Re:ゼロから始めるMT09&GROM生活(怪)

(゜Д゜)アッー!!な出来事などなど・・・

SSTR 2019・エントリー前編① ~スタート地点考察~

2019年02月10日 21時12分44秒 | MT-09 '17
土曜日の雪のおかげでバイクで遊びにいけず、引き篭もるしかないじゃないですか(;`Д)爻(Tヮ|

・・・そんな今日は、一つ前のブログのことをやってから自分の部屋で
過去のSSTRのブログなどを調べておりました。

もう今年の日程が発表された段階で
もう行く!決めたゼ!!1!
みたいなテンションなので、レギュもエントリー受付もまだなのに準備をしたいワケですよ(

実際、宿泊先ホテルは予約してあります!
しかも2泊3日で。(テヘペロ
これはもうエントリー漏れにならないよう、祈るしか・・・(-人-)

で、ゴール地点は決まっているので、大まかなルートはあるのですが、
まずスタート地点をどこにするか(゚д゚)?
今日はヒマだったのでいろいろ考えました!

SSTRのスタート地点の条件として
・『日本列島の東側の海岸線(日本海と反対に位置する太平洋や瀬戸内海、東シナ海の沿岸部)の各自が任意に選定した場所から、太陽・海・バイク(ゼッケンステッカーの番号が分かるもの)が一枚に収まった写真を撮影し、日の出時刻以降にスタートする』となってます。
ですので、これらの条件を満たす場所を自分で探さなくてはなりません。
では、地図上で見つけた、いくつかの候補を上げてみます。

候補① 幕張・美浜大橋

通勤路(ぁ
ただ、太陽が上がってくる位置が気になります。

候補② 千葉ポートパーク シーガル広場付近

家から一番近いポイント。防波堤の高さが高いと海が見えない可能性が。また幕張同様、太陽の位置も気になるところ。

候補③ ・市川塩浜三番瀬展望台西側デッキ付近

昨年、この位置からスタートした方がおられたようです。太陽の位置は問題なさそう?

候補④ ・九十九里浜 片貝自然公園付近

ロケーション的に太陽の位置も含めて文句なし。家からの距離は片道約1時間。

このくらいかな~。
あとは下見に行って決めましょうかね(゚д゚)!

MT-09@黒森峰号・バーハンドル調整&リンちゃんマフラー(゚д゚)

2019年02月10日 13時35分58秒 | MT-09 '17
今週の3連休はバイクに乗りたいな~と思ってましたが
土曜日に雪・・・orz
本日はなんとか晴れましたが、路面が乾いていないところもあり、汚れるのがイヤなので自重(
ですが、外気温は日が当たればあったかいので、ちょっと気になっていた部分の調整をしてみました。

バーハンドルの位置を見直します。

少しアップハン気味にしていたのですが、背中~腕に力が入りやすいため、リラックスして乗るように
ハンドルの位置を手前に寝かせるよう調整。数ミリの調整ですが、これが全然変わってきます。

今まではブレーキング時の荷重が前に移動したときに、腕に力が入ってしまい、セルフステアをジャマしてる感があったのですが
ハンドルバーを若干下げて肩の位置が下がったことにより、力の入り方が今までと変わって上下のバランスが取れやすくなりました。
この調整はロングの時にも有効かなと思ってます。ハンドルが手前に来たことで若干姿勢が起きますが、楽な姿勢を維持できると思います!

今後のライディングポジションの見直しも含めて、24日のタイヤ交換後、今シーズン本格的に始動しようかとヽ(´¬`)ノ

でで。
ちょっと前の話になりますが、マフラー買いました(゚д゚)

ゆるキャン・志摩リンちゃんマフラー(゚д゚)アッー!!
MTのマフラーではありませんΣ(゚ー゚;≡;゚ー゚)
今の時期、通勤に大活躍してくれてますよ(