双極性障害と歩む

主婦として、母として、の毎日を、つづっています。

こんな時もあるよね。。。で、やり過ごす。。。

2018-02-13 10:10:43 | 双極性障害とともに。


 昨日、しっかりとお昼に入浴しました。



 他は、コタツでゴロゴロ。


 背中が痛くなりましたが、


 家族の気配を感じることが出来て 安心。




 家事は、夫がしてくれました。

 
 夫、料理、とっても得意なんです。


 お昼の親子丼、娘も「 美味しい~! 」




 
 でもでも、私、毎晩の入浴前 ( 入浴出来ない日は、就床前 )の日課、


 1階、2階とのトイレ掃除は、きちんと済ませています。





 今朝 起きても、なんだか鬱陶しい気分。



 
 こんな日もあるよね。


 

 掃除機をかけ、しっかりと洗顔をする。


 ほら、大丈夫ね。


 いつものように出来ました。





 今は、エネルギー蓄える時よね。





 こんな調子の時を、不安にならず、やり過ごすこと。


 そうやよね。

 



 
 昨夜、母友から、メール。


 「 合格したー! 」



 まぁ。S君の 土曜の私立高校の入試の結果ね。



 一番に報告くれて ありがとうね。



 電話で おめでとう!伝える。



 テンパっている友人。


 嬉しいなぁ。


 
 みんな春には、高校生かぁ。


 早いなぁ。


 もったいないなぁ。

 


 


 

   


プチ鬱? お風呂無理。。。

2018-02-12 09:53:04 | 双極性障害とともに。

 昨日の私。



 消費カロリー、歩数ともに、僅かの僅か。




 お昼前から、コタツの中で、ひたすら ゴロゴロ、ゴロゴロ。



 お昼、「 ラーメン食べに行くよ。」との夫、娘に、


 「 私、行かないわ。。。」 




 夜のお鍋も、少し食べては、


 「 ちょっと、寝てくる。。。」とコタツへ。



 準備、片づけは、夫。


 いつも ありがとう。




 さぁ、お風呂。



 「 入られへん。 明日のお昼に入るわ。 」と、


 早々に就床。。。


 
 入浴出来ずが、3日続いています。


 
 で、その‘ 明日のお昼 ’になるのですが、



 「 ( お風呂 )入るの、しんどい。。。」




こんな状態の日も、なんとか乗り越えていかないと。。。



 

 今日は、今のワンコの 前のワンコの命日。

 
( 3代目のワンコ。 今のワンコは、4代目ね。)



 大型犬に珍しく、立派に、14歳まで生きてしてくれました。



 今頃、大好き父母の側で、いっぱい可愛がってもらってるんだろうな。

 
 父母も 喜んでいるだろうな。
 


 
 お写真の前 お花を飾り、お線香をあげて。



 そして、大好きだったリンゴ、おやつを お供え。



 三人で 手を合わしていました。



 4代目ワンコも中に混じって、座っていました。 
 
 

 4代目ちゃんも、長生きしようね。 (*^_^*)
 
 
 

 
 娘のクッキー作り。



 はい。 すっかり作業になっていました。



 だって、全部で60人以上のもの 用意していたんだもの。




 夫には、そして私には、「 味見して~。」と



 形の悪い???ものを 一つずつ 



 渡してくれました。




 そうそう、父親には、内緒で、チョコ選んで買っているようです。


 で、どこかに隠しているようです。



 ちなみに、この私も同じ。


 隠しています。



 

 


 

ちょびちょび、ちょびちょび 増えている。。。

2018-02-11 08:43:55 | 双極性障害とともに。

 貯蓄???


 いやいや、 体重です!!



 この3連休、やばいなぁ、、、って思っていたから、



 昨日の あつあつパイだって、私一人食べなかったのに。。。



 チーズフォンデュも、ブロッコリーばっかり食べていたのに。。。






 夫に 「 また ( 体重 )増えた! 」と言っても、



 「 痩せること ないやん。」 と言ってくれます。





 「 ( 体重 ) 増えてる! 増えてる!! 」と言ったら、



 「 1キロなんて、誤差の範囲。」 と言ってくてます。




 この優しさで、緩むんです。






 娘が、「 ラーメン食べたいなぁ。」って言ってました。



 お昼は、来来亭 でしょう。


 
 「 背脂抜き! ネギ多め! 」 の私だけど、



 うん。 ハードだぁ。






 夜は、お鍋。



 明日は、カルビの焼肉。



 ともに、夫、娘 楽しみにしています。





 娘の卒業式まで、後一か月。( 2月はさんでます。 ) 



 せめて??  〇キロ!! 落としたい!!




 こんなこと、朝から 心配、危惧しているんです。





 昨日の我が家。


 
 落ち着いて、夕飯も、美味しく楽しく頂くことが出来ました。



 娘のクッキー作りは、明日月曜になるそうです。




 外は雨でも、温かな部屋。  安心しきって寝ているワンコ。



 だから、< いい一日 > でした。。。




「 初めて、保険使えるなぁ。 」

2018-02-10 10:19:36 | 双極性障害とともに。

  夫の 大腸ポリープの除去手術の日が決まりました。



  再来週、23日、24日の入院で、です。




  私は、いろいろと入院、手術を経てきましたが、



  夫の入院等は、初めてのこと。



 
  大丈夫さっと思っていても、


  多少なりとも 不安は生じます。




  そんな私を感じてか、


  夫が 私に、ニヤッとしていった言葉です。




  本当です。


  ずっとかけてきた保険。


  今回、初めて使うことになりました。



  


  今日のお昼は、チーズフンデュ。


  生協さんのものです。




  定番の ブロッコリー、ソーセージ、フランスパン 等々。


  先日 夫は、「 ちくわを入れたら美味しいって!。」と言ってました。


  目をキラキラさせて。



  で、今日は、しっかりと ちくわ 用意しています。


  



  お昼からは、キッチン、娘に独占されるでしょう。


  たくさ~んの友チョコ ならぬ、友チョコクッキー作りで。


  年々、交換しあうお友達、増えています。


  嬉しいことです。 (*^_^*)
   


  
  
  

それでも、母は怒らなかった。。。

2018-02-09 09:39:16 | 双極性障害とともに。

 
 一昨日、自分から、押入れケース、押入れを片づけた娘。


 私は、あえて無関心で 就床。



 夫には、


 「 懐かしいものが 出てくる。」と、娘 話していたとのこと。



 その懐かしいもの、どうしたんだろう?


 まぁ、いいかぁ。。。




 
 昨日朝、洗濯物を干していると、


 
 娘の靴下が、次々に出てきました。



 これ、押入れに入っていたもんや。。。




 1足・・・。  2足・・・。


 3足・・・。  4足・・・。



 懐かしい靴下たちです。



 中には、夏に履いていた すごく! 懐かしいものも 入ってました。





 うん。。。




 自分から片づけたんだもん。



 そっちを評価すべし。





 乾いたら、ベッドのうえに置いておきました。


 
 帰宅した娘に、片付けるように言いました。



 サラッとね。





 生協さんで届いた 三色団子。



 3本 1パック なので、我が家には調度いい。



 1人 1本、美味しく頂きました。




 
 ワンコの首輪、新しくなりました。



 今日は、山の中の公園まで、散歩にでかけよう!!



 梅の花、随分と咲いているかしら?