明日になれば

料理の苦手な主婦です。『簡単でも美味しい物』を見つけて紹介していたら、いつの間にかサイクリングブログになってます(^^)

★霧の榛名湖

2008-05-10 17:09:51 | お出かけ

先日、伊香保温泉と榛名湖を見に出かけました。
友人が、どうしても行ってみたいと言うのでお供しました。
私は初めて大宮バイパスを北に向かって、運転しました。
イヤ~~!ペーパードライバーも20年以上ともなると、初心者より始末が悪いですね。

冷や汗たらたら・・・
隣に乗っていた友人に
「はらはらドキドキで、体に力が入っちゃって楽しめないよ」と言われてしまいました。 (^O^)アハハ   私だって同じ!!! 「緊張の連続で楽しめない」
・・・と言うわけで、運転は交代してもらいました。 Img_1256
  
伊香保の石段街はおよそ400年の歴史があり、温泉情緒漂う伊香保のメインストリートとして、有名です。
御関所前付近から伊香保神社まで360段、約300m。途中には与謝野晶子の「伊香保の街」の詩があります。
http://www.igusa193.com/ikaho/sightsee/index.html
  
その石段の入り口にある共同浴場が名前のとおり「石段の湯」です。
外観は白壁の和風な建物ですが、内部は2003年にリニューアルされ共同浴場というより、現代的な日帰り温
泉施設という感じになったのだそうです。
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/T-Gunma20.htm
  Img_1258
「石段の湯」に入って、歴史ある石段街を散策し、水沢うどんを食べました。
水沢うどんは群馬県渋川市伊香保町水沢特産のうどんで、讃岐うどん(香川県)・稲庭うどん(秋田県)と並び「日
本三大うどん」と称されるうどんなのだそうです。
水沢うどんを食べて外に出たところ、なんと残念なことに雨がしとしと降っていました。
 

それでも二番目の目的地である榛名湖に向かいました。
http://www5.wind.ne.jp/cgv/haruna/harunako/harunako.htmlImg_1259_2

ですが霧が榛名山をすっぽり覆ってしまい・・・ああ!残念、残念!晴れていた らどんなにかキレイだろうに・・・

霧に覆われて数メートル先がやっと見えるような曲がりくねった林道を、私たちは泣く泣く帰ってきました。
絶対にもう一度行かねば・・・

お楽しみは次回に残して「伊香保温泉と榛名湖の旅」は終了しました。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あやめさん。随分遠くまで行かれたのですね。 (お婆ちゃん)
2008-05-11 10:21:31
運転も昔に返って、さぞ上手になられた事でしょう。
矢張りお若い時に運転経験の有る方は慣れるのも
早いですね。 今の緑の綺麗な季節に充分楽しんで
下さいね。写真も綺麗です。
返信する

コメントを投稿