミヨシ USB A→マイクロB ホストケーブル スマートフォンやタブレットでマウス・キーボードが使える! USB-HO15BK |
Media Importer を起動しておきます。
このケーブルを使って USB メモリーを Nexus 7 に接続します。
Media Importer で USB メモリーの中身が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ac/6f236c90280a50d141c471c6f116eed9.png)
ビデオ・音楽を USB メモリーに入れて、外でも楽しもうと思います (*^_^*)
オヤヂのおススメ USB メモリー:
(Team)TC123 8GB (USB 3.0)
・・・別メーカの同一仕様の製品も同時購入して試しましたが、これが優秀でした。
ある設定にしていると Nexus Media Importer(以下、NMI)でエラーが発生するようになりました。
NMI を使うときには、Nexus 7 起動時に言語が「English (United States)」でないとダメです。
これについては続編をご参照下さい。
【追記:2014-01-06】
続編のリンクです。
Nexus 7 (2013) 奮闘記 -18- USB メモリーの活用:Media Importer - Android Issue 58277
Nexus 7 (2013) 奮闘記 -29- USB メモリーの活用:OTG Troubleshooter
Nexus 7 (2013) 奮闘記 -30- USB メモリーの活用:OTG Troubleshooter (2)
Nexus 7 (2013) 奮闘記 -38- USB 活用:外付けHDD
Nexus 7 (2013) 奮闘記 -40- KitKat アップグレード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/4c92568b05b542c5adef7ac20a148706.png)
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
![]() | Google Nexus 7 (2013) TABLETブラック (Android/7inch/APQ8064/2G/16G/BT4) ME571-16G |
Asustek |
そうですが2012のネクサスでは簡単にusbから聞けるのに
私のはどうやっても聞けない。北の窓からさんのやったとうりなんども抜いたりさしたり、off、onを繰り返し未だに満足に聞けない。usbにはyoutubeからダウンロードして作ったプレイリストがはいっているのですが。。
Nexus 7 (2013) では次を試されましたか?
1.[設定]--[言語と入力]-- 言語で[English(United States)]にする
2.Nexus 7 (2013) を再起動する
(言語が English(United States) になっているはず)
3.Media Importer を起動し、USB メモリーが読み書きできるか確認
なお、お読み頂いているかもしれませんが、別記事で上述+アルファを記載しています。
http://blog.goo.ne.jp/ashm314/e/681b9433b4fd089345b6005b24b8cb35
ご参照頂ければ幸いです。