双極性障害と歩む

主婦として、母として、の毎日を、つづっています。

良いのは、見せるね!!

2018-11-09 07:40:33 | 双極性障害とともに。

 

 しとしと降る雨。

 紅葉、散らないといいんやけど。

 だって、明日、夫とお出かけの予定やから。

 

 娘の成長に伴い、夫と二人で過ごす週末が

 超!増えています。

 

 

 

 その娘さん。

 

 三日前かな。

 夕飯前に、

 「 GTEC、学年で 〇位やってん! 」と、

 自ら、いきいきと話してきました。

 

 GETC 英語のテスト。

 英語 得意で、自信をもっている娘。

 

 私も、「 すごいやん~! 」と

 喜ぶ。。。

  ※ 親ばかやけど、

    え~い!書いちゃえ!!

    1位でした。(*^^)v

 

 娘も ニコニコ。

 

 

 

 で、さてさて、昨日、

 Classi、担任の先生から届きました。

 

 本年度から、導入された Classi。

 学校から、生徒、保護者に、

 パソコンや、スマートフォン等に、

 連絡事項他が届きます。

 

 

 で、昨日の内容。

 

 「 もう、昨日ご覧だとは思いますが、

   昨日、中間テストの結果表、

   生徒に渡しております。 」

 

 

 うん。。。

 そんなん見てへん。。。

 聞いてもないやん。。。

 

 

 毎日、帰路、暗い道を歩く娘を

 迎えに行っています。

 

 で、その帰り道。

 私。「 〇〇先生から Ciassi 届いてるよ。」

 娘。「 うん。」

 私。「 今晩、お父さんに見せなさいよ。」

 娘。「 うん。」

 勿論、成績表のこと。

 

 

 基本、我が家は、

 娘の成績等は、夫に任せています。

 夫は、冷静ですし、

 客観的に見ることが出来ます。

 そして何より、感情的に なりませんもん。。。

 

 

 今朝 夫に 成績のこと

 尋ねました。

 良い教科あり、

 課題大の教科あり、とのことです。

 ぼちぼちって感じ。 

 

 そんなんやったら、

 私にも見せたら いいやん。

 私なら、やいやい言われるからか??

 私、信用されてへん??

 

 

 でもね。

 まぁ、私も そうやったなぁ。

 見せてへんかったなぁ。。。

 そんなもんやなぁ。

 

 

 高校2年には、

 理系、文系と 

 クラスがわかれます。 

 最終のコース確認、先日 終えました。

 

 じりじりと、大学受験が、迫ってきています。

 

 

 

 そんな娘さん。

 

 クラブ活動。

 コーラス部。

 練習ない曜日は、ESS部。

 毎日 遅くまで、活動してはります。

 

 ハロウィーンでは、

 クラブの仲間で

 バスケットボールの大きさの

 かぼちゃ (アマゾンにて購入)を、

 一人一個、くり抜いて、

 校内に飾り並べたそうです。

 

 これらの手配、準備他、

 全て 娘でした。

 楽しんで やってはりました。

 

 

 

 受験かぁ。。。

 心配症の私は、

 いろいろと思うのですが。。。

 

 

 今は、積極的に、楽しく、 

 学校生活を過ごしている娘を、

 ニコニコと見守りましょう。

 ・・・と、自分に言い聞かせて・・・

  

 

 

 

 さぁ、一日のスタートです。

 

 午前中、先月の家計簿つけようか。

 でもって、

 終えたら、昼寝ね。

 雨やもん。(*^-^*)

 おおっ、クリーニング持っていくのも忘れずに。 

 金曜日は、割引ディ!