9/18
リバーノウテイーの例会が、狩野川にて開催されたので参加したよ。
猛暑も峠を越えて、すっかり初秋の気配。湿度も低く過ごしやすい日だっね。
ノウテイー参加メンバー
前回の海川例会より試合方式が変わり、1.2回戦を各2時間でエリア交代制。
旧東流オトリ店前の長野川合流点を境に、エリアを上下に分け試合開始。
自分は下手のプール下に入ったよ。実は昨日アユタビの影響で左足親指の爪がパックリはがれ、
少々痛みがあり不参加の予定だったが、川を見るとムズムズ虫が頭を持ち上げ竿を出してしまったよ。
脚で稼ぐことが出来ずジックリ作戦。何とかチビ主体ながら掛かったよ。
2回戦は上流の荒瀬へ。一発大物期待だったが不発でオトリサイズ以上は出なかったな。
優勝は小柳公徳氏。1回戦下手のブロック際を攻め、2回戦は田毎の平瀬で数を伸ばし、
ダントツの釣果で優勝だよ。
準優勝は滝沢俊一郎氏。1回戦は嵯峨沢橋下流左岸の分流で、塩焼きサイズが結構混じっていたね。
3位は運良く自分が入賞したよ。
優勝 小柳氏
2位 滝沢氏
3位
大物賞は優勝の小柳氏が21.1cmでゲット。小物賞は滝沢氏8.2cmでゲット(笑)
次回は10月中旬、藁科川バンブストで行われる予定。。。。
(釣果情報はこちらへ)
リバーノウテイーの例会が、狩野川にて開催されたので参加したよ。
猛暑も峠を越えて、すっかり初秋の気配。湿度も低く過ごしやすい日だっね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/52/4c479350ad875c4f22397d08602f962f_s.jpg)
前回の海川例会より試合方式が変わり、1.2回戦を各2時間でエリア交代制。
旧東流オトリ店前の長野川合流点を境に、エリアを上下に分け試合開始。
自分は下手のプール下に入ったよ。実は昨日アユタビの影響で左足親指の爪がパックリはがれ、
少々痛みがあり不参加の予定だったが、川を見るとムズムズ虫が頭を持ち上げ竿を出してしまったよ。
脚で稼ぐことが出来ずジックリ作戦。何とかチビ主体ながら掛かったよ。
2回戦は上流の荒瀬へ。一発大物期待だったが不発でオトリサイズ以上は出なかったな。
優勝は小柳公徳氏。1回戦下手のブロック際を攻め、2回戦は田毎の平瀬で数を伸ばし、
ダントツの釣果で優勝だよ。
準優勝は滝沢俊一郎氏。1回戦は嵯峨沢橋下流左岸の分流で、塩焼きサイズが結構混じっていたね。
3位は運良く自分が入賞したよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/56/3df04872f2516430b368b06ed6042f3a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/dc/87bfa7fdc16802b3a59039ce7c2a06ac_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/5e/ab716234f6cc0b20f538d4267f7622f9_s.jpg)
大物賞は優勝の小柳氏が21.1cmでゲット。小物賞は滝沢氏8.2cmでゲット(笑)
次回は10月中旬、藁科川バンブストで行われる予定。。。。
(釣果情報はこちらへ)
仕様タックル:
シマノ・競MI H2.75 8-8.5m 水中糸・メタル0.1号 ハリ6.75号4本イカリ。
釣りブログ村ランキングへ参加中です!!
ポチッ
見たよ~の証拠に、記事毎にポチンしてくれると嬉しいで~す。