みなさんは、『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』という
テレビアニメをご存知ですか?
.....これ見て、『あぁ~、ハイハイ』と言っているのは
おそらく友田のKさんとうちの実家くらいかと思います.....
『あの花』と省略されているこのアニメ。
4月ごろかな、フジテレビの深夜枠で放映されていました。
それをどこぞで知って、You Tubeで1話~11話(最終話)まで観た
だんなサン。
DVDが発売されると、
『ちょっと観てみる?』と持ってきました。
......観たらば、あっとゆー間にドップリはまってしまった、私と娘っこ
いやぁ、ドップリこです(笑)
特に娘っこはすごいです!!
セリフとか、めっちゃ暗記しちゃってますっっ
.....そしてそして、この『あの花』の舞台になっているのが秩父
色んなシーンで、秩父の町並みが、かなりリアルにモデルとなってるのです
.....で。昨日。だんなサンお休み日。
行ってきちゃいました、秩父
はい。もう、どうとでも言ってくださいっ
では今日は、その『あの花にドップリつかった秩父散策』の様子を
お伝えしまぁ~す
(....完全に、“わかる人にしかわからない”ブログですんません)
まずは秩父神社へ
この神社はそのまんま、作品の中に出てきます
ここの案内所で、秩父が発行する『あの花の舞台マップ』なる物を
もらう予定が、あいにくお休み....
作品中で主人公【めんま】ちゃんが作る蒸しパンを
向かいのお店で購入~~ ガツガツ食べる子どもたち....
充電してから、グッズを置いているという近くのお店に行ってみました
町中、村おこし的に『あの花』を取り上げていて、
あちこちにポスターや垂れ幕、あとグッズやガチャガチャがあって
鼻血が出そうな私&娘っこでした
(それを冷ややかに。しかし温かく見つめるだんなサン....苦笑)
(グッズが200種あるというお店の陳列)
(ついついお金が飛んでいくガチャガチャ)
こんなところにも、【めんま】ちゃん~~
『あの花マップ』も無事に入手し
作品中、とても重要な場所となる“秘密基地”なる 場所が出てくるんですが、
それを有志の人たちが再現しているとあったので
次はそこを探して行ってみました
あ.....あったぁ~~~
登場人物、【ぽっぽ】が住んでいるので、ポッポのバイク&メットもちゃんと
(観た人にはキャーキャーもん!のコレもあり)
『あの花』ファンは絶対 行ってくださぁ~~~い
レアな物もいろいろ展示されてますよん
それから、これまたかなり『そのまんま』作品中に出てくる
『うわっ.... おんなじだぁ』ってなコレラの場所には
同じように『あの花マップ』片手にまわってる人たちがたくさんいました
平日なのにすごいなぁ....ってビックリ&うれしかったです
そして、娘っこが記念にメモ帳を購入して、帰路につきました
あの花の舞台をまわって、色んな... 笑えるシーンやせつないシーン、
悲しいシーンやほわっと暖まるシーン....を思い出して
幸せぇな時間を過ごしました
知らない人も、是非ぜひ だまされたと思ってDVD借りてみてください!
(ツタヤにありますよ~~)
家族でこんな風に一緒にはまった物って今までなかったと思うんで...
なんかウレシイなっ
とはいえ、だんなサンはすでにブーム終わってるので
若干の時差&温度差はあるんですが..... ははは....
でも、鼻血でそぉ~~と、ずっとキャーキャーだった私達に
つきあってくれただんなサマ、ありがとねっっ
また行きたいなぁ、秩父っ