Re:ゼロから始めるMT09&GROM生活(怪)

(゜Д゜)アッー!!な出来事などなど・・・

いろいろバラしてみる(゜д゜)

2013年02月16日 19時59分36秒 | RC/メンテ・製作
プラグ落ちして放置しておりましたTGエンジン。

本日ヌッキーにベアリング治具を借りてTGのフロントベアリングをバラしてみようと思いました。
ちょっと異物が入り込んだようで?ゴリってる感が(゜д゜)

で。
治具で取り外し、ベアリングをバラそうとしますが・・・ぉや?
バラせませんΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)

急遽、NEXT店長様に電話。

店長:『めんどくさい事しないで新品買えよボケぇ』
王子:『ごもっともです(-_-;)』

うーん・・・。

でもバラしてみたい欲が(゜д゜)ハァハァ・・・

よし、同じWATANUKI改(会)メンバーであるマッキー選手に電話。

マッキー:『Cリング外せよボケぇ』
王子  :『Cリング見当たりません』

マッキー:『きばれやぁ』
王子  :『あはい』

ガチャ。ツーツーツー・・・・・・・。

リングっぽいのあるんですが、どうもCリングじゃなくてOリングっぽい・・・。

しばらく格闘してると、マッキー選手から電話が。

マッキー:『もしもし、手持ちのベアリングバラしてみたわ』
王子  :『どうやって(゜д゜)?』

マッキー:『つまようじでボールガイド強引に押したらはずれよった』
王子  :『おおぅ!なるほど!』

マッキー:『けどな・・・』
王子  :『・・・(゜д゜)?』

マッキー:『組み立てられなくなってゴミ箱に投げ捨てたわ』
王子  :『・・・ダメじゃん(゜д゜)!』


誰かバラし方教えてぷりーず(゜д゜)!




で。

月曜日はミニッツ行くので準備もせんとな~
やはりCカーより自分的にはハコボディで行きたいと思いまして、また458イタリアGT2に載せ替えします。
やっぱりミニッツはスピードよりもかっこよさ重視ですよね(゜д゜)!

2013NEXTスーパーカップ 開幕戦(゜д゜)

2013年02月12日 00時19分47秒 | RC/レース
今年もシリーズ戦が開幕しました。

前回の練習からクラッチがちょっと決まってなかったので、朝の練習時に相席のI社長に教えてもらって組んだクラッチは上々。
タイヤはナックチャレンジの時に貰った大量在庫のマトリックスのコンビ&37(゜д゜)
ウチのNT1にリア37は食い過ぎて合わないのですが消費しないとどーもこーも(



予選1回目は無理ぜず走ろうとしましたがいろいろ巻きこまれてなんとか20L・・・。
予選2回目はマシントラブルで終了・・・。

Bメインか~と思ってた所

ひどい走りだった1回目のタイムでまさかのAメインΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)


決勝はこれまた景品でもらったZACの811&37。
タイヤ径もフロントはいいのですがリア67mmとデカすぎるwww

混戦に乗じて4位あたりを走行していましたが、1回目の給油後
一番信頼性のあったリアベルト切れ
により無念のリタイヤ・・・

このリアベルト、ムゲンMTX4用のベルトを流用してるのですがあまりに丈夫で2年間も使用してました(゜д゜)

まさかココが切れるとわ・・・さすがに丈夫でも今後は1年くらいで交換しようと心に決めました(

現在マシンをOH中。レース後に遊んでたら2速ギアが1枚かけてしまったのでそれも今後交換、フロントボディマウント上部も曲がっていたのでちょっとステフナーを入れてみようか。

次回は24日にM三郎氏が道場破りに来るそうなのでぴこで迎撃したいとおもいます(

2013.2.8NEXT

2013年02月08日 21時31分33秒 | NT1
休みだったので急遽NEXT様に行ってきました。

天気は良かったのですが北風が吹き荒れ寒すぎる((((゜д゜))))
正月3日に来た時の方が寒くなかった気がする。ピットのいろんなものが風で飛ばされ大変でしたorz

前日深夜に店長様がオイルを撒いたので居合わせたH田さんと一緒に引き伸ばす役
でもいつものようにH田さんは朝一番にサーキットにいたのにマシンがバラバラ。そこから組み立てから始まり、充電、走行を始めたのは15時頃ですよ`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!

自分はあまりの寒さに18時まで走行は不可能と判断、決勝を行う時間を想定したテストで締めくくり予定な感じで進行。

まず午前中に慣らしで使ったタイヤで路面のオイルを伸ばす作業&TGの感覚をぴこエンジンにシフトするため走行を続けます。

ところがクラッチ滑ってたようで店長様にアドバイス貰いなんとか調整できた・・・のか?


お昼頃にタイヤをチェンジ、ボディもいよいよ出番のXF

タイヤをZACとマトリックスを交換しながらセットも弄る。
リアダンパー最外、フロントスプリング:Xray2.8、フロントトレッド-1mmで落ち着きました。ベストタイムは悔しい15秒000。あと1/1000秒オマケして表示してよ(゜Д゜)

とにかく風が強くてマシンが持っていかれるくらいだったので気にしないことにしますヽ(´¬`)ノ

走行後はぴこのメンテナンスをしレースに備えます。

クラッチのクリアランスが少なかったのでちょっと変更。レース日の練習時に確認しておかねば・・・。

でもまぁとくに今日は
プラグ落ちしなくてよかった!

ぴこがプラグ落ちしたら泣くに泣けませんよ(;`Д)爻(Tヮ|

そういえばもう開幕戦だったΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)

2013年02月07日 17時23分42秒 | NT1
忘れてました(゜Д゜)!

今年のNEXTスーパーカップシリーズ戦・・・。

今年はPICCOエンジンですが、慣らしは終えたものの燃費5分持つかとかやってません。ヤバイ(゜Д゜)

ボディもM三郎氏に塗ってもらったXFもテストしてない。ヤバイ(゜Д゜)

なので

急遽明日練習行ってきます。


ミニッツ劇場(゜Д゜) 2

2013年02月05日 20時16分02秒 | ミニッツ
月曜日、仕事は休みだったのですが夕方にお世話になった人が退職されるので退職祝いに参加。
なのでNEXT様のナイトレースはキャンセル・・・。今年もスポット参戦できればいいな(゜Д゜)

で。

昼間はのっぽさんと蘇我でミニッツ。

↑のっぽピット

今回ようやく手に入れたフェラーリ458イタリアGT2をVEに。
タイヤはハイグリ30、20。
アウディR8と比べると安定して走れます。ミニッツのボディなんてあんまり変わんないんじゃないの?って思ってたんですけどこれにはオドロキです。ホイールオフセット変わらないので単純にボディだけで試したんですが、グリップ状況によってボディ変えるのもアリですね。でも基本良く走るのでボディはその時の気分でいいとおもいます(゜Д゜)

そんなフェラーリ458。


ハコボディも良く走るんですが、のっぽさんらはVEにはCカーだよっていうので、MR02時代に一度だけ使ったマツダ787Bに換装してみることに。


タイヤは当時モノ(3年くらい前のか?)でしたが不思議なグリップ感。タイヤ径が小さくなればいけそうです。

それとCカーには必需品のバンパー。コレも当時02シャーシ用(スクエア製?)を加工してVEシャーシに装着。

京商純正よりさっぱりしてていいと思うんです。

そんなCカーになってしまった03VEですが、とりあえず楽しいのでこのままCカーにしておいて、遅いブラシレスモーター出たらそれ用に増車してフェラーリ積もうと計画中。

ミニッツって同じ車(スピード)ばっかりやってると飽きてしまうのでスピードの違うシャーシがあれば飽きないかなと思いました。
とりあえずブラシモーターはやる気がないのではやく遅いブラシレスモーター&基盤コードが改良されたVEシャーシが発売されることを祈っております(゜Д゜)