さてM06のポルシェボディ製作でもやりますかね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/21/0b705883dfc6f8312fa77244f9cdc8a6.jpg)
HPI製カップレーサー用ボディを載せました。
WBは210mmとMシャーシのSサイズでぴったし。リアのトレッドが心配でしたが、ライド製の4mmワイドホイール+60ホイールの組み合わせでちょうど良さそうです。
M06はリア部のスペースがあるボディでないと厳しいですね。ご覧の通りこのボディは問題ありません。
搭載は問題なくできたので後は塗装するんですが・・・
このボディ、リアバンパーとリアウイングが別体パーツで構成されています(゜Д゜)
バンパー部分とボディ本体をネジ止めし、そのネジを隠すために上からウイングを被せて装着するというスバラシイ構成。ディティールに気を使ってるHPIに乾杯です(゜д゜)
ステッカーも2種類付属し、マルティニ仕様にもできます。せっかくなのでマルティニカラーにしましょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/21/0b705883dfc6f8312fa77244f9cdc8a6.jpg)
HPI製カップレーサー用ボディを載せました。
WBは210mmとMシャーシのSサイズでぴったし。リアのトレッドが心配でしたが、ライド製の4mmワイドホイール+60ホイールの組み合わせでちょうど良さそうです。
M06はリア部のスペースがあるボディでないと厳しいですね。ご覧の通りこのボディは問題ありません。
搭載は問題なくできたので後は塗装するんですが・・・
このボディ、リアバンパーとリアウイングが別体パーツで構成されています(゜Д゜)
バンパー部分とボディ本体をネジ止めし、そのネジを隠すために上からウイングを被せて装着するというスバラシイ構成。ディティールに気を使ってるHPIに乾杯です(゜д゜)
ステッカーも2種類付属し、マルティニ仕様にもできます。せっかくなのでマルティニカラーにしましょうかね。