京都清水焼団地の陶器祭り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/09/d94313c2142b662074e772a4790888a4.jpg)
昨日から始まりました。
残念なことに、雨模様!明日は、台風の接近で中止とか!
10年数年前のアマチュア陶芸展がまだ開催していた頃、2年ほど入選した事がありました。
その作品展がこの祭りの期間開催されていた時、陶器祭りを覗きに来たことがありました。
ずいぶん前のことですから、久しぶりで懐かしく感じました。
清水焼の郷会館も新設移転されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/66/4a7e51833df1e406fbd5ed1d70bfdfd9.jpg)
地元は勿論、府外からも工房・窯元さんが参加しています。70ブースほどのお店が並びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/70/64baefe54d56d536749a2236472d4f10.jpg)
先週の備前焼まつりの会場とは、全く異なる京焼、釉薬物のは派手やかな作品群は、見応えを感じました。
次は、この場に作品を並べてみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/09/d94313c2142b662074e772a4790888a4.jpg)
昨日から始まりました。
残念なことに、雨模様!明日は、台風の接近で中止とか!
10年数年前のアマチュア陶芸展がまだ開催していた頃、2年ほど入選した事がありました。
その作品展がこの祭りの期間開催されていた時、陶器祭りを覗きに来たことがありました。
ずいぶん前のことですから、久しぶりで懐かしく感じました。
清水焼の郷会館も新設移転されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7e/9061ae3466d1ae0f00b988c3b8fc00e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/66/4a7e51833df1e406fbd5ed1d70bfdfd9.jpg)
地元は勿論、府外からも工房・窯元さんが参加しています。70ブースほどのお店が並びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7d/eb00375daf65088da85ad6bcb59f7ba7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/24/63f8b586b1337399903258ffbfb9c1f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/70/64baefe54d56d536749a2236472d4f10.jpg)
先週の備前焼まつりの会場とは、全く異なる京焼、釉薬物のは派手やかな作品群は、見応えを感じました。
次は、この場に作品を並べてみたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます