親子で目指す竜王位!!

将棋と子供の成長を描いた日々の日記。

親子で漢字検定など

2022年02月14日 21時01分23秒 | 日記

 先週金曜日は東桜学館中突破模試を息子が受けました。息子の結果にはあまり期待していません。娘が受けた時からもう4年近くが経つんだなと懐かしく思います娘はインフルエンザにかかって受けられなかったかな?

 息子が模試を受けている間に保護者説明会に参加しました。保護者説明会も懐かしく思いました。その後は塾で娘の個人面談がありました。娘から言われた事を聞いたり春期講習のお誘いがありました

 夕方から妻の父と家で一杯飲みました何かと話しが尽きず遅くまで飲みました。家に送ったりして寝たのが午前2時頃でした。その翌日(その日の朝)に娘の塾があるのを忘れていて、私は酒が残っていると悪いので妻に送ってもらいました

 

 昨日は家族4人で漢字検定を受けました。私は3級(中学卒業)、妻は4級(中学在学)、娘は2級(高校卒業)、息子は7級(小4)を受けました。試験時間は午前中に2級、午後から3級と7級、また4級と3つの時間に分かれて試験を受けました。

 私は問題集の半分、妻は問題集を少し勉強した程度でした。娘は漢検まで手が回らない状態で、息子はノー勉強で何級を受けるのかすら分からない状態でした

 試験後に自己採点したら、娘は不合格決定で他はまだ分からない感じです。2級の合格基準80%はやはり難関です。娘は次回に向けて手ごたえが付いたとか

 今回落ちた娘ですが、書き取りで分からない漢字があっても、あまり考えずにとりあえず手に書かせるそうです一度書いた漢字は手が覚えているとか。いろいろ書いているうちに思い出すそうです。持ち帰った問題用紙を見ると、書きかけの漢字や回答した漢字などがいっぱい書かれていました。

 次回の漢字検定も親子で受ける予定です。漢字検定はボケ防止にいい感じです。息子はやる気がなさそうでしたが、次回の漢検が終わった後は、カッパ寿司に行くと言ったらやる気を出しました

 

 今週娘は定期テストと数検準2級、さらに英検準2級の2次と大忙しです娘は英検2次は2週間後だと思っていたところ、今週だったと苦笑いしていました。娘は全部こなせるか自信がないそうです。ここは踏ん張りところです

 娘に優先順位を聞いたら、定期テストより数検と英検を優先するそうです。どれも難関私にはもう教えられません定期テスト大丈夫かな?何かと心配です。忙しい娘ですが早く寝るそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする