(R3・5・13)
「ゼロの素粒子様」意識呼吸法 440日目
❍目から鱗ですね!!腰痛の話しです、
腰の痛みは複雑で、過去に発症した痛みの経験知で判断するのですが、
筋肉疲労の場合は痛みの箇所が明快な気がします、凝り・張りが表面的?
内臓疲労は経絡に現れる(ツボの痛みが特徴的です)様に感じます
心因性疲労は爬虫類脳や横隔膜で症状が軽減するのが興味深いです
❍今日も60代の男性・酪農農家です、全身に凝り・張り・痛みを訴えて
いました、身体をチェックすると全身がカチカチに凝っています、
腕も後ろに回せません、首・肩・腰・ふくらはぎに強い凝りと痛みを訴え
ていました、
❍腰痛の原因は8種類あると考えていますから「多分複合的な腰痛だから、
一つの治療法で治るとは思えないよ、治し方をよく覚えてね・・」と
施術を始めました、
湧腺・ふくらはぎ・丹田ゾーン・横隔膜・背骨・肩・首・合谷・
爬虫類脳と空間から気鍼を打ちました
気鍼プラス手当ですね、説明をしながら凝り・張り・可動域などチェック
しながら施術しましたが、
❍腰痛は自分で痛みを軽減できるから、やり方を覚えてくださいね・・」と
伝えましたが、どうでしょうね、自分で治す気にはならないようですね。