ハードディスクは壊れるもの。
なので、大事なデータは何らかの形でバックアップが必要。
だが、バックアップする時期とディスクが不調になるタイミングが絶妙に不調和であったりする。
つまり、バックアップする前にディスクが壊れることもある。
常にバックアップできている状態、冗長度のある状態が望ましい。
そう思って、NAS を新調した。
以前使っていたシングルドライブではなくて、4ドライブまで入るもの。
4つのドライブを RAID 5 構成(ファイルシステムは EXT4)とした。
ドライブの同期に時間がかかったが、無事使えるようになった。
できれば、家族のそれぞれのドキュメント(My Document とか Documents)をそこに移して使いたい、
それぞれのPCにはドキュメントを持たせず、すべて NAS に置いておきたい、と思った。
ある程度の速さがないと使い勝手が悪いだろうと、おなじみの CrystalDiskMark で調べてみた。
(上から、PC内蔵のディスク、eSATA のディスク、NAS のディスク)
この RAID 5 の NAS にデータをコピーしてみた。
家庭内 LAN は Giga bit になっているので、そこそこの速さを期待していたが、とても遅い。
オヤヂの「ドキュメント」(300GB 弱)をコピーするのに一晩プラスアルファ。
数字どおりの遅さというべきか。
これではPCから「ドキュメント/マイドキュメント」を NAS に移して常用するには辛そうだ。
ちょっと考えてみる・・・
なので、大事なデータは何らかの形でバックアップが必要。
だが、バックアップする時期とディスクが不調になるタイミングが絶妙に不調和であったりする。
つまり、バックアップする前にディスクが壊れることもある。
常にバックアップできている状態、冗長度のある状態が望ましい。
そう思って、NAS を新調した。
以前使っていたシングルドライブではなくて、4ドライブまで入るもの。
4つのドライブを RAID 5 構成(ファイルシステムは EXT4)とした。
ドライブの同期に時間がかかったが、無事使えるようになった。
できれば、家族のそれぞれのドキュメント(My Document とか Documents)をそこに移して使いたい、
それぞれのPCにはドキュメントを持たせず、すべて NAS に置いておきたい、と思った。
ある程度の速さがないと使い勝手が悪いだろうと、おなじみの CrystalDiskMark で調べてみた。
(上から、PC内蔵のディスク、eSATA のディスク、NAS のディスク)
この RAID 5 の NAS にデータをコピーしてみた。
家庭内 LAN は Giga bit になっているので、そこそこの速さを期待していたが、とても遅い。
オヤヂの「ドキュメント」(300GB 弱)をコピーするのに一晩プラスアルファ。
数字どおりの遅さというべきか。
これではPCから「ドキュメント/マイドキュメント」を NAS に移して常用するには辛そうだ。
ちょっと考えてみる・・・