フィンランドいろいろオーロラ

春・夏・秋・冬・オーロラ

ノルウェー全土で鉄道の運行が停止!

2024年12月25日 | Weblog

ノルウェーのメディアによると、クリスマスの朝、ノルウェー全土で
列車が運行停止になった。

鉄道を担当車によると通信システムに技術的なエラーが検出されたため、
運転手が交通管制に連絡できない状態になっていると発表した。
安全上の理由により列車の運行は中止されており列車は現地
現時点では、
列車の運行がいつ許可されるかわ不明です。

今日のnewsより

 

 

 

 

 

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南フィンランドはブラッククリスマス!

2024年12月24日 | Weblog

先日雪が少し降り今年はホワイトクリスマスになるかと思いきや
数時間で解けてしまった。

今年の南フィンランドはブラック!Xmas。

ヨウルプッキ(サンタ)

クリスマスイブの朝、スウェーデンのアーランダ空港で手荷物ベルトが壊れて
大混乱が起きた。
手荷物センターで技術的な問題が発生しており、すべての手荷物は
特別手荷物カウンターで手動でチェックインする必要があり、
本日のフライトは遅延すると予想されている。
今日のニュースより。






 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロヴァニエミで観光バス事故る!

2024年12月21日 | Weblog

ロヴァニエミ市中心部から約25キロのペロンティエで木曜午後、
観光バスとミニバスが衝突し、2人が死亡する事故発生。

警察によると、原因はまだ不明で、車同士が正面衝突したという。
観光バスの乗客は主にシンガポールや中国からの観光客だった。

ロヴァニエミで起きた死亡事故は日中に発生したが、視界が悪い状況で、
日中にもかかわらず吹雪いて視界が悪かった。

観光バスがロヴァニエミへ向かっていたが、対向車が無理な追い越しを
かけ、バスに衝突、衝突したミニバンには6人乗ってたが、ドライバーと
もう一人二人が死亡。

観光バスには乗客29人と添乗員1人が乗っており、全員ロヴァニエミの
中央病院で治療を受けている。今日のニュースより。

雪道での無理な追い越しは非常に危険です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア・ムルマンスクで列車事故!

2024年12月20日 | Weblog

ムルマンスクの列車衝突で2人死亡、27人負傷。
ゼレノボルスキー集落近くの駅で2つの列車が線路上で横転し、
客車4両が脱線、1両が横転した。
地域の緊急サービスによると、乗客2人が死亡、5人の子供を含む
27人が負傷。負傷者のうち4人は重体で病院に搬送された。

ムルマンスクからサンクトペテルブルク行きの客車には326人が
乗っており、負傷者の大半は脱線後に横転した2階建て客車に乗っていた。

ロシア鉄道によると、コラ半島とカレリアを結ぶ重要な10月鉄道は
現在、全交通が停止している。寒冷な気候による技術的な故障と
人為的ミスの可能性の両方について調査が行われている。

ノルウェーとフィンランドの国境近くにある軍の町、
スプートニクとペチェンガに住む女性からの要望!

スプートニクとペチェンガには、ロシア北部で最も強力な2つの
軍事部隊の基地がある。第61海軍歩兵旅団と第200自動車化
ライフル旅団は、北方艦隊のエリート部隊と見なされている。
この2つの旅団の兵士数千人が戦争に送られ、数百人が死亡した。
とされており、残された妻と家族のアパートには暖房がほとんど
無く部屋の温度は11℃外は-30℃
冬が始まったばかりで、これからどうなるか想像するだけで恐ろしい。
と言う声が上がってるとの事。

住居に十分な暖房が無いときついですね。

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの町タンペレ!

2024年12月18日 | Weblog

伝統的な英国の雑誌がタンペレをスイスや日本と並んで旅行先と
して挙げている。

有名な英国の新聞「テレグラフ」は、オンラインマガジンでタンペレを
世界のベストクリスマス旅行先10に挙げています。
この雑誌によると、タンペレは世界でも最高のクリスマスワンダーランドの
一つだそうです。

タンペレは、フィンランドでクリスマスワンダーランドのトップ10に
ランクインした唯一の観光地です。
この都市はリストに載っている数少ない都市の 1 つ。

タンペレは、スイスのアルプス、イタリアのドロミテ、アイスランド、
カナダのユーコン、アラスカ、ノルウェーのアルタ、スコットランド、
日本、そしてイエローストーン・シリーズで知られるアメリカの
ワイオミングなど、クリスマスのワンダーランドの仲間入りをする
強豪たちと肩を並べる。

観光地は順位付けされておらず、雑誌ではなぜこれらの観光地が
リストに選ばれたのか説明されていない。
しかし、彼らはそのユニークさと、観光客があまり多くないという
事実を強調しています。
一般的に、ラップランドとロヴァニエミはサンタクロースと
自然のおかげで、世界中で興味深いクリスマスの目的地と
考えられてきました。

タンペレではサウナ文化が注目されています。
フィンランドのサウナ文化は2020年のユネスコ世界遺産リストに
登録されており、それを体験するのに最適な場所は世界のサウナの
首都であるタンペレだと雑誌は報じている。

この雑誌では、例えばタンペレでスキーをしたり、森の中を散歩したり、
犬ぞりに挑戦したりすることも推奨している。
このリストには、ウェットスーツを着て氷水に浮かぶという、
「川遊び」も含まれている。今日のニュースより。

タンペレ・クリスマスワンダーランドの町!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロヴァニエミの地元住民を苛立たせる観光客!

2024年12月15日 | Weblog

ロヴァニエミ街全体が観光客のために作られたと私たちは思ってる。

ラップランドの観光の最もホットなシーズンが始まりました。
観光客で賑わうロヴァニエミの住民の声ですが、12月は観光業界で
事業を営む企業経営者は、観光客のおかげで間接的に収入が増え
雇用をもたらし活気あふれる観光地と喜ぶが、一般住民の声は・・・

ロヴァニエミで休暇を過ごす英国人観光客が、同市の住民の感情を
熱くさせている。この冬、ロヴァニエミに来た特にイギリス人観光客は、
ゴミを捨てたり、人の家の庭や主要道路を歩き回ったりするなどして、
地元住民を苛立たせている。

ショッピングセンターは人でいっぱいで、観光客を喜ばせるために
街中でクリスマスのイルミネーションが点灯している。

観光客はお店、ショッピングモールの通路、通りなどあらゆる場所に
トナカイのように群がっています。
ここでは行動が似ているためトナカイと呼んでいます。

観光客は薄い氷の上を歩き、他の交通を気にせず道路でソリ遊びをし、
好きな場所で道路を横断し、常に危険な状況を引き起こしている。

道路にトナカイがいるときは、写真を撮ろうと車を止め、
道路の真ん中でも構わず、どこにでも車を停める。

冬の天候に慣れていない運転手は地元の人々にとって
恐ろしい存在です。外国人観光客だけでなく、
南部からのフィン語もスウェーデン語も出来ない
怪しいタクシーも出没してる。

あちらこちらに民泊が増え、自宅の環境が変わって
しまったことを残念に思う人もいました。
ある女性はロヴァニエミをエルフの村、そして
冬のワンダーランドの地獄だと表現しています。

他にもいろいろ書かれてますが、とにかく観光地は
観光客が多くなると問題発生が多くなる事は何処も
同じようですね。

ワンダーランドの観光地では観光客はトナカイと言われる?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年のスノーヴィレッジ!

2024年12月14日 | Weblog

今季2024年スノーヴィレッジのテーマーは水中世界。
オープンするのは12月25日ですが、12月の初めにはすでに事前に
手配されたツアーオペレーターのグループ(英国人)を受け入れている
そうです。12月のラップランドのホテルは、ほとんどすべて英国人の
ツアー客で一杯です。

今年はスノーヴィレッジの全施設をリニューアル、古い施設をほぼ
すべて改修し、新しい施設も建設されたようです。
昨年は約8万人が訪れたそうですが、今季は10万人を目指してるとの事です。

彫刻家はポーランド、ラトビア、リトアニア、ウクライナ出身者ですが、
今季はモンゴル人男性一人も加わったとの事。

スノーヴィレッジ、オープニングデーに向かい最後の仕上げです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスティーナの町に日本庭園!

2024年12月09日 | Weblog

フィンランドの北西に小さな町があり、その町の名前が
クリスティーナ、今年創立375周年になるこの町の名前は?
クリスティーナカウプンキ(町)の歴史は 1649 年に遡ります。

当時スウェーデンのクリスティーナ女王が、適切な場所として
付き人に「小さな田舎町」を見つけるよう命じた。

それを受けた1649 年 12 月 5 日、フィンランドの総監
ピーター ブラーエ総督は、
ハンス シュタールボムを町の初代町長に任命し、総督は
1651 年 3 月 1 日に初めてクリスティーナの名前を使用。

ただし、クリスティーナは女王の名前なのか?
それとも総監の妻、クリスティーナ・カタリナ・ステンボック
の名なのか、あるいはその両方を考えていたのかを
今は知ることはできない。

名の通り可愛らし町です。一度嵐の日に木造縦の古いホテルに
一泊したんですが、迎えてくれたホテルのオーナーは、
車いすに乗った年配の女性、通された部屋はどうも落ち着かない
部屋の一部壁が盛り上がってのを見て、何か埋めてあるのか!と
思いなかなか眠れない、また、廊下を誰かが歩く音がするが、
ドアを開けてみると誰も居ない、そして一晩中天井・壁?から
何か音が聞こえ寝不足で迎えた朝、知り合いと会い、彼から
昨晩は何処に泊まったか聞かれ、古い小さい木造のホテルと、
伝えたら、ハハハと笑い、あそこは有名な幽霊ホテルだ。
と言われ!道理で・・・今もそのホテルがあるかどうか
分かりませんが、クリスティーナの町には他にも大きな
ホテルがあります。




金閣寺!
庭園のスタイルには日本、ノルウェー、イタリアの特徴が
取り入れられているとの事。この日本庭園今年の夏だけ
オープンのようで、来年にはなくなってる・・・?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月6日今日は独立記念日!

2024年12月07日 | Weblog

ロシアから独立をして今日は107年目となります。
この日独立記念日には、各グループ主義主張を掲げるデモ行進が
町の中を歩き回り、中には警察と衝突する場面も多く見られます。

一般のフィンランド人の独立記念日の祝い方は、午後6時~7時まで、
二本のローソクを窓の所に飾り静かに祝う。と言うのが昔らの
祝い方です。
近年そのローソクを飾らない窓も多くなりました。フィンランドも
移民が多くなり独立記念日は関係なさそうです。

フィンランド107年目の独立記念日を祝う。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロヴァニエミ・タクシー戦争!

2024年12月03日 | Weblog

12月に入り観光客で賑わうラップランドのロヴァニエミ。
ラップランドの首都ロバニエミでは観光客を中心に
タクシー戦争が戻ってきた。
ロヴァニエミには通常約 150 ~ 200 台のタクシーがいるが、
ハイシーズンにはその数がさらに 2 倍になると推定しています。

12月のハイシーズンには他の地域、またフィンランド南部から
タクシーがこの地域に集まり、地元タクシーと客の奪い合いに
なる問題が発生してる。

中には40~50ユーロ間を310ユーロを請求するタクシーも
あると言う。いわゆるボッタくりタクシーです。

地元のタクシーは一般にどこかの仲介グループに入っており、
何々タクシーとか電話番号が付いてますが、そういうステッカーが
何も付いてないテープレスタクシーには気をつけよ。。。

警察はロヴァニエミのタクシーに対する監視捜査を月曜から
実施した。という今日のニュースより。

この時期ロヴァニエミでタクシーを利用する方はボッタくりに気をつけて・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンエアー12月9日・13日欠航?

2024年11月28日 | Weblog

フィンランド航空パイロット協会は、12月9日と13日の
業務停止を発表(パイロットのストライキ)

これによりフィンエアーは12月9日から約140便、
12月13日から約150便を欠航すると発表。

この日すでに予約を入れてる方はフィンエアーの
カスタマーサービスに連絡するよう求められます。

この日フィンランド・ラップランドへの旅行をする方は
良く調べてみてください。
ネットニュースより。

フィンランドではこの時期のストライキはよくある事です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラップランドでスリが横行!

2024年11月27日 | Weblog

今までラップランドにはスリは、いないと思われていましたが、
警察発表によると、海外の観光客の中に専門の犯罪組織が
紛れ込み、携帯、財布、バックがスラれ持ちさられる事件が
多発しており、レストラン、バー、ホテルなどでトイレへ
行くときは必ず貴重品は放置しないよう注意が必要。

また、厚い冬服を着ているため、気づかれずに盗難がさらに
起こりやすくなり、人の多いところでは気をつけてと、
今日のニュースより。

ついに海外の犯罪組織がラップランドへ進出、これから
ラップランドへ行く方はスリに用心!

何かを鑑賞することに集中している場合でも、周りに気を配る事。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロヴァニエミ観光税導入検討!

2024年11月26日 | Weblog

ラップランドの観光の中心地であるロヴァニエミの観光が成長を
続けるにつれて、観光はますます地域に問題が発生する。
観光業は道路、廃棄物管理、医療に負担をかけ、観光で発生する費用を
観光税でカバーできる。とロヴァニエミ市が言ってますが、

これに真っ向から反対してるのが観光産業協会。
観光税に付いてはまだ、具体的な案が出てるわけでもないので、
今直ぐと言うようなことではなさそうです。

しかし、観光税は市が勝手に決められるのもでしょうか?

もし観光税導入されると、将来オーロラ税などもありうる!・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランド最北端カーモス突入!

2024年11月24日 | Weblog

今日の南フィンランドは青空が見えて明るいんですが、
フィンランド最北端の自治体ウツヨキでは、今日太陽が
地平線の下に沈むとき、カーモスが始まる。

カーモは日本では極夜とも呼ばれます。その間、
一日中太陽が地平線から昇ることはありません。
そのカーモスの国境はフィンランドの北極圏の少し北に
なるので、ロヴァニエミはカーモスにはならない。

そして次にウツヨキで太陽が地平線から昇るのは、
今からほぼ 2 か月後の 2025 年 1 月 17 日になります。

カーモスに入るラップランドのウツヨキ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランド雪により各地で事故発生!

2024年11月23日 | Weblog

フィンランド全国、雪と強風の悪天候で各地で事故が多発してるようです。
ラップランド、イバロでは雪で視界が悪く4台の車が事故る。

また、キッテラでは2台が衝突事故で死者も出てるとの事。

また各地で、交通事故に加え暴風による屋根シートの剥がれ、
街路樹の電柱や木の倒壊、ロヴァニエミ駅近くの大規模火災など

他には、空の便、列車などの運行にも問題が発生とのニュースより。

森の散歩道も雪化粧。

スキーで雪道を駆け抜ける女性。

雪帽子をかぶったナナカマドの実。

気温-1~2度の雪道、来週には気温が上がるとの予報

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする