双極性障害と歩む

主婦として、母として、の毎日を、つづっています。

ワッハハ!の先生。

2017-05-16 09:54:47 | 双極性障害とともに。

 昨日の婦人科診察で、手術日が決まりました。

 
 来月21日 水曜 です。



 専門のドクターでの手術は 水曜日のみ。


 すでに予定がつまっています。



 と、6月14日 水曜は、


 「 この日は。。。娘の運動会なんです。」の私には、


 「 そりゃ~、大事な日だなぁ!! 避けましょう!! ワッハハ~!! 」とドクター。




 「 う~ん、7日か、21日 だなぁ。


   う~ん、、、、よし!! 21日の水曜にしよう! 」 とドクター。



 「 先生、なぜ21日の方が良いと決められたのですか?」 と尋ねると、


 「 病院の都合。 ワッハハ!! 」とのこと。



  実に 明るい診察の中で 手術日が決まりました。




 このドクター、勿論 他の患者さんにも同様です。



 診察室から 大きな笑い声が聞こえてきます。

 
 診察終えて出てこられる方、みなさん どこか軽やかです。




 この病院の同じ婦人科。



 母が ずっと診てもらっていたところです。


 主治医は 母でなく、パソコン画面見ながらの診察。


 で、ぼそぼそと 状態が悪くなっている旨を伝えて、の診察でした。



 終末期を迎えた母の診察では、


 「 母の身体、腹部を触診して頂けませんか?」と 言った私でした。





 同じ病気、同じ症状でも、


 ドクターによって、これ程も違ってくるんだを 実感しています。
 

 
 私は ラッキーです。


 そうそう、開きの前半袖のパジャマ 買いました。 (*^_^*)


 

 

 
  
 

黄色いカーネーション。。。

2017-05-15 07:47:48 | 双極性障害とともに。

 昨日の朝からのイライラ。。。


 いたって 娘は、落ち着いておりました。(^^ゞ

  


 そんな中、夫は、大人のケーキ店で 母の日のケーキを買ってきてくれました。

 
 まぁ、なんていう ナイスタイミング!!
 
 
 まぁ、なんて美味しいこと。

 
 三人で、‘ 一口ずつ ’ 交換して頂きました。
 


 
 私は、亡き母への白いカーネーションを買いに お花屋さんへ。

 
 が、置いてなくて。。。


 今は、亡くなった母へ白いカーネーションを贈る方はいないのかなぁ。。。


 では、淡い黄色のカーネーションを選びました。



 赤色は一本ずつでしたが、こちらは、一枝。


 6つの花が咲いています。



 これは、夫の祖母、私の祖母 へも 贈りましょう~ってことなんだね、です。




 昨日の夜、お風呂あがり、


 娘からのプレゼントのスムージーを 


 はたまた みんなで分けて 味見をしつつ楽しみました。



 そんなこんなの ‘ いい一日 ’ でした。
 


 今から 病院へ、


 心電図 採血 多々、術前の検査です。


 数が多くて 大変だぞぉ~~!!

 

やばい!やばい!朝から イライラ!!

2017-05-14 10:33:18 | 双極性障害とともに。

 昨日は、家族皆々 落ち着いた一日。



 なのに???



 私、今朝から イライラ。。。



 火がついた?のが、


 娘が 新しいガウチョパンツを 何も考えずに、


 他のものと一緒に、洗濯機放り込んでいたこと。



 「 色物だし、脱水の時間もあるでしょ!! 」 と 朝から キッ&ムカッ!!
 

 
 一度 スイッチが入ったら、突っ走り。。。


 「 朝食なんだから、手伝いなさい! 」 等々。




 娘は いたって、落ち着いてフ~ん、、、って表情。

 
 で、「 お腹すいていないから、朝いらない。」と。。。

  


 ああ~。。。母の日なんだけどね。。。



 ただ今、娘 英語のレッスン中。


 帰ってきたら、おいしい 昼ご飯を作って食べよう!!


 そして、朝 言い過ぎたことを しっかりと謝ろう!!





一足早い<母の日>。。。

2017-05-13 07:37:16 | 双極性障害とともに。

 昨日、夜に 宅配届き、娘に対応してもらっていました。



 しばらくして、



 「 お母さん、少し 早いけれど、母の日。


   いつも ありがとう! 」 と



 娘より 重たい箱をもらいました。



 開けてみると、 「 まぁ~!! 」


 大好きな スムージーの詰め合わせ。


 「 わぁ、嬉しい~~!! よくこんなもの、見つけられたよね。」 の私に


 娘は ニコニコ。


 と、「 ‘ 母の日 ’ 当日に届くと言っていたのになぁ。」 って。





 娘の毎月のお小遣いは 900円。


 
 お小遣いを渡し始めた小学生の時。


 4年生 → 400円  5年生 → 500円  6年生 → 600円


 で、中学生になると どうなるのかな?と思っていると、


 そのままで 中1年生 → 700円  中年生 → 800円


 で、中3年生の今は 900円 といった次第。



 お友だちと出かける際は、

 その都度、予算をたてて、渡しています。



 娘が 現金をもらうことは、本当に限られています。



 お年玉、親類一切持たない我が家ですから、実にシンプルです。


 父親からと、そして、亡くなった 「 ‘じいちゃん’からね。 」と 私から。

 
 そして、新学期始まる時に 「‘ じいちゃん’からね。 」と お祝いに私から。


 


 長野製造のスムージーセット。


 高かったろうなぁ。。。


 お小遣いの中からだよね。


 大事に飲まないとね。




 昨日の診察。


 抗不安薬を飲まなかったことを報告。



 いつもの主治医の言葉。


 「 お薬 減らさないとねぇ。」



 婦人科の経緯をお話すると、


 「 まぁ 歳をとると、ガタも来るよねぇ。」 と微笑んでの主治医。


 「 じゃぁ、先生も ガタ来てますか? 」と私。


 「 うん。もう ガタガタのガタガタ。 」との笑いながらのお返事。


 和やかな診察となりました。


 
 昨日も しっかり微笑んでいました。笑いました。


 昨日も ‘ いい一日 ’ でした。


  

結果 入院、手術。。。

2017-05-12 07:21:22 | 双極性障害とともに。

 昨日の検査。


 ‘ 子宮鏡 ’検査でした。


 たくさんのポリープが ありました。。。。


 でも 見たところ、 明らかに悪性のものは ないとのこと。



 主治医の先生との相談の上で、



 入院し スコープで ポリープを 全部摘出して、



 そのポリープを検査することとなりました。




 今の技術は進んでいるんですね。


 何もなければ、2泊3日の入院で済む予定です。




 私としては、悪性ではなし!と思っています。


 先生の所見もですし、



 人間ドッグで検査した 癌マーカーの値に異常がないのですから。。。




 手術は6月になりそうです。


  ・・・ スコープ手術 専門の先生のスケジュールから。・・・





 いやいやいやゃゃゃゃ。。。



 昨日の ‘ 子宮鏡 ’ 検査、



 心身共に 疲れました、非常に。。。



 友人が付き添いに来てくれて、どれほど心強かったことか、です。
 


 
 友人。


 庭で育てたラベンダーたくさん、


 いろいろな香りの入浴剤、


 地元の人からもらった小松菜のおすそ分け を持って来てくれました。


 彼女が友人でいてくれること、とても嬉しく思えます。




 さぁ!!!

 
 今日は、双極性障害の方の受診です。


 水曜の参観から続けて、あらぁ~ お疲れねぇ~です。


 
 なんとか 乗り切れそうです。(*^_^*)