双極性障害と歩む

主婦として、母として、の毎日を、つづっています。

ほっこり 酔っぱらいました。。。

2017-01-15 11:27:05 | 双極性障害とともに。

 先日、知人のおば様から、小包が届きました。

 中には、お気持ちのこもった お菓子等々。


 で、‘ 酒粕 ’も。



 おば様は、「 お酒をたくさん含んだ 良い酒粕。

 粕汁を作りなさい。」と。



 「ありがとうございます。」ですが、

 

 夫は、体質的に アルコールは 全くダメ。

 娘も、粕汁は、まだ 「 無理~。」とのこと。




 どうしよう???



 ずっしり重たい この酒粕。



 そうだ!! どこかで聞いた、‘ あぶって お砂糖をつけて食べる ’!!


 
 そうしてみよう!!




 早速、トースターで こんがり焼いて、お砂糖つけて 頂きました。




 正直、「 美味しい!! 」ってわけでは なかったものの、


 「 うん。確かに 酒粕だぁ!! 」 てな具合。




 それ程の量、食べたわけではないのに、


 顔がほんのり赤くなり、


 入浴パスして  

 
 「 もう寝るわぁ~」 




 眠前薬 1錠減らしても、即 爆睡。


 
 
 以前は、沖縄の‘ 泡盛 ’ を 楽しんでいた私。




 超~!! 久々の ‘ ほろ酔い ’ です。 (*^_^*)




 
 寒かった一日。

 
 
 我が家のワンコは、< 庭駆け回る~♪ > では さっぱりなくて、

 
 ヒーターの前で 丸くなっております。



 あまりに近づいていると、


 家族より



 「 こげるぅ~!! 」の声が かかり、



 ばつ悪そうに、少しだけ離れて おります。




 そんなワンコの姿を家族で笑っている、


 そんな一日。



 平凡な一日。


 はい、‘ いい一日 ’ でした。



 

主治医の先生の 「今年の目標」

2017-01-14 12:27:15 | 双極性障害とともに。

 今年 初めての診察。


 「 さぁて、年末年始はさんで どうでしたか? 」の先生の言葉。


  
 「 それなりに いろいろありましたが、
  
  今 先生に相談しないと ということは 思い当たりません。」 と私。



 先生、「 ほぉ~。それは、それは。」 と ニコニコ。



 本当、主治医の先生の笑顔、微笑みは 


 いつも 私を癒して下さっています。



 
 先生から、


 「今年の目標は、お薬を減らしていくことだね。」 と。



 
 今の私。



 甲状腺のお薬、整腸剤も含めて、


 朝昼夜 眠前 あわせて 34錠!!のお薬を飲んでいます。

 
 そのうえ、前回から 漢方薬も毎食後に。 
 


 お薬を減らすことに、私が 不安を抱いていることも、


 先生は ご承知。



 さてさて、どうなることかしら?



 診察終える前に 先生から

 「 ナイーブにならないように。


   誰しも、小さな波はあるのですから。」 と。




 帰る時には、外は吹雪いていました。


 
 急いで帰ると、ワンコが 尻尾振って 「 おかえりなさぁい。」


 
 「 ただいま。」って言える存在が待ってくれているって、


 とってもいいなぁ。。。


 
 すごく 寒かったし、

 ファンヒーターの灯油を入れる際 こぼしてしまったりもあったけれど、

 
 昨日も ‘ いい一日 ’ でした。


  

10歳の男の子の言葉。。。

2017-01-13 07:44:32 | 双極性障害とともに。

 今朝、娘、いつものように、

 しっかり朝食食べて、


 「 いってきま~す。」



 それにしても 寒いこと。




 朝刊 書籍の広告から。


 10歳の男の子の著書。

 中島 芭旺くん。

 < 見てる 知ってる 考えてる >





 そういえば、テレビで特集していたなぁ。



 今は、特例として 登校せずだとか。



 わからないことが生じると、

 脳科学者の茂木氏 はじめ様々な方まで 尋ねに行くんだとか。




 いくつかの言葉が載っていました。


 うん、うん、うん、と読んでいましたが、


 こんな言葉が。。。


 


 『 迷うということは、どちらでもいいということ。 』




 私、頭の中が、ピンポーン!!って鳴りました。



 本当だぁ~!! 



 
 10歳の中島くん、どんな大人に成長するのかしら。。。





 昨日の我が家。

 
 本当に平凡な一日。


 
 娘も回復。 

 食後のデザート?のアイスも しっかり?と食べてます。


 
 私の方は、しっかり?と昼寝。 

 湯たんぽ抱えて。。。



 はい、昨日も ‘ いい一日 ’ でした。
 
 

 今日は、寒~~い中、一か月ぶりの通院だぁ!!


 
 


 
 


娘の回復力。。。と 母乳育児との関係。。。

2017-01-12 08:18:19 | 双極性障害とともに。

 一昨日 39度 あった娘。



 昨日、通院の際は、微熱に。

 おかげ様で インフルエンザ結果も 大丈夫。



 一日 これでもかぁ~という様に寝ている娘でした。

 
 
 食欲も それなりにあり。


 通院帰りに寄った果物屋さんで

 「 甘栗が食べたい 」とのこと。


 買って帰ると、おいしく たくさん食べておりました。

 
 ・・・ こういう時は、食べたいものを しっかりと食べることが一番!・・・



 夕方からは、平熱に。


 
 「 しっかり汗をかいたから、お風呂に入るわぁ。

   明日 学校に行くから。」とのこと。
 

 で、入浴して 普段と変わらずに就床。


 
 今朝も、少し遅れて、でも、学校へ、です。




 娘は、幼い頃から、

 実に回復力があるのです。



 何日も寝込む。。。ということが 今まで ありません。

 ( インフルエンザの時以外は )




 
 出産を前に


 ‘  母乳育児 ’ の大切さを これでもか!と 学ばされ、

  
 ‘ 母乳神話 ’ なっていた私。


 

 が、実際は、帝王切開となり、母乳が殆ど出ず。


 で、粉ミルクとの混合育児に。



 
 これが、‘ 産後鬱 ’ の きっかけとなりました。


 
 今でも 当時のこと、しっかりと覚えています。
 
 


 精神科での初診で 抗鬱剤の入った点滴をうけ、


 以来、母乳は 一切 ダメ。

 
 粉ミルクでの育児となりました。
  


 
 でもでも、 こんなに しっかりと育っています!!



 世の中 < こうでないとダメ! > とされていること、多いなぁって思うのです。


 怖いなぁって思うのです。



 そして、いろいろなことに 惑わされている自分を省みます。





 娘、私に、「 ホント いろいろ ありがとうね。 」と。

 
 「 当たり前でしょう~。」と返すものの、


 やはり 家族の中でも 「 ありがとう。」は いいものです。



 
 そんなこんなで、娘の発熱はあったものの、回復し


 「 ありがとう 」の言葉でもって、


 昨日も ‘ いい一日 ’ だったよね、です。


 
 
 そして、もしも 「 母乳が出ない! 」と 悩んでられる お母さんが いらしたら、

 「 大丈夫!! 私の娘、こんなに たくましく育ってくれていますよぉ」

 って、言いたい私です。


大変!!娘 39度!!

2017-01-11 07:21:28 | 双極性障害とともに。

 
 朝 娘が起きてきて、

 昨夜からの発熱を知った私。。。



 朝 5時半起きで、昨夜は10時には爆睡していた私。


 ・・・ドクターからのアドバイスで
    
    ‘ 10時 就床 ’にして以来、

    娘の部屋を借りて 娘のベッドで寝ております。・・・




 夫のお迎えで 塾から帰ってきた娘。


 「 しんどい。」とのこと。




 検温すると 39度。


 
 私は 全く知らず。。。。



 夫が お水をもってきたり、

 
 湯たんぽに 氷水を入れて 頭を冷やしてくれたり、


 娘曰く、「 本当 よくしてもらった。」と。



 ワンコも 心配そうに 見に来ていたとか。。。


 

 「 起こしてくれたらよかったのに。」の私に、


 「 二人起きていても 仕方ないし、

   ☆☆ ( 私の名 )が、うつったら 一番大変。」 との夫。



 当然、学校お休みして 病院に行ってきます。




 娘。 昨日 買ってきた 干しイモ が おいしいーと

 食べています。



 ひどくならないといいなぁ。



 後は、私、夫が うつらないといいんだけれど。。。