足利フラワーパークの藤を見に行こうと、頑張って朝6時半に出発。
渋滞もなくスイスイ飛ばして8時過ぎに到着しました。
平日とは言え、さすがにシーズン。すでに沢山の人が来ていました。
園内は大藤、八重藤、大長藤、白藤等、それは見事で大きさにも圧倒されました。
黄花藤は5月から咲き始めるそうですが、少しだけ咲いているのもありました。
シャクナゲとツツジも丁度見頃です。
一回りして早めの昼食を済ました頃には、益々人が増えてきて大混雑。
もう帰りましょうと駐車場に行くと、これから入る車やバスの長い列が出来ていました。
「早起きは三文の得だね。早く出かけて良かったね~。」と、直売所で朝採り苺を買ってルンルン帰宅(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f4/b1603df0440c1a385797bd9c09497871.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/28/827e2dfff5d4651ad19fb134dd4a0e42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d0/f2b35e32721572b504291194b5cd21e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6c/016e49513f7256462203fc4a248a5cb7.jpg)
渋滞もなくスイスイ飛ばして8時過ぎに到着しました。
平日とは言え、さすがにシーズン。すでに沢山の人が来ていました。
園内は大藤、八重藤、大長藤、白藤等、それは見事で大きさにも圧倒されました。
黄花藤は5月から咲き始めるそうですが、少しだけ咲いているのもありました。
シャクナゲとツツジも丁度見頃です。
一回りして早めの昼食を済ました頃には、益々人が増えてきて大混雑。
もう帰りましょうと駐車場に行くと、これから入る車やバスの長い列が出来ていました。
「早起きは三文の得だね。早く出かけて良かったね~。」と、直売所で朝採り苺を買ってルンルン帰宅(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2c/ddc0e3c8d0c55bc703bc46efd35196f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0f/55dd402661b73d8b381d6aece6815b71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f4/b1603df0440c1a385797bd9c09497871.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7f/4693e69706c3bd8ef7bfe65ecc966551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3a/ea395b35868424a5b63d1581320c61f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/28/827e2dfff5d4651ad19fb134dd4a0e42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ea/bd71324eedf1708eaab5ca0da1adefb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e5/d6e465f869f99d3e0744b0983fe787b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d0/f2b35e32721572b504291194b5cd21e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ab/0b0eb916fa175f1d8010e702906f79b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/badbff0f7b80bd942a169cf40921ff6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6c/016e49513f7256462203fc4a248a5cb7.jpg)
![]() | パーク内で咲いていました。 鯛釣り草の名前の由来は 鯛が釣り下がっているのに似ていることからで、 別名は 仏殿の装飾の華鬘(けまん)から華鬘草との事です。 鯛釣り草の方が覚えやすいですね。 ピンクは楽花園にもありました。 |