明日になれば

料理の苦手な主婦です。『簡単でも美味しい物』を見つけて紹介していたら、いつの間にかサイクリングブログになってます(^^)

★初めてのロングドライブ

2008-05-04 16:21:34 | お出かけ

4月29日と30日、秋雄君と私は、免許取得後初のロングドライブに出かけました。Img_1217
車を買うためにお金を出してくださったお婆ちゃんにお礼を言うためです。
とは言っても、免許を取得したのはほんの数ヶ月前ですし、我が家に車が来てまだひと月くらいしかたっていま
せん。
そんな「超未熟」な状態で、埼玉から都内を抜けて、アクアラインを通って、千葉県の鴨川まで行くという、ちょっ
と無謀な計画を立てました。
秋雄君は、20年以上ペーパードライバーである私の運転がどの程度のものかを知ると「母はあてにならない
」と思ったのか?毎日毎日無駄に走って(練習して)いました。
  
当日、私たちは朝5時に出発しました。
第一の難関である都内を、空いているうちに通過する計画です。Img_1238
首都高速は私も秋雄君も良く分からないので今回は使いませんでした。
地図係りの私が、分岐点で道を間違えたのでアクアラインの入り口を見失いウロウロ・・・それでも家を早く出た
甲斐があり、まぁまぁのタイムで海ほたるに到着しました。
秋雄君を休ませてあげたかったので、海ほたるで朝食を取りながら1時間ほど休憩。
  
教習所での高速教習は1度きりだったようで・・・
アクアラインは秋雄君にとって、それ以来初めての高速道路です。
高速道路でチケットを貰うのも、お金を払うのも初めてです。Img_1234
時速80kmで走ってもどんどん追い抜かれました。
遅くてもいいから安全第一。何かあったら、すべてが無駄になる。

二人で「初心者マークだからマイペース、マイペース」と声をかけ合ってクリアしました。

  

高速を下りて田舎道に入ると、道は狭いしカーブにカーブが続きました。
圧倒されるような大きな対向車が来ると、思わずブレーキを踏んで時速20kmにまでダウン。
目的地も近くなった頃、「大山の棚田」の看板が目に付きました。
そこでまた、しばらく休憩も兼ねて写真を撮って・・・やっとお婆ちゃんの家に着いた時は11時でした。
使命感に燃えた秋雄君の第一日目は無事終了。
  Sn380148_2
翌日の午後、竹の子や甘夏みかん?新玉ねぎ、蕗、お米など、たくさんのお土産を貰って、私たちは帰路 につ
きました。
最初は来た時と同じルートで帰ろうと考えてましたが、アドバイスもあり、環状7号線を使うことにしました。
疲れも出てくる頃ですが、秋雄君はごちゃごちゃした東京の道を必死でハンドルを握っていると、ついに渋滞で
す。
3車線目を走っていた私たちは、1,2車線はどうやら動くのに、「どうしてここは動かないの?」
自分達のいるところだけ動きが鈍いことに気が付きました。
それは、笑っちゃうんですが、ガソリンスタンドに向かう給油の列だったんです。 (^o^)アハハ
TVのニュースで見たとおりでした。
暗くなると地図が見にくい。

そんな中でやっと懐かしの国道17号に出た時は嬉しかった~。あと少しだ。

片道130km、往復260km、秋雄君はよく頑張りました。
19時30分・・・無謀だと思われた計画でしたが、たくさんのヒヤリハットがありましたが無事終了できました


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋雄君とドライブの様子、よ-く分かりました。目に... (お婆ちゃん)
2008-05-04 23:14:45
ひとあし早く「母の日」のプレゼント出来て良かったですね。
これからは千葉と浦和の距離が近くなった様に感じられる事でしょう。
親孝行出来るのもお母様がお元気な内ですよ。又ぜひ あやめさんと秋雄君のお顔を見せて上げて下さいね。
   
返信する
何故かこの記事を読んで テレビの子供番組「初め... (お婆ちゃん)
2008-05-04 23:29:21
行き先々で緊張感を感じながら、また楽しみながらとね・・・・ お婆ちゃんの発想は
くだらないですね、ごめんなさい。

返信する
お婆ちゃん、おはようございます。 (あやめ)
2008-05-05 06:08:28
早速見てくださって嬉しいです。
この方がいつも私たちにお米を送ってくれるお婆ちゃんなんですよ。
私たちはしばらくご無沙汰をしていたので、とても喜んでくれました。
私も、秋雄君の車を借りて運転の練習をしています。
そのうちに、一人でも遠くまで行けるようになるぞ!
返信する
私が免許をとって、いきなり車を買ってかみさんの... (Tom)
2008-05-05 06:48:13
私の場合は高速道路を時速60kで走っていたら、追い越し車線もあるのにパトカーにずーっと張り付かれて走っていました。
違反はしていないからつかまる心配は無いけれど、何かイヤーな感じだったのを思い出します
初心者マークもついていたから、見守ってくれたのかな
返信する
tomさん、こんばんは (あやめ)
2008-05-06 01:29:12
追い越し車線のないところでは、80で走っても後ろに何台もの車がつながってしまい、無言の圧力がどうしても気になって・・・
ですから、追い越し車線があるとホットしますね。
返信する
あやめさん こんばんは (くも)
2008-05-06 21:03:23
とってもドキドキのドライブの様子楽しく読ませていただきました。
私は免許を持っていないので車の事はわからないのですが、
慎重に慎重に運転している秋雄君が見えるようです。
やっぱり男の子。いざと言う時は頼りになりますね。
訪ねられたお母様もお喜びでしたでしょう。
 

返信する
くもさん、おはようございます。 (あやめ)
2008-05-07 05:48:46
私も、日曜日は早起きして運転の練習をしています。
先日大宮バイパスを走ってみたけど、怖かったわ。
秋雄君は今日は初めての洗車でした。
お婆ちゃんには「また来てね」と言われちゃった。
返信する
こちらではお初です。 (白樺しらは(月イルカ))
2008-05-09 22:17:40
以前、某所にてお相手いただいた某新規者です。
【不定期ながら拝見させていただいています。】

初めての長旅はとても神経使われたと存じますが、
ちょっとドッキリながらもドライブを楽しまれている様子がわかるようです。

とても仲の良い母子だからこそ、
確実な1歩を積み重ねて成せたロングランだなって感心しました。

首都圏(特に東京23区内)の道は、ほんの僅かな隙間から
歩行者や自転車などが容赦なく通り抜けたりするので
修練すらも大変かと思いますが、自由にドライブできるようになると良いですね。

片道100kmを超えるウイニングラン達成、まずはお疲れさまでした。


[追伸]
ちなみに私は免許等は一切ナシ。
返信する
おはようございます、白樺しらはさん。 (あやめ)
2008-05-10 06:33:26
コメントを書いてくださってとても嬉しいです。
今後も「不定期」でよろしくお願いします。
白樺しらはさんのHPを、初めて拝見いたしました。
お兄さんのパソコンも不調だったんですね。今、また!私のパソコンが具合が悪いです。
秋雄君によると、内臓の電池交換もしくはマザーボードの交換だというのです。
私はノートパソコンが好きなので買い換えることになるかも・・・?
また秋雄君に秋葉原に行ってもらわねば・・・(*^_^*)
返信する

コメントを投稿