ちょっと間が空いてます・・・orz
仕事が鬼のようです(
倒れない程度にがんばります(゜д゜)
さて2日目続き。
近江から一度京都へ入り、比叡山・延暦寺を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/c1e68b4d18ed7688f0f207f08f964556.jpg)
E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS
料金所にて。ETCが使えないのでチケットを受け取ります。しまうのに一苦労(
気持ちよ~く走り、途中の絶景ポイントへ。まずは琵琶湖側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/90/2f8aa96813e7f977e0e563ff07273da1.jpg)
今さっきまでそこにいた大津港周辺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ef/1ae09154bd15bbc0efd9623567681b3c.jpg)
E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS
さてそろそろバイク撮影タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/07/5ae34200007c322c5094ff4e05ee1217.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b7/c26e5705fa810bf86a63dd78efb5727d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ed/fa8ba376de10f22d304f7e150ec374ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/08/85390a1febd787ea46045de5fa0656e0.jpg)
E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS
趣向を変えてローアングル!空も綺麗に見えました。
間違って夕日モードで撮影してた・・・orz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b7/b3c10f221a70d54d598c47b280426610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/53/70410e26e54f0b0478bce23a60ff2120.jpg)
E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS
絶景ポイントを過ぎればゴールまであと少しですが、ありっち殿の空波はかなりの勾配をヒィヒィ・・・(゜д゜)
でも無事到着できました。
まずはサクっとお参りしてご朱印もゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/34/047e7e87671c913fe4f85fb70bbefa8b.jpg)
ありっち殿はこの本殿で数珠をお買い上げΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)
そのままもう1箇所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/21/47b09149158dcb569efaf10654f97656.jpg)
残念なことに内部は足場が組まれ更新工事中・・・orz
お昼も過ぎた頃なので比叡山そばを食べました。ウマシ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/33/4c23ec85a1c9f03ca4c7802ec45f7e3c.jpg)
帰りも軽快に駆け下りていよいよ京都市内に突入(゜д゜)アッー!!
2日目・後編へ続く
仕事が鬼のようです(
倒れない程度にがんばります(゜д゜)
さて2日目続き。
近江から一度京都へ入り、比叡山・延暦寺を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/c1e68b4d18ed7688f0f207f08f964556.jpg)
E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS
料金所にて。ETCが使えないのでチケットを受け取ります。しまうのに一苦労(
気持ちよ~く走り、途中の絶景ポイントへ。まずは琵琶湖側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/90/2f8aa96813e7f977e0e563ff07273da1.jpg)
今さっきまでそこにいた大津港周辺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ef/1ae09154bd15bbc0efd9623567681b3c.jpg)
E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS
さてそろそろバイク撮影タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/07/5ae34200007c322c5094ff4e05ee1217.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b7/c26e5705fa810bf86a63dd78efb5727d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ed/fa8ba376de10f22d304f7e150ec374ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/08/85390a1febd787ea46045de5fa0656e0.jpg)
E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS
趣向を変えてローアングル!空も綺麗に見えました。
間違って夕日モードで撮影してた・・・orz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b7/b3c10f221a70d54d598c47b280426610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/53/70410e26e54f0b0478bce23a60ff2120.jpg)
E3.5-5.6/PZ 16-50 OSS
絶景ポイントを過ぎればゴールまであと少しですが、ありっち殿の空波はかなりの勾配をヒィヒィ・・・(゜д゜)
でも無事到着できました。
まずはサクっとお参りしてご朱印もゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/34/047e7e87671c913fe4f85fb70bbefa8b.jpg)
ありっち殿はこの本殿で数珠をお買い上げΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)
そのままもう1箇所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/21/47b09149158dcb569efaf10654f97656.jpg)
残念なことに内部は足場が組まれ更新工事中・・・orz
お昼も過ぎた頃なので比叡山そばを食べました。ウマシ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/33/4c23ec85a1c9f03ca4c7802ec45f7e3c.jpg)
帰りも軽快に駆け下りていよいよ京都市内に突入(゜д゜)アッー!!
2日目・後編へ続く