四万十川解禁日
6月1日、かれこれ4年ご無沙汰だった四万十川の解禁日。
前日西土佐<はまだ旅館>さんに前泊。かれこれ20年以上お世話になっている定宿。
宿のご夫妻ともお元気で、笑顔で歓待してくれたよ。
解禁日、朝暗い中での出発でも、いやな顔せず朝食を用意もしてくれているよ。
ご夫妻共に自分より10歳以上年配。何時までも元気で美味しい食事を食べさせて欲しいな。
うっすらと明るくなる頃、宿から車を走らせること40分。K名人のテリトリーに到着。
彼とは、4年振りの再会でお互い頭に白い物がメッキリ増えていたな。
空も明くるくなって、川を見るがド渇水。石垢も腐れ気味で鮎も見えないよ。
解禁1週間前にはソコソコ鮎が見えたらしいが、何処かへ雲隠れ。
取り合えず積もる話も有ったが、急いで支度に取りかかりオトリを送り込むが無反応。
1時間以上細かいポイントを含め丹念に泳がせるが、状況変化無いので100m程ポイント移動。
水深の有る岩盤の落ち込みで、やっと4年振りの四万十鮎と再会。
20cm程の良型だが、胸ビレの付け根に僅かに冷水病が出ているよ。
野鮎に変わっても変化無しなので、k名人がポイント移動決断。
車を10分程走らせ再開。トロ背の肩にオトリを入れると即反応で16cm。
その後もポツポツと追いが有り、何とか格好だけは付いたけど撃沈の日だったかな。。。。
天然物は掛からず放流物のみ。しかも釣れる鮎の70%は冷水病持ち。体力も弱くて泳ぎに力が無いよ。
田植えの濁り水も入り芳しくなかったな。冷水病鮎を流す大きな水期待するしか無いね。
解禁日釣果 16~20cm 17匹 (写真はお袋さん、Kさん含む)
使用ロッド: シマノ リミプロ KODACHI 8-8.5 H2.75
天井糸: フロロ 0.6号 5m
水中糸: バリバス ゴールドメタル 0.1号 3m & 東レ フロロ 0.2号 3m
ツケ糸: フロロ 0.3号 30cm
ハナカン糸 本デグス 1号 20cm
ハナカン: 6号
ハリ: 6.75号 4本イカリ&3本イカリ
ハリス: フロロ 1.2号
………………………………………………………………………
最後までお付き席合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。。
にほんブログ村 鮎釣りランキングに参加しています。
他にも鮎依存症候群サイト盛り沢山ですよ。。
………………………………………………………………………