ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

保育園での次女ちゃん

2017年06月19日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

兄弟の3番目ともなると
常に周りに人がいる環境....
だからか、うちの次女ちゃん、
あんまり ≪一人遊び≫はしない子でした

日々、いつも なんとなぁ~く
誰かにくっついて
ただ、それだけ、ってな過ごし方で

保育園に入って、担任の先生に
『どんな遊びに夢中になりますか?』
って聞かれた時も
外遊び以外だと、なんだか思いつきませんでした...


でも、昨日は珍しく!!!
ずぅぅぅーーーーーーっとずうっと、
≪お医者さんゴッコ≫に
熱中してたんですっ

最初20分くらいは
私も一緒にやってたけど、
その後、私が ソォッと抜けても(笑)
続投する次女ちゃん....




“患者さん”は、ドキンちゃんと カレーパンマン

“先生”、じっくりと触診したり....



ミルクを飲ませたり




胸の音を聞いたり..... のはずが、
あれ?、ドキンちゃんに
“聞かせて”ますね....笑




そして、患者2人を、じっくりと比べてみたり(笑)


真剣です。ずっと真剣です。


他にも、薬を飲ませたり、貼ったりと繰り返し、
1時間ほど経過。
いやあ~~、あきないモンだなぁと
ビックリでした

もしかして、、、この影響??

↓  ↓



こないだ図書館から借りてきた
≪ノンタン はっくしょん!≫。
これにドハマリした次女ちゃん



1、2回 読んであげただけなのに、
もう覚えて 自分で読み上げてます
すごぉ~~~い

自分の実生活とか、ツボに、
ガツッとはまったんでしょうね


そんな次女ちゃん。
保育園生活が始まって2ケ月が経過!!
先週土曜に 保育参観と懇談会があり、
行ってきました

懇談会では、
普段の様子を聞いたり、ビデオで観たりして。
ちっちゃい、かわいい2歳児ちゃん達
しっかり座って、
今日1日の予定を先生から聞いたり、
ご挨拶をしたり、
給食食べたり、読み聞かせしてもらったり....

とっても微笑ましく、かわいくて


そして、次女ちゃんも
ちゃんとその輪の中に入って
やってる、そんな様子がビデオに映ってました


.....もしかしたら窮屈なコトもあるかもしれないけど。
でも、保育園は保育園なりに
子供たちの自立をそくす為に
日々 声掛けや見守りをしてくれてて。

上2人の幼稚園とは
また違う環境ではあるけれど、
ココにある ココなりのいい部分を
私も受け入れていきたいし
次女ちゃんにも 受け入れてほしいなぁ

そんな風に思ってマス

まぁとにかく
次女ちゃんは歌や踊りが大好きなんで
懇談会の後に
親子で一緒に遊ぶ会もあったんですが
とぉ~~~~っても嬉しそうに
全部のゲームや手遊び、ふれあい遊びに参加

終わる度に、毎回、
『もう1回!! もう1回!!!』
って催促しておりました




遊ぶ会が終わったら
親も一緒に 給食~~(試食会


  (親の分にも、ちゃんとバナナが 笑)


鶏肉のマーマレード漬けが
おいしかったぁ




相変わらず、
≪味噌汁のおつゆ好き≫な娘.....




初めての園のクラスでの行事が
無事終了~~
次は7月の、夏祭りです!!!
楽しみだなっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする