攻め抜いた後は釣れないね
8/24
今日は午後から有力愛馬の出走が有るので、
午前中のショートタイム釣りで、お袋さんと<嵯峨沢おとりの家>へ。
少々土用隠れ気味なので、いくらか水温の低い最上流部へ。
鮎の避暑地へ行けばヘタクソ夫婦でも釣れるかと思い期待を持って竿入れ。
雨が降らないので、このポイントもド渇水。いつもなら腰まで有る水深が、膝下までしか水か無いよ。
川幅も狭まり小川状態。戦闘意欲消滅で、全く釣れる気がしないが、取り合えずオトリを送ってみるよ。
案の定全く追う気配無し・・・・・小1時間してやっと塩焼きサイズ。
野鮎に替われば何とか・・・・処がその後も長い沈黙。明らかに場荒れ状態。
仕方なくオトリ店前に戻ると、日曜日なのにガラ空き。
オトリを入れて暫くすると小型が掛かってきたが、その後もポツーン・ポツーンと小型主体。
やはり昨日相当抜かれた形跡大なので、早々と竿を畳んだよ。
夕方には追うと思うのだが、それまでの時間が無いよ。今日は珍しく水も冷たかったので仕方無しだね。
一両日静かになれば又釣れ出すと思うよ。
使用ロッド: シマノ リミプロ KODACHI 8-8.5m H2.75
天井糸: フロロ 0.6号 5m
水中糸: 東レ フロロ 0.2号 3m
ツケ糸: フロロ 0.3号 30cm
ハナカン糸:フロロ 1号 20cm
ハナカン: 6号
ハリ: 6.75号 4本イカリ
ハリス: フロロ 1.2号
………………………………………………………………………
最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。。
にほんブログ村 鮎釣りランキングに参加しています。
他にも鮎依存症候群サイト盛り沢山ですよ。。
………………………………………………………………………