親子で目指す竜王位!!

将棋と子供の成長を描いた日々の日記。

やはり健康が1番

2022年02月26日 17時08分40秒 | 日記

 今月に入ってから体調の面で心配事が続きました。

 昨日は妻がコロナウイルス検査を受けて陰性でした。熱はないのですが、数日前から咳こんでいました。まずは安心しています

 私は腹部に違和感があったので、先週はCT検査を受けました。今週、検査結果を聞きに行ったら特に問題はないとのこと。ただCT検査だけでは安心できませんが...。今年は人間ドックを受ける予定なので、再度検査してもらおうかと思います。

 検査結果を説明した医師といろいろ話していたら、気にし過ぎかなと思いました。そして、説明した若い女性医師から「病は気から」と言われてしまいました。本来医師が言うことではないと思うのですが...

 以前、皮膚に出来物ができたので皮膚がんだと思って、皮膚科に行ったら医師に苦笑いされ、胃の調子が悪いので胃がんだと思って、胃カメラを率先して飲みに行ったら「胃きれいですね」と言われました。医師には私のような心配性がいることを分かってもらいたいです

 さらに、病院に行って気付いたのですが、血圧を測ったら高いことが分かりました。私は低血圧なのですが、昨年から20~30くらい血圧が上がっていました。血圧が上がる原因はいろいろあると思いますが考える余裕がありません。職場から血圧計を借りていますが買わなくては

 

 お金・時間・体力の3つを上手に使うことが大事だと思っています。個人的には、若い頃の優先度は、お金>時間>体力ですが、歳を取るにつれて、体力>時間>お金に変わってくるように思います。

 生活するうえでお金が大事なのは言うまでもないですが、「体力」がないと「お金」がいくらあっても活かしづらくなります。また、年齢と共に「体力」が低下してきたり、病気になったりすると、休む時間が増えたり入院したりなど「時間」の価値が下がってしまいます。

 平均寿命が年々延びていますが、平均寿命と健康寿命の差が小さくなることが理想だと思います。やはり健康(体力)が1番大事かな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする