(R2・4・25)
「ゼロの素粒子様」意識呼吸法 95日目
❍人の呼吸の中に混入して、なぜ疲労回復が成り立つのだろうか?
そのように意識呼吸すると吸い込んでいると、鼻の奥?で何かが起こる?
あれはなんだろう?
❍そんなモヤモヤした気持ちで寝ていたら、早朝三時の閃きが現れた、
鼻呼吸も足芯呼吸も肛門呼吸も対気まで、鼻の奥の*ポイントが気エネルギーを
感じるのではないか!という空論
(R2・4・26)
「ゼロの素粒子様」意識呼吸法 96日目
❍鼻呼吸も・足芯呼吸も・丹田(肛門)呼吸も、鼻の奥の*ポイントに秘訣が
あるのでは?が昨日の閃きでしたが、今朝の閃きは
❍鼻呼吸は万人共通の生命維持活動なる呼吸とすると、足芯呼吸はなんのため?
と寝床で考えていました、
❍西野塾では足芯から足の中を通しエネルギーを吸い上げ全身に巡らせる!・・
この様に説かれ、機械的動きになるまで練習してきました、
けれど、私たちは鼻呼吸という本能的な呼吸法を会得しています、
この鼻呼吸に勝る全身呼吸法(小周天)はありません
❍勿論、西野先生の考案された西野流呼吸法は素晴らしいメソッド・小周天
です、しかし鼻呼吸は鼻から肺・心臓・血管を通し全身の臓器・細胞へと
気(酸素)を巡らす小周天なのです、